海外「悲しい!」日本のカメラメーカーの決断に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「悲しい!」日本のカメラメーカーの決断に海外びっくり仰天!(海外の反応)

gerreerre_202207182211123f2.jpg
大手精密機器メーカーのニコンは、60年余りにわたって続けてきた一眼レフカメラの開発を停止しました。 スマートフォンやミラーレスカメラの普及で、販売が減少したためで、開発再開の見通しは、たっていないということです。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・ニコンが一眼レフカメラの開発を停止。



・残念だ。



・ニコンはスマホの開発を始めるべきだ...。



・カメラ戦争の勝者、キヤノン万歳。



・これは悲しい。
世界は毎日悪くなっていく。



・今からバックアップ用を買っておいた方がいいな...。



・ニコンは一眼レフカメラ以外にどんな事業を行っているの?



・顕微鏡、双眼鏡、露光機、三次元測定機、そしてコンタクトレンズ...。



・時代の終わりだね。



・これからもカメラを作るだろうが、今後の製品は一眼レフ/DSLRではなくミラーレスになるだろう。ミラーレスのデザインは、レンズ交換式市場をかなり席巻している。





・彼らはまだカメラを作り続けているし、これからもカメラを開発するだろう。ただ、レンズ交換可能な新しいミラーレスカメラを優先して、新しいデジタル一眼レフカメラを開発しなくなるだけ。



・このところ彼らが一眼レフを発売していないのは、Z9の開発で資金を使い果たしたからだろうね。ハハ。



・ニコンはカメラ事業から撤退するべき。
彼らのカメラはガラクタだ。



・いまだにカメラを持っている人なんているのか?



・次はキャノンかな。儲けられない。



・なんて悲しい発表なんだ!



・彼らは市場に適応している。彼らの活躍を祈る。



・ニコンのフィルムカメラが好きだった。



・スマホ用の一眼レフカメラを開発すればいいのに。



・↑そのアイデアは嫌いになれない。

コメント

-

そらそうよ、としか
カメラ事業そのものはともかくコンデジや一眼カメラの需要なんてもはや衰退の一途だから今更レフ機開発に割ける余裕なんてないわな
スマホで望遠まで出てきた昨今ますます需要は先細りだ

-

一眼レフとミラーレスの違いも判っていないんだろうな~

-

この嘘のニュースは海外まで広まってるのかww

-

フィルムがなくなったようにレフ機がなくなる。
それだけ。

-

これとは直接関係ないが、文具類で新製品開発をしっかりやっているのは日本だけと聞いたことがある
仕事の効率云々いう割に、海外では効率化を進める道具の開発をしていないあたり、やつらの基準はアテにならんと思った

-

日経がデマ流して、即ニコン公式発表で否定したんだっけ。

-

わかってなわけないじゃんww それがわかってなかったらそもそもカメラを買う意味がない時代。スマホみんな持ってんだから。 そういう低レベルを想定して悦に浸ってるやつの思考パターンしてる奴って負け癖がついてるから、思考の癖直した方がいいぞ。現実よりも悪いパターンを勝手に想像して、愚痴吐いて不幸の悪循環だなw

-

携帯にカメラが付属され始めた時にさっさとデジタルへ進出すべきだったよね。
愛用のニコンFEはデジカメが出始めた時にさっさと売っちゃった。
高校時代から愛用してたけどデジカメ出現で絶対一眼レフはなくなると瞬時に予想できてたよ。こういう舵取りは経営者の責任。

-

これフェイクニュースだったやつやん

-

>この嘘のニュースは海外まで広まってるのかww

撤退じゃないってだけで開発も凍結、復活の目なんてないぞ
廃刊ではなく休刊した雑誌が復活する事がないようにな

-

なんかフェイクニュースって言葉だけで全部噓だったと思ってる奴いそうで草

-

嘘を流してはいけません
ニコンが公式に否定してるぞ

-

ニコンのカメラがガラクタならキャノンもソニーも・・・
ライカなんて存在する価値もないガラクタ未満の存在になるんだが

-

大半の人間からしたら、高いカメラのそのんま出てくる絵より、
スマフォでギトギトにイジられて記録される絵の方がキレイなのよね。

-

よくわかんないけどファインダー覗くタイプのカメラは需要がないから作らないってこと?
ミラーレスってことはモニターみたいなので見れるってことなんでしょ?カメラのことよく知らんけど

-

スマフォという書き方に拘ってる人は、一度メンタルクリニックを受診をしてみて下さい。
些細な事ですが状態が悪くなる前に勇気を持って受診しましょう。

-

逆に今1眼レフだしたら売れる気もするがなぁ。
ファインダー覗いて撮りたい人は一定数いるんだし。
最新の技術でレンズと1眼レフ作れば
色々なメーカーが競争してるミラーレスよりも
隙間産業的な感じで売れるかも知れん。
上手くいけばライバルメーカーの客も引っ張れるかも?

