海外「サルの次はイルカ」日本で動物たちの反乱が起きていると海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「サルの次はイルカ」日本で動物たちの反乱が起きていると海外大騒ぎ!(海外の反応)

greerredffd.jpg
海水浴場の浅瀬に野生のイルカが現れた。可愛い見た目から喜ぶ人も多いかもしれないが、噛まれてけがをする被害者が続出した。以下略(ABEMA TIMES)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本の海岸で野生のイルカの噛みつき被害が続出。
注意喚起。



・注意すれば、イルカが噛むのをやめるかのようだね。



・イルカがこの注意喚起をどうやって受け取るの?



・サルに続いて、イルカ…次は何だ?



・サルとイルカ...動物農場。
『動物農場』は、1945年8月17日に刊行されたジョージ・オーウェルの小説。『アニマル・ファーム』、『動物農園』とも。 とある農場の動物たちが劣悪な農場主を追い出して理想的な共和国を築こうとするが、指導者の豚が独裁者と化し、恐怖政治へ変貌していく過程を描く。 ウィキペディア



・日本人が過去に何をやったかイルカが知っているからだ。



・↑彼らは今でもイルカを捕り続けている。



・どうしてイルカが怒っているのだろう?



・食べられることに、もうウンザリしているのだろう。



・B級映画のあらすじみたい。





・仕方ないだろ。
我々が彼らの生息地にいるのだから。



・イルカ漁を目撃したのかもしれないな。



・公平なことを言うとすれば、もし私の家に誰かが飛び込んできたとしたら、私も報復しただろう。
この美しい生き物に何も起こらないことを心から願うばかり。



・観光客がイルカたちをイライラさせるのをやめればいい。
イルカたちは、ほとんどの人間よりも賢い。



・イルカ漁を止めれば、イルカたちも恨まなくなると思う。



・イルカに噛まれた日本人の数よりも、イルカを噛んだ日本人の方が多い。



・イルカの海域に侵入するな。



・動物があちこちで反乱を起こし、サル痘が現れ、今週はコロナウイルスの総数が世界一になった。日本は今、大変なことになっています。



・イルカは穏やかな動物のはず。
彼らに何かが起きているに違いない。

コメント

-

宗教のせいかもしれないが、あちらの方は頭がおめでたい方が多い気がするな~

-

気色悪い
天災を祈る朝鮮人かよ

-

暑くてイライラしてるんやエアコンつけたれ

-

日本人はバッシングされても日本語で嫌味しか言わない
外国人には嫌味すら通じてないってことに気付いてない
ある意味精神勝利状態なのでどっちもどっちだと言える

-

相変わらず頭朝鮮人やな

-

イルカの目撃情報が多いの
何なの?

-

海外大騒ぎ??
韓国人が火病ってから騒ぎしてるだけだろ

-

>天災を祈る朝鮮人かよ

残念ながら天災を祝う朝鮮人の行為は日本以外の世界基準だったということだ。
涙を拭けよw

-

日本は世界でも特に動物虐待が有名な国の一つだけど
それも関係あるのかな

-

イルカは頭がいいだけに厄介だし、結構狂暴
イルカのアタオカが、仲間から弾き出されたんだろう

-

イルカ烈士

-

>日本は世界でも特に動物虐待が有名な国の一つだけど

海外の「意識高い系」に担ぎ出されただせで、別に虐待してないんだけどなあ

-

イルカやクジラやマグロやカツオなどの希少な海洋生物を世界一殺戮してるのが日本だとフランスの海洋学者も批判してたからな。これはカルマなのかもしれない。

-

ハンバーガーやステーキ・焼肉などたくさんの肉を食べてる日本人がなぜ海洋生物まで食べるのか理解に苦しむ。JETで来日してから20年経つけど、未だに納得いかないことだ。あなた方日本人もまた神とともにあります。

-

イルカって、元からこんなのだぞ。
肉食だから野生のイルカは特に危険。

-

そのくせ自分のところにイルカが来ると、すーぐ「仲間として僕を認めてくれた」だのなんだの言うよね、外国人って。

-

もっと狩らないとな。欧米がヒィィィィ税金とロリ白人女やりたい放題やってもう構いませんからぁ〜と言うまで狩りまくるしからねぇな。

-

やっぱりイルカはただの害獣でしかない
これを駆除することに文句を言うのは頭がおかしい

-

やはりイルカを殺戮するのは間違いではなかったな 野生動物に住み分けを分からせるには痛めつけるしかない シーフードを昔から食べる日本人にとってイルカは食い物を奪い合う相手だからな ある程度は殺して生態系を人間の都合の良い状態に管理しないとな

-

人間より賢いのに漁師の網にかかっていくんですねェ…

-

海外ではイルカとクジラって一緒なの?

