関連記事

・外国人のローソンスタッフが、寿司やクリスマスケーキの購入を強要されるなど不当な扱いを受けたと主張。
・中には、宗教上の理由で食べることができず、購入した製品を捨てなければならないケースもあったそうだ。
・最低賃金で働かされている上に、こんな目に遭うなんて。
・コンビニのフランチャイズ経営は大変だと聞いた。
オーナーですら搾取されている。
・無理もないよ。
この人たちたちの国は、少なくとも20年遅れている。
これは日本だけでなく、東アジア全体のの問題。
・特定の商品を買わされるのは理解できる。私の会社でも、間接的にお歳暮を買えと言われたことがある。私たちは、「そういうものを買えるだけの給料になったら、あるいは割引があったらね」と言った。
・クリスマスケーキ?聞いたことないぞ。
・↑クリスマスは西洋のものだ。君はどこの国の人なんだ?
・日本のクリスマスディナーといったら、ケンタッキーフライドチキン!
・社員割りがあるなら、寿司は持って帰ってもいいかな。
でも家でパーティーを開いているわけじゃないなら、ケーキは1個で十分。
90%オフで買わせてよ。
・日本の文化を受け入れられないなら、帰国しろ。
・↑悪い行いは文化とは言わないだろ。
それにいくら頑張っても、よそ者には変わらない。
・扱われ方が嫌いなのに、どうして日本に行くんだ?
・文化を抜きにしても、それが法律違反であれば、会社がそれを正すことが皆のためになる。
・これが日本社会の現実だよ。
・欲しくもないものを無理やり買わされたら、笑ってしまうかもしれない。
契約書は必ず読んで、気に入らないところがあれば調整してもらおう。
・どうやらそこのフランチャイズが独自でやっていたことのようだね。
・↑どうかな。暗黙の了解のような気がするけど。
・私が見逃しているだけかもしれないが、外国人のスタッフだけが買わされたの?
それとも、日本人のスタッフも含まれていたの?
・今、労働市場は従業員にとって有利な状況にある。これを利用して企業に待遇改善を求めるべき。
・いずれにせよ、ローソンは良いコンビニではない。
コメント
-
こんなもん外国人従業員にまで売れ残し押し付けるなや。
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
これが私たち日本人の伝統的な労働だ!!
嫌なら帰れ
来るな
2022/08/06 URL 編集
-
日本人を代表して謝罪します
2022/08/06 URL 編集
-
コンビニでもスーパーでも商品を従業員に強制的に買わせるんだからな
そうしないと利益出せないもんを売るなっつーの無能
2022/08/06 URL 編集
-
外国人労働者を雇うのはこういうこと。
2022/08/06 URL 編集
-
従業員を離れさせる効果しかないと思うんだけどね。
郵便局の年賀状とか楽天カードの新人ノルマみたいに、形式的には営業ノルマならわからんでもないが。
でも営業職とか総合職じゃないとやっぱりかなりグレーゾーンだよね。
2022/08/06 URL 編集
-
なぜ周りの日本人と同じように行動できないんだ?
従業員に買わせるのはまだ良い方で業界によっては取引先にもれなく買わせる。デパートの紳士服とか、郵便局の年賀状とか...
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
2022/08/06 URL 編集
-
じゃあ帰れよ
しかしちヨンこの劣等遺伝子ってどんな環境で育っても現れるのがすごいね
2022/08/06 URL 編集
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
生き方としてゴキより卑しい
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
もちろん皮肉ですよね!?
2022/08/06 URL 編集
-
日本人の従業員にも
買わせていたのか知らないけど、
こんなもの
訴えられたら、
マスコミに叩かれて
会社が終わりかねないのに・・・
外国人だけに買わせていたのなら
紛れもない「差別」だし、
まったく、
困った会社が在るもんだ。
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
某郵政会社、某運送会社、某コンビニチェーン、、いくつもある。
親戚から毎年購入してくれってお願いの連絡が来るよ。。。
付き合いあるしそこまで高額でもないから断りにくい。。。
こんなことしてる暇あるなら、魅力的な商品開発しろっての!
