岸田首相は23日、東京都内でアメリカのバイデン大統領と会談後、共同記者会見に臨み、バイデン大統領が「改革された国連安保理」において、日本が常任理事国になることを支持するとの表明があったと明らかにした。以下略(FNN)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
名無し
2022/05/24 URL 編集
ええやんG5
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
なったらなったで今のアメリカとの付き合いが更にメンドクセェことになるからな
拒否権無くさないと国連は使いもんにならんし、日本が常任理事国になるメリットもない
ATMとして使われるだけだ
2022/05/24 URL 編集
-
国際連盟だって機能不全に陥って廃棄されて今の国連になったんでしょ
2022/05/24 URL 編集
-
中国・ロシアの拒否権を無くすべきです
2022/05/24 URL 編集
名無し
2022/05/24 URL 編集
-
どこまで本気なのやらだな(笑)
話し半分に聞いておきましょ。
2022/05/24 URL 編集
-
ロシアと中国を排除してからの国連の話
インドは中国ロシアべったりなので相応しくない
2022/05/24 URL 編集
-
喜ぶのは過去を知らないヤング右翼、反発するのは過去を知らない半島人。
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
その場合、恩恵を受ける国は厳選されて減るけどねって話だよ。
そして、いつまでも機能不全な組織に金払うかよってことになるだけ。
2022/05/24 URL 編集
-
ロシアや中国がどんなに調子に乗ってイキっても
アメリカが本気でやる気になれば、すぐに強制的にデフォルトさせられる
ドル経済圏から外れる事ができないから未だにロシアも中国も
自国通貨だけでは満足に国を回す事ができない
どうも、これをよく分かっていない連中が未だにロシアや中国の力を
まるで崇拝でもしているかのように持ち上げる
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
もしくは旧戦勝国以外の上位席参加枠。
敵対国であっても顔を出せる場というのは確かに必要だという意見はわかるのよ。
対抗派閥と会議室でなら意見交わせるってタイプも見てきたし。
国連が無能化しているのはわかるが、必要なものとはいえ拒否権が強すぎて無意味。
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
おじいちゃんやりよるわ。
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
今の戦争でもロシアの機嫌伺って自国ファーストしかしないのに?
少しは勉強しろよこいつら何見てたんだよ
2022/05/24 URL 編集
-
反発するコメントを言うだろうから楽しみ
牽制するだけでも大いに効果あり
2022/05/24 URL 編集
-
>国連がますます機能不全に陥る。
日本はそれを発動する必要あるような政治カードを切ったことはないとして、拒否権と常任理事国は不要なのは確か。
2022/05/24 URL 編集
-
「改革された安保理において日本が常任理事国になることを支持する」
なんだから安保理の改善が前提条件なのを聞いておらんのかわざと見ないふりしてんのか
2022/05/24 URL 編集
-
ホワイトハウス「動かないよ」
なんかも三度もやってるからもうそういう対中国牽制のスタイルだと思うんだけど
失言認定してる評論家は何見てんだろうな
2022/05/24 URL 編集
-
「国連改革がなされたら」
って条件だぞ
台湾問題も中国の「力による現状変更」が有ればって条件だぞ
USスポークスマンも
「台湾独立は考えて無い。今までとスタンスは変わらない」
ってハッキリ言ってる
2022/05/24 URL 編集
-
それよりも拒否権の効力を弱めることが先じゃない?
もしそれができないのなら常任理事国が国連の運用資金の大半を払うべきじゃないかな?
2022/05/24 URL 編集
-
やはりメリケン最高だね
2022/05/24 URL 編集
-
日本がアメリカと同じチームである事を願うって意味で戦勝国なら反対されることは無いでしょ
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
名無し
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
中露の思い通りにさせられなくなる
というだけで、
国連の「常任理事国」など、
全く優先順位の高い案件ではない。
2022/05/24 URL 編集
-
現状ではまったく不可能なんだからリップサービス以上のものはない
それだけで喜んでくれて仕事したと思ってくれる愚民が多いってことなのかもしれんが
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
じゃあ共産国家の票増やしたいからって理事国を国民党中国から共産党中国にすり替えたのも戻せよ
2022/05/24 URL 編集
-
日本も自衛隊は国連軍に加入出来る、の文言を加えれば良いだけ。
2022/05/24 URL 編集
-
今回のインドの中立的な立場についても良し悪しは置いといて権利に振り回されない
姿勢が見て取れるしどこかの国が暴走した際、ストッパーになれるだけの国力がある。
日本だとアメリカが暴走したときに止めることはできないからパワーバランスが崩れる。
中国をインドに差し替えればいい。ロシアの枠は南米のブラジルかアフリカのどこか。
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
今更何言ってんだか
2022/05/24 URL 編集
-
インド入れてどうすんの?
バンクや五毛だろうけど
馬鹿は黙ってたら?
2022/05/24 URL 編集
-
その中国とロシアを国連の常任理事国から排除した後の話だからな
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
何人の反応?
2022/05/24 URL 編集
-
以上に反対するのは
過去戦勝国の白人欧米戦勝国の連中
日本に対する人種差別や妬み恨み、日本潜在能力の恐怖
もろもろある
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/24 URL 編集
-
北方領土もその時に変換させればよかった
80、90年代の政治家どもってマジで仕事してないよ
プラザ合意とかいらんことばっかりやってる
2022/05/24 URL 編集
-
2022/05/25 URL 編集