海外「天才だ!」日本に登場した新しい買い物支援の方法に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「天才だ!」日本に登場した新しい買い物支援の方法に海外びっくり仰天!(海外の反応)


高齢者の多い地域の買い物支援につながるかもしれません。  ロボットは最高時速15キロで公道を自動走行し、あらかじめ指定された場所に向かい、冷たい飲み物などを移動販売します。以下略(テレビ朝日)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・クールだ。シカゴでは5分も持たないだろう。(笑)



・素晴らしい。日本の人々は、とても革新的だね。



・これは天才だと思う。素晴らしい。



・だから日本は2050年を生きているとみんなが言うんだ。



・↑彼らは勤勉だからね。



・>>だから日本は2050年を生きているとみんなが言うんだ。
↑でも、今でもFAXをたくさん使っている。



・世界中のどこの国でも、今日か明日、日本のようになることができれば...日本と同じように、教育を大事にする優れたリーダーシップがあれば可能ではないだろうか?
私には夢を見ることしかできない...。



・自動運転で移動販売なんて素晴らしいじゃないか。



・うちの国だったら、車ごと奪われる。





・日本のテクノロジーは信頼できる。ドイツのテクノロジーと同じくらい効率で進んでいる。



・労働力が...。



・↑雇用が減るのって良いことなのかな?



・天才だ。日本がとてもうらやましい
でもアメリカでは無理だな。お披露目された瞬間に壊されるだろう。



・↑スナック付きのATMだからな。



・↑5分で強奪されて、中身が空になる。これは素晴らしいけど。



・中国のにそっくりだな。



・機械ではなく、人間から食べ物を買って食べろ。



・これは安全な場所でしか実行できない。LAでこれをやったら、みんなひっくり返して、自分の名前を落書きして、割って中身を奪うだろう。



・とても面白い。私はこれが気に入った。



・日本では、人々は正直で、小さな犯罪や暴力が少ないので、うまくいく。



・車輪の付いた自動販売機だ!

コメント

-

飲み物よりもアイス用。お年寄りに簡単に買って行けないのがアイス
保冷剤やボックスなど完全武装が必要だから、つい敬遠してしまう

-

雇用が減るだって?
何言ってんだか。
そういう仕事では成り立たない(雇用が生まれない)地域でも人が生活している。
そこに手を伸ばす一つの試行だとなぜ分からない?
むしろ商品の消費や本システムの実証・信頼が広がれば、試行が実践に移りそれこそ新たな維持・管理や生産等に対する雇用が生まれるのに。

-

ホイールが妙にカッコいい

-

はい出ました!FAX!

-

世界のFAX販売台数トップ5カ国(2020年)
1位 アメリカ
2位 日本
3位 ドイツ
4位 フランス
5位 イギリス

-

過疎地なら自販機に補充したりその場所まで運ぶのにも燃料使うし、電気代もかかり労働力も使うから、巡回型の自販機として考えたら移動に電気使っても複数の場所に自販機置くよりも低コストでエコなのかな?

-

>労働力が...。
これの登場で雇用が減るなら、日本全国どこにでもある自販機で大量の失業者が出ているってことになるけど、失業率はお前らの国よりも低い。外国人ってロボット恐怖症が一定数いるよな。人類の敵だと思っている。

>でもアメリカでは無理だな。お披露目された瞬間に壊されるだろう。

全米ライフル協会「武装すればいいじゃない!いいじゃない!」

愛国者

せいぜい自販機2台分くらいの大きさ
限定された空間の競技場とかならいいんでないの?
公道走ってまで販売==電気代 + 機械バッテリーのメンテ + リース料 +【売上収益】ジュース
割高にすればコスパ回収できるだろう。
将来的には食品とかも考えてそうだが<<<ネットスーパー配達のほうが安そう。
ほか、マスゴミはきたならしいガキを映像に差し込むのが好きだな。手配した劇団員のムスメなのか?

-

外人の言う「雇用奪われる」とか「仕事が取られる」って
凄く表面的なんだよな。
だからバカなんだよ。

-

いやそんな高齢者しかいなくてコンビニもない地域は廃村にして都市部に集約していかないと、次世代は消費税いくら上げても無駄なインフラ代に消えて行くだろ。で、インフラ整備に従事するのが東南アジア人だったりして。

-

>↑雇用が減るのって良いことなのかな?
こういう奴っているよね。
みんながゴミを捨てなくなったらゴミ拾いの仕事がなくなるだろ!っていう奴と同じ。

-

女の子が元気いっぱいでワロタ(´ω`)

-

ロボコーラ、ペプシタイプ、、、懐かしいねぇっ

-

もう移動販売自体が高齢化で廃業してる。
移動販売は無くなっても縄張りは残ったままだから他の業者が来るわけでもない。
こういうので移動販売してくれよ。

-

「今でもFAXを使っている」
これ鮮人が書き込んやろ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告