海外「美しい!」新しくなった日本の名車に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「美しい!」新しくなった日本の名車に海外興味津々!(海外の反応)

erwwewerfddffddf.jpg
日産新型「フェアレディZ」が2022年夏にいよいよ発売されます。  240台限定の特別仕様車「プロトスペック」だけでなく、カタログモデルの価格が524万1500円からと発表。  500万円台という比較的手が届きやすい価格が提示されたことで、購入を本格的に検討しよう人もいるのではないでしょうか。以下略(くるまのニュース)
海外の反応をまとめました。

関連記事




・カッコいいね。もっと近くで見たい。



・美しい車だ!



・2年以内にマニュアルのフェアレディZかスープラを買おうと思う。



・フェアレディZ>スープラ。



・どうせ手が出ないものの、イギリスで発売されないのが残念だ。



・リアが凄く90年代っぽい。



・オールドスクール。



・「オールドスクール」というのは、日産車のラインナップ全体を表現する言葉だと思う。
同じ車を造り続ければ、レトロでクールな感じになるのだろう。



・リアはまだ良い。フロントがね。





・日産がロシアのZを支持!



・頑丈そう。



・90年代っぽいなぁ...。



・レーダークルーズコントロールが付いていることに驚いた。
マニュアル車にはほとんど付いてないだろ。



・誰が日産車なんて買うんだよ。



・35年前、私はZを買おうとしていた。
私は1時間ほどディーラーのショールームを歩き回り、行ったり来たりした。
でも、誰も私を見ようともしなかった。
そこで、私はその場を離れ、ポルシェのディーラーに行った。
そして新車の911を現金で買った。ちょうどその年のボーナスをもらったところだった。
それ以来、日産車を検討したことはない。
確かに些細な不満だが、彼らは私を敵に回した。



・フェアレディZが納車されるのが待ち遠しい。



・私は新しいスポーツカー市場に投入されることがただ嬉しい。



・日産よ。きちんとやれば、できるじゃないか。



・私は買うよ。人生の目標の一つだ。

コメント

-

どこかのショップが丸目KIT作ってくれないかな

-

フロントパーツが売れる予感w

匿名

リアもS30風のキットが出るだろうね
あっちの方がカッコイイから

-

まあ、スープラはやばいよなw

-

上手くマーケティング展開できりゃあ売れるクルマ
デザインは悪くない

-

ロードスターを早く出せ
プラットフォームは先代と共用だからすぐに作れるだろ

-

テールランプは32テイストなのか

-

ハイノーズにするとどうしてもあんな顔になるね

-

やっぱりゴーンがガンだったんだな
ゴーンがいなくなったとたんかっこいいデザインになったね

-

顔が醜い
中国市場狙い?

-

日産車共通のTの字みたいなYの字みたいな顔じゃないから信者さんが怒ってる

-

GTR フェアレディz 現行のデザインが酷すぎたから。ぬめぬめしたナメクジみたいなデザインだったから。 元のデザインに戻してと思ってたからやっと戻してくれた。 ワイルドスピードで第1回目2 FD 3 S RX 7 登場してものすごく人気になったのにトーキョードリフトで フェアレディz が 悪役の車になったのに全く人気出なくなって今でもすっごい捨て値で売られてる。 フェアレディz は年代が遡るほど価値があって高値がついてる。一番安いの値段は現行型。誰もあんな車欲しがらない。形が悪い。 フェアレディz はデザインがまず始め。そのデザインが極悪だったら誰も欲しがらない。

-

曲線が硬いのが残念
今風なら仕方ないか

-

みんな、クーペ好きだなあ

-

オレンジのやつ出さなくて正解だったな
ガワだけ432風でエンジンノーマルたからな
当時の432みたいにGT-Rのエンジンならアリだけど

-

ビッグマイチェンなのに内外装変えてフルチェンの様に見せる最近の日産の小賢しい手法。
日産ファンのロートルに訴えかけるレトロ路線しかもう方法は無いって事ね。
結局、マイチェンだから画期的な性能アップは望め無いだろう。
旧型とベースが同じだから400Rみたく古臭いのをチューニングで何とかって乗り味じゃないのかな。
スポーツカー不在と車の高価格化で辛うじて許されている気がする。

-

日産が送り出すガソリン内燃機
最後のスポーツカーだ。どうか売れますように。

これけなすヤツはどんなのでもやれ高いだの
やれカッコ悪いだの言って買わない。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告