海外「ハンサム!」安倍元首相と昭恵夫人の結婚式の写真に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ハンサム!」安倍元首相と昭恵夫人の結婚式の写真に海外興味津々!(海外の反応)


(スレ主)1987年、東京で行われた結婚式を挙げる安倍首相と昭恵夫人。福田赳夫元首相と三枝夫人が同伴した。

海外の反応をまとめました。


関連記事






・彼は全く別人のようだ。



・↑年を取るってそういうことだろ。



・当時の彼は、かなりハンサムだったね。



・当時の彼は、日本のサム・ウォーターストンだった。



・彼の家族、そして日本の皆さんに心からお見舞い申し上げる。



・どうして幸せそうなのは福田だけ?



・三枝は全く嬉しそうではない。



・↑日本の結婚式は、世界の他の地域の結婚式よりも笑顔が少ない。厳かな行事と考えられている。



・↑妻が日本人で、日本に長く住んでいる。
君の言うことも一理あるけれど、これは写真が悪かっただけだ。
もしくは、彼女が横柄なだけ。





・安倍首相の政治的背景を考えると、洋装で挙式されることにも驚く。
この写真は、誰一人笑っていないので、報道写真にしか見えないが。



・どうして彼は自分の結婚式なのに不幸せそうなの?



・↑日本人は表情が豊かなことせ知られていないからね。
アイドルグループは別として。



・福田は、安倍晋三の母方の祖父である岸信介の政治の子分であった。
岸信介は1950年代に日本の首相を務めた(A級戦犯でもある)。



・西洋的な結婚式だね。タキシードにブーケに...想像したのと違うなぁ。



・↑明治維新でそうなった。



・日本はめちゃくちゃ欧米化している。天皇陛下が英国式のモーニングを着て、英国式の馬と馬車に乗り、英国式の従僕を従えているのはそのため。1800年代以前からの伝統と、1800年代後半から1900年代にかけての西洋の影響が奇妙に混ざり合っているんだ。明治維新後に再構築された社会全体が、米国憲法と英国貴族を中心に設計されている。



・↑全ての国について言えるわけではないが(私の国にも当てはまる)、西洋化の大きな要因の1つは、国が西洋の列強から同等に見られようとしたことだと思う。そのため、技術(例:鉄道や電信)だけでなく、ファッションや倫理観(例:スーツや食器)も取り入れたのだと思う。



・↑アメリカ文化は、第二次世界大戦後のアメリカによる日本占領中に多く取り入れられた。



・別の時代に撮られたような写真。



・↑フィルムで写真を撮るとこうなる。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告