海外「泣いた」日本の天才音楽家がウクライナの為に作曲した曲に海外が感動!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「泣いた」日本の天才音楽家がウクライナの為に作曲した曲に海外が感動!(海外の反応)


海外の反応をまとめました。


関連記事





・美しい。涙が出てきたよ。



・これは本当に力強い。



・坂本、あなたの音楽を癒しを与えてくれる。



・傑作だ。
ありがとう。



・とても感動的。純粋に美しい。



・龍一のインスタグラムを見て、ここに来た。



・美しくて、感情を揺さぶる音楽だ。



・台湾から応援している。
ウクライナに神のご加護を。





・心に染みる。



・龍一とイリアに感謝。
韓国でウクライナの平和の祈っている。



・だから坂本龍一のことが好きなんだ。



・まるで映画ピアニストのようだ。



・胸が痛むよ。



・オーマイゴッド。本当に感動した。



・とても悲しいが、とても美しい音楽だ。



・彼らの音楽を聴くだけで、彼らの音楽がどれだけ清らかなのかが伝わってくる。



・ウクライナを支援してくれてありがとう、坂本。


・音楽が持つ力は素晴らしい。

コメント

-

左翼のこういうとこがアレなんよ

  

一方、平沢進は陰謀論者であった

  

ウクライナ支援にウヨサヨあるか
否定する奴は陰謀論バカ

-

他人の不幸に乗じて

-

ウイグルやチベットのためにも作ってあげてください

-

若いな。そして隆一の為に存在しているかの如しな人。

-

アホくさ。ウクライナ支援をうたってる奴の99%は何も知らん阿呆。

-

すまんな、晴臣派なんだ

-

何を知ってるのか教えてくださいよ陰謀論者さん

-

天才音楽家?
佐村河内か?

-

まぁ特に技を見せなくても、俺様風の羅列で音を繋げばこれくらいは簡単。by酒飲め坂本

-

音楽で世界は平和にはならない。20世紀にジョン・レノンが証明済み

-

アウシュビッツで最後まで生き残れたのは、飢えと寒さと拷問で震えていても、景色や歌や物語を愛せる気持ちを持ち続けた人だったとフランクルが「夜と霧」で語っている。音楽は力になります。

-

教授は政治云々で作曲はしない
戦争の悲惨さ、人の愚かさにフォーカスしている
ウクライナ人及びウクライナ政府サポーターは根本的に勘違いしてる

-

戦わず逃げろ、とかウクライナ批難してなかったっけ????
加藤登紀子の方だけだっけ??こいつらの区別つかん

-

坂本龍一は本当にすごい。彼の作品や仕事をろくに知らない奴らが彼を叩く。

-

坂本なんて中国の犬で日本を中国に献上するような奴だぞ
ラストエンペラーあたりからじゃないか?
彼のファンでCD買ってた人間だが、最低のパヨク、人間性を知り、坂本のCDはすべて処分したわ

-

利用できるものはなんでもしていくぞ

-

人間本当に追い込まれると音楽聞く精神的余裕がなくなる
平和な日本で生活しててもそんな経験したことがある
ウクライナの人に届くとしたらそれは戦争後に自分で乗り越えたとき
今は全く意味がないね

-

坂本龍一の曲はほんとうに素晴らしい。

-

今、烏民が真に聴きたい音楽はこんな悲しみに暮れ鬱に浸りたい曲なのか?
理不尽な暴力に抵抗し闘う立ち上がるための勇気を貰える曲なのでは?

-

欧米受けしそうなことに対する嗅覚の鋭いことw
そのうち村上春樹あたりもその手のテーマの作品出すはず。

戦後のある時期に生まれたこの手の日本人連中というのは欧米コンプレックスが骨の髄までしみ込んでいて、日本をとことん否定し、とにかく欧米を崇拝し欧米人に褒められることを何よりの喜びに感じる輩。どうしたら彼らに気に入ってもらえるか、どうしたら彼らの評価を獲得できるか、ということをいつも頭に思い浮かべながら生きている。そのためなら日本を貶めようが天皇を侮辱しようがお構いなし。そういう戦後の反日精神構造をこじらせたまま生きてる永遠の反抗期の労害のような存在。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告