組織や社会で幅を利かせすぎて他人に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者を“老害”という。しかし65歳以上の高齢者には分類されないものの、職場での「老害社員問題」も顕在化している。この「老害社員問題」について、2人の専門家に取材した。 20~40代が尊敬できる年配社員はごくわずか 次のQ1は、20~40代男女2000人に尊敬できる年配社員の割合を聞いたもの。「1割未満」が26.8%、「1割以上3割未満」が27.9%と、20~40代にとって尊敬できる年配社員はかなり少数だ。以下略(日刊SPA!)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
君の将来が楽しみだな。
まあこれ
2022/08/01 URL 編集
-
一般的な操作が速いだけなら総務や経理で働いてください・・・
2022/08/01 URL 編集
-
何もかも認めず馬鹿にして見下してるからねぇ
2022/08/01 URL 編集
-
・クソ保守的で新しいシステムの導入に批判的
・新しい文化についていけていない
・高齢化社会で老人の数が多すぎる
・クソ儒教文化で年功序列を強いられている
2022/08/01 URL 編集
-
人間性に優れている上司、
仕事以外で尊敬できる上司、
無能な上司、
有能かつ上司をたてる部下、
上司をまったくたてない部下、
表面的には小バカにしつつも
付き合いも好く上司をたてる部下、
仕事も出来ない上に
人間関係もつくるのが下手な部下、
外国人には判らないだけで
現実には様々なパターンがある。
日本の社会は
そんなに単純ではない。
2022/08/01 URL 編集
-
また若手社員に同じ事をされるんだよ
時代は回りその身に降りかかる因果応報
2022/08/01 URL 編集
-
2022/08/01 URL 編集
-
どれだけあほな関係しか持てないんだよって奴らよ
2022/08/01 URL 編集
-
年齢関係なく。
歳くって尊敬されない人は若い頃から今までずーっと尊敬されずにきてるんだよ。
他人から尊敬されるってことがどんだけ大変で貴重で有り難いことか理解できてなかったら尊敬されないし、尊敬されない奴ほど「君もいずれはそうなる」みたいなこと言うんよ。
何なら20代でも周りから尊敬されてる人いるのに、何も出来ない事の言い訳して若手のせいにしてたらそりゃ尊敬どころが憐憫の目で見られても仕方無いと思う。
誰が悪いって、自分が全部悪いんだよ。
2022/08/01 URL 編集
-
そういう人は同年代からも距離を置かれてるし
年下の部下から、提出書類の書式が正しいかどうかのチェックとか
足し算引き算程度の仕事を任されてる。
2022/08/01 URL 編集
-
上司にはちゃんと従うのが社会人のルール。それを理解できないのは
バカだと言っててガッカリした。日本はどこかの半島国家みたいな
儒教国家じゃねえんだよ。先輩後輩・上司部下なんて上下関係は
日本にはないんだよ。
2022/08/01 URL 編集
全部1
このままだと日本のお荷物にしかならない。
国の税金でコイツラを援助するのは好ましく無いだろ?
バブル世代はもう自殺してくれ!
2022/08/01 URL 編集
-
いや本当は既に……
2022/08/01 URL 編集
-
それ、経営学の巨匠たるドラッカーが似たような事を言うてんねん・・・当然ながらあの人の場合はアメリカの巨大企業が対象になるんだけどね
嫌な上司と離れたかったら、上司を昇進させなさいってね
・・・ま、上司と一緒に昇進したら意味ねぇけどな。
部外者(上層部)が見て足を引っ張るような動きをしたら自身の評価の方が下がるからそういう動きはしない方が良いんよ
面従腹背で行動する事自体をダメとは誰も言うて無いんよ・・・
2022/08/01 URL 編集
-
仕事もできず偉そうでパワハラ気質で顔もブサイクときたら、尊敬どころか侮蔑の対象でしかないだろ。
2022/08/01 URL 編集
-
2022/08/01 URL 編集
-
時々「誰もやらねぇ!」ってキレてるけど、「誰」の中からナチュラルに自分を排除してるのがもうね
小規模な会社なんだから全員で分担しなきゃならんのに
2022/08/01 URL 編集
-
いつの時代だろうと若者は無知でバカ
そしてその若者が新しい若者に老害扱いされるようになった頃にやっと自分の無知さに気づくんだよ
2022/08/02 URL 編集
-
2022/08/02 URL 編集
-
よく苦労話や失敗談嫌いっていう人いるけど俺は大好き、話聞くだけで自分は失敗回避できる方法を学べる、バブルの話はただ羨ましくて俺も経験したい
有能ってこういうことなんだなってわかるから尊敬してる
2022/08/02 URL 編集
-
実際は若い奴が仕事も出来ない癖に生意気なだけだが。
特にバブル以降一気に社員のレベルが落ちた。
ゆとり教育のおかげかな。
その癖、権利だどうだと左翼脳の奴等が多くて困る。
そうゆうのは1人前の仕事が出来る様に成ってから言えと思うよ。
先輩におんぶに抱っこで良くそんな事が言えるなと。
はっきり言ってお前らの仕事量だと会社は赤字なんだよ。
将来に期待して雇ってるだけだぞ。
2022/08/02 URL 編集
-
実際バブル世代は何の実力もないからな
そういう扱いでも仕方ない
彼ら世代で偉くなってるのは
バブル期に流行ったものに後から乗っかってるだけってパターンが多くて
みんなその手の老害の事を邪魔ものだと思ってるよ
そんな馬鹿老人に取り入らないと企画通らないんだから
まともな企画が通るわけないからな
どれだけいい企画でも通らなきゃ意味ないから
そりゃ皆腐るし副業始めるんだよ
断言するけど若い人たちの方が遥かに優秀だね
わが身振り返れ老害
2022/08/02 URL 編集
-
2022/08/02 URL 編集
-
2022/08/02 URL 編集
-
日本にはないんだよ。
儒教なんて関係なくどこの国でもあるだろ。
2022/08/02 URL 編集
-
2022/08/03 URL 編集
-
2022/08/05 URL 編集