関連記事

・サハリンⅡの権利をロシア企業に移管する大統領令にプーチン氏が署名。
・制裁を科したからだろ。豊富な資源を持つロシアが、屈服することを期待することはできない。
・日本はロシアに制裁を科すことが出来るのに、逆はダメなの?
・日本にとっては、ロシアが自分たちの資産を奪い、国益を直接的に攻撃しているように映るだろうね。しかし、日本が今までこのプロジェクトを関わり続けてきたのは不思議なことだ。
・日本はいつもアメリカの命令に従う。
それが日本の重要な国益を損ねている。
・制裁を科しても、親切にしてもらえると思うのは世間知らずすぎないか?
・ある国に対して制裁をするならば、報復を覚悟しなければならない。世界中の政治家が、制裁に対してとてもナイーブなのが悲しい。
・日本はNATOに加盟するチャンスを探っている。
・ロシアで今後の投資を得られると良いね。
・↑ロシアには「未来の投資」なんて必要ない。
・ロシアはどういうわけか、自国への投資を以前よりさらに魅力的ではないものにしている。
・それならば、ロシアにもっと制裁を科せ。
重圧をかけるんだ...待てよ...既にやっていたか!
・他国や日本にとって良いことだよ。
ロシアや中国が彼らの友人やパートナーになれるという幻想から目を覚ますことが出来る。
・可能であれば、日本は全面制裁すべき。ガスもウニも何もいらない、出入り禁止にしろ。
ロシアが外国からの投資を国有化するのは、国家破綻するという兆候だ。
・↑日本やヨーロッパがプーチンの支配下に置かれたくないのであれば、核に強く傾倒する必要があるような気がするよ。
・日本が自国民の生活を犠牲にしてまで、ウクライナにこだわるのは何故?
・いつもながらに、日本の外交オンチには呆れる。
したたかさの欠片もない。
・年末には1ドル160円くらいになっているかな?
・これで、どの国もどの外国企業も、プーチンの手に安全保障や資源を預けるべきではないということがわかるといいのだが。
コメント
-
ロシアがベネズエラになるだけ
2022/07/04 URL 編集
-
予想できていなかったとしたらアホだ
2022/07/04 URL 編集
-
国内の外国権益をもし流用するなら日本は爆撃しても良い
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
>したたかさの欠片もない。
戦前までの日本なら綱渡りでいいとこどり外交をしようとしただろうけどな。
それができるだけの軍事力の裏付けもないし、特定のグループへ依存してしまってるからな。日本主体での独立したグループがなければ、そんなことはできないんだ。
もっとも、ソ連との不可侵条約みたいに、いいとこどりは必ずしも狙った通りには作用しないが。
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
つか今更大騒ぎしてる方が外交オンチすぎる
2022/07/04 URL 編集
-
独裁国家と貧乏な国たちと一緒にやっていくだけさ、まぁ主導権は中国に握られるだろう。
2022/07/04 URL 編集
-
元々サハリン2は英国や日本の出資比率が勝手に引き下げたり
昔から「騙し討ちの総本山」みたいなプロジェクトだった
外人さんは今更何を騒いでんの?ロシア相手にそんなの織り込み済みだよ
だから超近場なのに依存度を低くしてきたんだよ
2022/07/04 URL 編集
-
ってなるだろうね。中国で働いてる人もいつ人質になるか、会社とられるか、リスクが高すぎる。工場は撤退して輸出だけにしとけ。
2022/07/04 URL 編集
-
もう加減しなくて良くなる。
なかなか怒らない日本人を怒らせたらソイツラは終わり。
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
制裁かけてかけられなのに日本を批判してる奴らは国際常識なさすぎだろ
2022/07/04 URL 編集
名前
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
態々矢面にたった間抜けなATM島、ついに阿呆が極まったわ。
2022/07/04 URL 編集
-
面白いぐらいうまいことひっかかってくれて日本はホクホクさ
これでロシアは弱体化し機能不全に陥るから
安倍が友好政策でやろうとした「中露の協働阻止」を結果的に達成できる
2022/07/04 URL 編集
-
それを手放して洗脳され続けてる日本人。
もうそろ一世紀。 日本人が日本を守った事は沢山あるのに外国が日本を守った事などないのに。
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
低所得者の再エネ賦課金免除してくれ。
消費増税には散々反対するリベラル族も
再エネ賦課金にはアンタッチャブルですか?
