海外「モリゾウを信じる!」22年ぶりに発売される日本の新型スポーツカーに海外大興奮!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「モリゾウを信じる!」22年ぶりに発売される日本の新型スポーツカーに海外大興奮!(海外の反応)

feerfdfddfdf.jpg
トヨタ自動車は、50年を超える歴史を持つ「カローラ」ブランドから22年ぶりに発売する新型スポーツカーを公開しました。  カローラは1966年に発売されました。ワゴンやSUV(スポーツ用多目的車)タイプなどもあり、累計の販売台数は5000万台を超える世界のベストセラー車です。モータースポーツでも活躍しました。以下略(テレ朝NEWS)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・今は普通のカローラですら買えない。(笑)



・トヨタが最近発表した特別限定車はどれも素晴らしいものばかりのようだ。



・路上でこいつらを笑うのが楽しみ。



・4ドア2シートのトレンドは何なの?



・どうして4ドアなのに後部座席が無いの?



・↑これはGRカローラのハードコア版だから。



・オーストラリアでは普通のGR86ですら手に入らない。



・我々はモリゾウ(豊田章男)のことを信じている。



・4ドア2シートのハッチバックではチャイルドシートを置けない。



・後部座席がないのに、後部のサイドドアは一体何のためにあるの?





・プリウスの終焉を意味するのか?



・↑GRプリウスを頼む。



・最近はトヨタ関連のニュースが多くてうれしい。



・トヨタが戦いに戻ってきて嬉しい。
「何がクールなのか?」を彼らは考え、それを作っている。



・車好きが社長だと、こういうことが起きる。



・↑彼は車好きというレベルではないだろ...。



・カローラに8万ドル払う準備はできているか?



・↑買えたらの話だろ。
予約が始まった途端にコレクターたちの注文で埋まるはず。



・↑このカローラは欲しいけれど、こういう法外な値段を付けないでほしい。
今乗っているカローラで我慢するよ。

コメント

-

最初の写真のスポーツカータイプ、カローラにしては無駄にかっこいいな。
別ブランドにした方が売れるんじゃね?

-

現行カローラが評判いいからな
まよってインプレッサにしたけど

-

トヨタの一番の問題点
世界一の品質なのになぜかデザインが・・・・・

-

あれ?ガイジンEV厨はどこ?

-

デザインが悪いんだよな。

-

このハイノーズ時代にスポーツ車ってどうなの?

-

トップの画像はスープラだろ?

-

数字スペックは良いんだが、GRヤリスのやや上位互換ではな・・・
全方位的に良くも悪くもトヨタでなぁ

無骨さと泥臭さが欲しいところだ

-

モリゾーはあの伝説のテストドライバー成瀬弘の愛弟子だからな。

-

4ドアの二人乗りって間抜けなクルマだねえ。

-

サムネのカローラかっけえええ 調べたら中身BMだって!

-

GRカローラだろ? 画像違うじゃんw

>累計の販売台数は5000万台を超える

いやいや、これ書いてもこの車には当てはまらんだろ
シャシ共通とかじゃない限り、カローラのブランド名付けた手頃感演出はもう無理
どうせ400-500万越だろ?
トヨタも気付け、素直に新しいスポーツ車として出せばいい

-

軽量化と剛性アップのためということが分からない人がいるねww

-

高そう

-

2グレードって言っとるやん、4人乗りもあるわ。
5ドア2シーターだけなんて、んなアホなことするか。

-

スイスポの正規代理店チューンの方が幸せ
300以下で車検対応の200馬力軽量スポーツになる

-

シビックタイプRのトヨタ版か

-

2ドアはアメリカだと保険料が高いんだよ。
総じてスポーツカーだし事故率高いからじゃね?
4ドアは苦肉の策。
RX-8が無理やり4ドアなのもその理由。

-

スイスポw
まともなサーキット行ったらこのクラスには全く歯が立たないよ
あとシャシーは普通のカローラと共通だぞ
構造用接着剤めっちゃ増えてるしルーフもカーボンになってるし
ボンネットやフェンダーが専用品になってるけどな

ななし

みんな、モリゾー推し?
オレはキッコロ派。

-

ヤリスの逆輸入車にしか思えないw

-

>まともなサーキット行ったらこのクラスには

くそワロタ
それ言い出したらもっと上があるって話になるがな
そもそもそんな話じゃないと思うが、こういうアホっているなあ

-

スポーツカーとは?
もしかして今はMT車=スポーツカーという定義に変わってる?

-

昔は大衆車だったのにねぇ・・・

-

え?
カローラレビンやカローラスポーツを知らないなら書き込まない方がいいよ
”ハチロク”もそう

-

5ドア2シーターにもメリットはある
乗員数が始めから2名ならドンガラにしても構造変更が要らない
ものすごく改造しやすいのよ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告