-

猿はともかくイルカは馬鹿が近寄っていくから悪いんであって

-

えっ、イルカってクジラの小さいヤツでしょ。単に大きいか小さいか。

-

知能が高いってことは人間に似てくるってことで
人間が温厚かどうか自問自答してみては?

-

人類が誕生する以前にいた知的生命体がイルカや鯨だそう。つまり地球で言えば人間の位置にいたのがイルカや鯨ってこと。
なので地球では我々と同じ地位にいる存在ってことらしい。

皆んなは信じないだろうが俺は信じてる。

-

あとね、人間の魂がイルカや鯨に転生することも、イルカや鯨の魂が人間に転生することもあるらしい。

まあ信じられないだろうけど、俺は信じてる。

-

自分はイルカなんか食ったことは生まれてから一度もないが……。
売ってるのを見たこともないし。
仮に売っていたとしても他に食べるもの豊富にあるのにイルカは買わないよ。

-

>人間より賢いのに漁師の網にかかっていくんですねェ…

まあ人間だって交通事故でバンバン死んどるし。
同種同士で事故りまくってんだから下手すりゃイルカより馬鹿かもしれん。

-

イルカが穏やかとか無知すぎるな
どんだけ神格化されてんだ
元々荒っぽい生き物だよ
知能が高くなれば残虐性も増す

-

猿もイルカも犬も猫も噛むよ
理屈なんか要らない、噛みつく動物

-

昔はイルカが子供引きずり込むから
海開きの前によく駆除してたよ
今はもうやってないけど

-

朝鮮人DNAが混ざったイルカなんじゃねーの?始末しろ。

-

>知能が高くなれば残虐性も増す

別にそういう相関はないで。
ボノボやゴリラみたく知能高くても比較的穏やかな動物もおるし
知能と呼べるものがあるかも怪しい細菌や昆虫なんかでも
凶暴な性質の奴はごまんとおる。

-

じゃあお貴族様に狩られている狐がそのうちヨーロッパで大暴れするかもな。食うために狩ってる日本人を貶めるのは結構だが、娯楽で命を奪っているヨーロッパ人はどうよ?

-

黄色いアジア人よりイルカの方が大切です!わかりやすいねえ〜

-

海外でもイルカに襲われて
ケガしたり、亡くなったりしてる人いるんだけど。

-

ほとんどの種類のペンギンを絶滅寸前に追い込んだのが欧米人だってな。
油を搾り取る為にな。

-

日本のイルカ漁が~って外国人は言うけど、デンマーク領フェロー諸島は去年ぐらいにたったの1日で1400頭ぐらいカマイルカ仕留めてるけどね。
因みに2020年度時点でのイルカ捕獲数はグリーンランドは最多で4300頭ほど。アメリカも300頭ぐらいは年間で捕獲してるね。
これは宗教的な考え方もあると思うんだが、日本では人間も動物であり、自然のルールを人間にも適応してるけど、海外では人間と動物は別物として見てるような感じがあるよね。
例えばイルカは海で魚を追い込み漁してるけど、イルカが漁の対象になるのは禁止ってのは自然の絶対的ルールである弱肉強食に反してるように思う。弱肉強食は、現生態系を維持する重要な要素なのだが「可哀想だから」という理由で絶対強者が狩られない状況を作るなら今の生態系を維持出来ないよ。獲り過ぎも良くないが、獲らなさ過ぎても良くない。イルカに捕食対象の魚を保全するというルールが存在すれば別だが、イルカが死なない環境を作って大量発生に繋がれば魚は減り、最終的にイルカも餌不足で...ってなりそう。

-

これ、イルカは遊んでる積りだよ。
所謂、甘噛みってやつだな。
水族館のイルカも手とか出すと噛んで来る奴が居る。
イルカはプールで一緒に遊びたいだけらしいが。
イルカは本気で噛んで無いけど歯が鋭いから怪我するんだよな。

-

イルカは賢いとかいうけどしょっちゅう打ち上げられて死にかけとるアホの子やぞ

-

イルカて噛まれても大丈夫なのか?
人間が罹ったことのない病気とか持っていいるのでは

-

イルカがせめてきたぞー


(これはないといけないので)

-

知性化されたのかと

-

外国はイルカ食わないのに寄ってこないな?嫌われてるのかな?w

-

日本人が過去に何をやったかイルカが知っているからだ。

☝︎ お前は、インディアン(人間)を37564しにした、ヒトラー(笑)

-

ローマ教皇『カナダの先住民の子供を性暴行しまくって殺害したことを謝罪します!』
☝︎ 謝罪の為に、34564にされるべきは、お前ら豚だ

-

※日本人は、世界一魚介類を食べ、生き物特に海洋生物と暮らして来た、根本には神道の精神、すべての生き物は平等、がある
無駄に56す無駄に苦しめる快楽でハンティングする、油の為だけにクジラを56す
お前ら豚どもと、全く違う
覚えておけ!
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告