2022/07/04 URL 編集
-
中露なんかと商売やってるからいつまで経っても関係変わらんのや
2022/07/04 URL 編集
-
中東依存に対する保険みたいなものだったろう、もうとっとと撤退しちまえよ。
2022/07/04 URL 編集
-
つぎ込んできたものとLNGの10%を失うのは変わらんからなあ
これくらい耐えられるっつっても燃料・食料・肥料ほか全てが値上がりしていく
それでも金払って買えるものがあるうちはいいがものが無くなったらね…
輸入も各国との奪い合いだからどうしたもんかね
はよ戦争終われ
2022/07/04 URL 編集
-
それに既出だが色々曰く付きなんだよこの施設。
それを織り込まずにロシアに噛みつくわけないだろw
まぁそういう風にみせたい連中と、ロシアの足舐めが大好き過ぎてどうしようもない昭和の化石の生き残りがいるのは事実だけど。
2022/07/04 URL 編集
単純なこと
泥縄だが、そもそもインフレの大部分は心理的な物。
日本が本気で海底資源開発を始めたという話だけで値段は落ち着く。
2022/07/04 URL 編集
-
そして原子力発電所を稼働すれば当面はしのげると思うけど。
2022/07/04 URL 編集
-
いまさら大して変わらないでしょ
2022/07/04 URL 編集
-
そのうちのロシア産が9%だからな
でっていうレベル
今発電量に余裕がないのは燃料が足りないんじゃなくて先日の地震で火力発電所を止めてるから
もっと言えば開発したガス田が政治的要因で取り上げられるのは日本は以前にも中東で経験してるはず
2022/07/04 URL 編集
-
それでなくても日本はずっと力による現状変更は認められないと言い続けてきてる
イスラエルのエルサレム首都移転もアメリカは支持したが日本は反対してる
それでなくてもロシアは日本からすれば火事場泥棒だしな
2022/07/04 URL 編集
-
問題なのは日本政府がそれを見越して対策を立てていたかって事だよな。
というか、ロシア中国はもともと信用できない国なんだから工場立てたり依存すること自体が頭がバカなんだよ。
2022/07/04 URL 編集
-
元々それが狙いなんやろうけども
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
ロシアの今回の行動は政府は想定済みって書かれてたけどね。
表面的には抗議はするだろうけど、
それで想定もしてなかったと捉えるのは浅慮すぎだと思うのよ。
2022/07/04 URL 編集
-
アホなのはロシアに全ツッパしたドイツ
メルケルェ…
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
とんスルメゲーム
2022/07/04 URL 編集
-
今まで通り実利外交をやっていればいいのに韓国みたいに国格を意識しだすから
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/04 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
ほんコレ。日頃あんだけバラ撒いて、これ以上外に気使う必要あんのか
つかそんならビラ撒きあんま意味ねーんだなてなる
2022/07/05 URL 編集
-
別に国内でも大慌てなんてしてないのに、ウクライナ支援出来ない国や
親ロ派がここぞとばかりに頓珍漢な上から発言で、、分かりやすいねw
2022/07/05 URL 編集
-
とか騒いでるのはただの無知なアホですな
サハリン2の歴史を知っている日本はこんな事ぐらい想定済みよ
勝手に外資の出資比率を下げて日本側の怒りと不信感を買ったのはだいぶ昔の話だぞ
2022/07/05 URL 編集
-
君たちがロシアからもらえるルーブルやカペーカは、もう西側通貨に一切換金できないぞ
つまりタダ働きだ、残念だったな
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
国際法違反の不当な損害に対し、同等の国内資産の接収は国際法も認めてるし。
麻布のロシア大使館など結構な価値があるだろうw
2022/07/05 URL 編集
-
ウクライナに拘る?目先しか見えんマジのアホやな
2022/07/05 URL 編集
-
日本に対してこのカードは切っちゃだめだろ
日本は欧州と違ってダメージ少ないんだからさ
あと欧州の馬鹿共はもう日本にガス頂戴とか言うなよw
2022/07/05 URL 編集
-
アメリカに出来てるんだから、コストの問題とか単なる技術不足の言い訳なんだよ
2022/07/05 URL 編集
-
日本がロシアと五分に渡り合えるわけないでしょ
東南アジアにすら体よく利用されるんだから
2022/07/05 URL 編集
-
もし安倍の時に島を1つでも返して「他の島は引き続き友好対話しよう」と仕掛けていたら
現在の日本は板挟みになり身動きが取れず、欧米やロシア周辺国から猛非難を受けていた
だがロシアは力任せの莫迦だからこうした戦略性が全くないんだよ
だから英米の仕掛けにハメられて、弱体化政策を世界中から受ける羽目に陥った
日本はニタニタ笑いながら、それにひたすら便乗していりゃいいんだ
2022/07/05 URL 編集
-
ロシアが暴走すればあとでいくらでも難癖をつけられる
シナリオ通り
2022/07/05 URL 編集
-
想定済みだよな?