2022/08/06 URL 編集
-
2022/08/06 URL 編集
-
日本人であれ外人であれ嘘ついてるとしか思えないわ。
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
こういうのは日本人は奴隷根性でダンマリだからな
2022/08/07 URL 編集
-
共産主義国家でもありえん
カルト宗教の世界
2022/08/07 URL 編集
-
ならともかくパートアルバイトにまで強要するのはアウトだな
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
年賀状は毎年出してる人ならまあ知り合いから買ってあげてもいいけど、コンビニのクリスマスケーキとかなんの競争力もないものを定価で売りつけようってのがムカつくよね。
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
ローソンを擁護してる奴らは国賊
2022/08/07 URL 編集
-
恥を知れ
"これが私たち日本人の伝統的な労働だ"とか言ってる馬✕の話は無視していい
せっかく日本にやってきてくれた外国人労働者達には引き続き調子に乗ってる恥晒し経営者を通報してもらいたい
よろしくお願いします
2022/08/07 URL 編集
-
外国人と日本人との間に差別はなく、等しく不当だ。
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
本部からのノルマ要求がすごいんだわ
オーナーによって対応どうするかかなり変わってくるけどな
2022/08/07 URL 編集
-
こんなんがとか言うならお前がまとめて買ってやれ
2022/08/07 URL 編集
-
あと日本人の従業員も言わないだけで買えという無言の圧力は受けてるよ
もはや当たり前すぎてわざわざ声なんてあげないから仕方なく買ってる
クリスマスケーキやら恵方巻きやら
ノルマなしとは謳うものの結局ノルマはあるんだよね
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
こういうのはどんどん広めていって良いっすよ
2022/08/07 URL 編集
-
本気で言ってるならもう完全に奴隷だわな
犯罪も極まると逆に尊敬されだすっていうし
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
一部の日本企業の悪癖はいい加減法律で縛って辞めさせないとな
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
やってるのは単にフランチャイズのオーナーでしょ?
んじゃそいつに言えばいいだけ、あとは関係ないんだからいちいち外部に告げ口みたいな事をしているのが卑怯者ってだけやん
2022/08/07 URL 編集
-
もっとシンプルにしたらいいのに
2022/08/07 URL 編集
-
経営者は頭と陰湿さの両方が足りない…
ヨシ、順調にコケてしまえww
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
関西でも30年前は一部の地域の風習とテレビでやるような扱いだったのに
2022/08/07 URL 編集
-
他の従業員も同じ待遇なのに自分だけ宗教上の理由で優遇しろ、ってのはダメだろ
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
昔はその分給料も良かったし、配る親戚や近所も多かったから何とかなったけど今こういうの無理でしょ
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
日本人には不人気の職場になるんだろうな
で、知らない外国人が働きに来ちゃう
2022/08/07 URL 編集
-
自分も高校の頃はコンビニでバイトをしていたけどベテランのおばちゃん連中はクリスマスケーキなんかを自分たちでも買って周りの友達にも進めて予約注文を沢山取ってきてたな。自分はそういう感じが良くわからなかったし、購入することもなかったし友達に進めるなんてしなかったな。店長からは強制は無かったけど「買ってね」とよく言われたわw
社会人になって長いがおばちゃん連中の気持ちがわかる。自分の会社で製造したものを率先して買ってるし店でセールがあるときは知り合いにチラシを渡したりしてる。少しでも会社の収入に繋がれば良いなと感じるようになったわ。
強制しなくてもそういう人間を育てる。もしくはそういう人間をチョイスできる会社になるべきだと思うな。外人はまぁ見込みはないだろ。
2022/08/07 URL 編集
-
言われてみればクリスマスケーキ買わされた気がするな
「うちの親も買わされてるんですけど(=余る)」みたいに抗議したら
「うちもよ(笑)」みたいに流された覚え
2022/08/07 URL 編集
-
と山ほど手間がかかるの外人に日本人と同じ賃金を払ってるのに何を偉そうに要求してんだよ
こんな事なら可哀想に思って雇ってやった雇用主ももう外人雇うの辞めようってなるわ
外人ってほんと自分で自分の首を絞めるの好きだな
こうやって外人って日本でどんどん住みづらくなってんだよ
2022/08/07 URL 編集
-
客には宣伝して買わせてるくせに自分が買うのは嫌とかそんな店員嫌だわ
持ちつ持たれつという感覚とは真逆の外人的発想は日本とは合わない
合わせる気がないなら出て行けと言われても仕方ない
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
> 自社商品を買って会社を愛し、会社から愛される。
>これが私たち日本人の伝統的な労働だ!!