-

ガセネタの罪は重いな。
ちゃんとニコン確認とらずに記事出す日経は新聞社を名乗るべきではない。

-

スマホの普及でパソコンも絶滅危惧種だしな。
いまの中高生はほとんどがキーボードで
ブラインドタッチできないらしいし。

-

開発リソースの一時停止、様子見ってくらいのことじゃないの?
常時新モデルの開発に邁進しているようなものじゃないし。
それを煽って既成事実化するようにメディアがフライングして憶測を書き立てた。
ニコンにしてみれば「うっせーな分かってんだよ、微妙な判断どころなんだから波風立てんな」ってとこだろ。噂だけでユーザー離れるのに気の毒なことだ。
海外なんてなおさら訂正ニュースも届きにくいし。

-

パソコンもってる奴も
ほとんどゲーミング用途だしな。

-

ニコンには遠近望遠機能付き眼鏡を開発して欲しいんだけどね。
甲殻機動隊のバトーのフジツボ眼鏡みたいな奴。
カメラレンズから得た光学的な映像を基にデジタル変換して、
遠近を拡大縮小して内側に鮮明に投影する眼鏡を出せば絶対売れる。
例えると、両目にカメラを押し付けて、常にファインダー越しに自動的にピントを合わせながら周辺を見てるような感じになるのかな。
まぁ、その場合は視野角は広げて欲しいけど。

-

z9買うために貯金してる

-

フィルムカメラのトップメーカーだった。時代の終焉。かなしいなぁ。。。

-

ミラーレスで生き残りに賭けるって事だろ、高価なカメラは余裕ある人しか買わない
貧乏人はスマホで済ますからな

-

これだけセンサーの感度が良くなって来ると一眼レフで有る必要が無いからな。
ミラー駆動のメカの為にコストは上昇するし、ミラーボックスのせいでレンズ設計の難易度は上がるし、ろくな事が無い。
これからはイメージセンサとソフト開発力がメーカーの勝敗を別ける時代に成るだろう。
となると、カメラ王国日本の時代も長くないかもな。
次はLSI設計能力とソフト開発力に優れるアメリカの時代に成るか?

-

そのうちあんなデカ玉のクソ重い一眼レフなんて無くなるよ
新聞記者もフォトグラファーもスマホで充分な時代が来る
TV局のプロ用ビデオカメラですら20年前の1/5ほどの重量のハンディーカムサイズになってるのに

-

これいつもの日経の飛ばし記事だぞ



本日の一部報道について
2022年7月12日

本日、一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされましたが、憶測によるもので、当社が発表したものではありません。

デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います。


https://www.jp.nikon.com/company/news/2022/0712_01.html

-

ここでも一眼レフとミラーレスの区別すらついていないバカがコメントしまくっているなぁ

-

日経って金貰って記事書いてる?

-

一眼レフとミラーレス一眼の違いも知らない馬鹿がいるな

-

カメラ自体は携帯と融合したりして凄まじく増えてる
消えていくのはフイルムカメラだけ

-

日経を読むと馬鹿になる
企業の中国進出煽ってたのも日経だからな

-

フィルムカメラはなくならないよ。
白黒フィルムなら現像も容易で表現としての需要はあるし
なによりカメラが故障しないから

-

ニコンが「カメラ事業から撤退」と思い込んでる奴多過ぎ
デジタル一眼「レフ」(撮影時に反射ミラーを跳ね上がる形式)をやめてミラーレス一眼だけにするってだけ
なおミラーレスはデジタルしかありえないからデジタルミラーレス一眼とは言わない

-

一眼レフを置き換えられるくらい最近のミラーレスって良くなってんだな

-

カメラのこと1ミリもわかってない連中が日経の記事はガセって言ってるの草生える。

-

>デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います。

開発継続とはいっていないのが草

-

ほんと脊髄反射のアホがいるな
プリズム使ったレフは止めるって話だろうがw

ちゃんと、キャノンはRFマウント、ニコンはZマウントでミラーレス1眼としてやってるわな
流れだろうね
まあ、今まで大量に行き渡ってるから切換えが上手く行くかどうかだが
とかくレンズのマウント切換えはユーザーにとってもなかなか難しい選択
FマウントアダプターセットでZマウントミラーレスを売ってるのには笑ったけど

-

>デジタルしかありえないからデジタルミラーレス一眼とは言わない

なんとなく言いたいこと解かるけど、
今でも存在してるフィルム大判等はアナログだがミラーレスだよ

-

日経ねえ
フェイクかどうかより、技術的話題について文系に記事を書かせない方がいい
レフ用マウントの新機種は確実に減るだろうね
EOS1DxやD6等のフラグシップは継続という形で残すかも

-

>>ニコンはカメラ事業から撤退するべき。
彼らのカメラはガラクタだ。

は―て、これは誰が書いてるんだろうな?w


非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告