更なる報復もまだまだ来るだろうしこれでへこたれたらマジで国が持たんぞ
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
こっちが思っている以上にバカな国だったんだなと諦めるしかない
2022/07/05 URL 編集
-
侵攻前の欧州での出来事を見ておらず、対策も立ててない。
米国の核の傘で守られていながら核を否定するのだから
何れそうなるのは予想できた。小泉内閣より下の政権。
親韓の河野に騙される自民党会派の連中も同罪。
ネットで遥か前から警告しても聞きもしない連中。
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
-
2022/07/05 URL 編集
ロシアや中国に投資するって事はそういうことだ。投資してる企業も政府も分かっててやってるんだろう?
2022/07/05 URL 編集
-
採算性がどうのと言ってられない状況になれば
メタンハイドレートの採掘技術の研究も進むやろ。
なまじロシア製天然ガスという安易な逃げ道があったから、
費用の掛かる研究から逃げてたっていう面もあるし。
2022/07/05 URL 編集
-
領土だけだけじゃない、すべてだ。
尖閣を国有化してくれた民主ありがとう。
自民はクソ売国確定です。
2022/07/05 URL 編集
-
投資した金が無駄になったというだけで
二度とロシアに投資しないって事が確定しただけ
2022/07/05 URL 編集
-
大事なのは日露の共同プロジェクトって点で、ロシアと揉めればストップするし、対話再開のきっかけになったりしてるものなんだわ
2022/07/05 URL 編集
-
日本とロシアは平和条約も結んでいない戦争中の敵国だからなw
条約を破棄して火事場泥棒してきたロシアと友好なんて無理な話で
いつかぶつかるのは時間の問題だしサハリン2問題も同じ
単独でやっても効果がないのだからやるなら今でしょw
2022/07/05 URL 編集
-
ロシアに投資とか言い出した時点で誰もが分かってた
商社には買収された愚物か信じられない程のアホがいる模様
2022/07/05 URL 編集
-
日本の企業は危機管理がなさすぎる
2022/07/05 URL 編集
-
だから、目に見えて必死に行動する。
日本は東日本の人災の所為で火力発電の割合が増えているからこそ、天然ガスを必要としているが、最悪、原発を再稼働すれば良いだけ。
一方のロシアは既に債務不履行に陥り、物資も経済も破綻寸前。
果たしてプーチンがくたばる数年後まで、国としてもつかどうかというレベル。
そもそも中国やロシアに投資するなんて、マヌケのやる事。
誰も気にしてないのに、頭弱だけがイキって先見の明があるフリをするためだけに、マヌケなエセ投資をして失敗してる。
それだけ。
2022/07/05 URL 編集
-
中国=コソ泥
朝鮮=乞食
日本の周りにはロクな国がない
2022/07/05 URL 編集
-
中国=人喰い大朝鮮
朝鮮=糞喰い朝鮮トンスラー
この3か国との約束は、ただの紙切れ。
2022/07/06 URL 編集
-
あえて依存度の少ないサハリン保有しといて、何かされたら日本は対ロ政策について国際的に動きやすくなる。こんなバカでもわかるエビに食いついてくるロシアは相当ヤバい状況だろ。
2022/07/06 URL 編集