>嫌なら帰れ
>来るな
商品購入を強制するって、どう考えてもブラックでしょ。
それを日本の伝統的な労働って、恥ずかしすぎるわ。
この人達は自分達の社会を改善させたい気持ちや、コンプライアンスについて気にするような感覚はないの?
確実に日本社会の足を引っ張ってる連中。
2022/08/07 URL 編集
-
単に客にするのと同じ営業をかけられただけで文句を言ってるわけではなく?
飲食関係の工場で働いていた時に、自社のクリスマスケーキ買う人は名前書いてって紙はあったけど、一度も買わなかったなあ
まぁただのバイトだったし
2022/08/07 URL 編集
-
割引もやめるって言えばそれにも怒るんでしょ?
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
小売業で自分の職場を嫌いにさせてどうすんや。
ワイ大手スーパーの従業員、土用の丑の日とか恵方巻きとか大陳列されてるとつい買ってしまう。
予約勧められて無視決め込むんやが当日の雰囲気に呑まれてしまうわ笑
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
位にしとけばよかったんでは?
ノルマ課すのはやりすぎ
日本のガラパゴスな慣習を押し付けて世界で恥かくパターン
いい加減に学ぼう
2022/08/07 URL 編集
-
しかし、それはこういう特定の商品を無理に買わせるということばかりでは無いんだがな。売れ残りの商品を従業員価格で売ってくれたり、従業員としてはメリットが大きい場合もある(コンビニはもうそういうのはしていないと聞くが)。
ローソンというよりも、一部コンビニオーナーの問題だと思うが、こういうことが表面化した以上は改善せねばならんだろうな。
それにしても、こういう一部分を切り取って特筆大書して日本を悪者にしようとする勢力にはまじで腹が立つわ。なにが日本とかアジアは何十年も遅れているだ、お前らに言われたくないわ差別主義者共が。
2022/08/07 URL 編集
-
地元の名店やデパ地下や高級スーパーで買う
そのへんのマーケティング出来てなくて毎年余らせてる感じある
2022/08/07 URL 編集
-
って言ってるやつら、正気か?
俺はめっちゃありがたい。
日本人が言えないことを、はっきりと言ってくれて、職場環境を改善してくれるんだよ。
自分はコンビニという立場から、遠いのかもしれないけど、これで救われる日本人も多くいるはずだよ。
2022/08/07 URL 編集
-
前年比を基準にしたノルマって、糞だから辞めた方がいいよ。
2022/08/07 URL 編集
-
一部のオーナーだろうが、オーナーに廃棄の尻拭いさせすぎなんだよな
それなら最初から売らせるなよってなるよ
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/07 URL 編集
-
コンビニはオーナーの当たり外れでかいからなぁ
2022/08/07 URL 編集
-
2022/08/08 URL 編集
-
2022/08/08 URL 編集
-
予約だけして取りに行き忘れたけど
2022/08/08 URL 編集
-
こんな屑コンビニさっさと潰せ
2022/08/08 URL 編集
-
中元、歳暮はノルマがあったわ
2022/08/09 URL 編集
-
トヨタ系のディーラーなんて大型冷蔵庫買わされてた時期があるんだぞ
2022/08/10 URL 編集
-
ローソン側もフランチャイズ契約切って訴えるべきよね。
生活あるのにちゃんと時給払わないとか1番やったらダメなこと。
自分も飲食店で働いてるときにオーナーがカジノにハマって給料出なかったことあるから気持ちわかるわ。
2022/08/13 URL 編集
-
あれも、ボーナスを人質に取って製品を無理矢理買わせてるのと同じだろ。しかも定価販売。
自動車関連メーカー職員が、雹(ひょう)に当たった車をボーナスの代わりに定価で現物支給されたって話しも聞いたことがある。車の代金だけでなく、登録に関わる諸費用までボーナスから充当されるらしい。
2022/08/13 URL 編集