ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月25日、「PlayStation 5」の希望小売価格を9月15日から値上げすると発表した。改定後の価格は、Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載版が6万478円、デジタル・エディション版が4万9478円と、それぞれ5500円ずつアップする。以下略海外の反応をまとめました。
(ITMedia)
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
それが私たち日本人の性質です
郷土料理に美味いものは無し
そして、私たち日本人に勝利の辞書は無し
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
ファミコンやセガマーク3の時代からいろんなハードを買ってきて
こんなに多幸感があって使い心地がよく所有欲を満たしてくれるゲーム機は無かった
プレステ史上でも最高ハードだろう
もっと多くの人に手にとってもらいたかった
こんなことになって残念だ
2022/08/26 URL 編集
みんな中国のせいだ
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
-
え…w
実際に使用しなくて批判するのは兎も角
機能すら知らないのに批判とか…
これが世に言う老害とかいう生き物か
2022/08/26 URL 編集
-
過去の成功に依存しすぎた
CSの終わりとともに中韓にサブカル面でどんどん抜かれていく
抜かれていくだけでなく日本に上陸されすでに根づいてるので
あとは日本国内で日本企業を駆逐していくのみの段階
まさかこんな時代がくるなんてね
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
-
PS6かPCに移行するわ
2022/08/26 URL 編集
-
もしかしてVHSを海外発だと思ってる?
開発元が日本ビクターという名前だから本社は海外だと思ってる?
それとも某国民みたいに元祖は~起源は~と思ってる?(笑)
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
-
ヴァンサバとインフィニトード2、デッドセル楽しすぎ
PSストアと違って神ゲーがわかりやすい、スチーム信者になったわ
2022/08/26 URL 編集
-
↑
勝利の辞書ってなんだよw
日本語勉強しろばかちょんw
2022/08/26 URL 編集
-
まさか高くなる日が来るとは
2022/08/26 URL 編集
-
ハード持ってる人間が半分買ったとしてもミリオン達成できんがな
2022/08/26 URL 編集
-
Apple製品と比べるとね…
2022/08/26 URL 編集
-
ゴーン事件の2世かな。
寧ろ、他者のスパイでは?
最も地力と購買力がある地元を蔑ろにする販売戦略なんて、どこにあるんだよってハナシ。
幼稚園児でもやらない脳異常レベルの判断だもの。
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
-
あと米国優先路線は前のアンドリューハウス(こいつも英国人)時代から徐々に進んでたことだしジムライアンだけでなくソニーG社長の吉田憲一朗の路線でもある。
仮にいま日本に本社戻してもおそらくは上手く行かないと思うのは日本SIEの地力が無さ過ぎなんで。元々ソニーのゲームってホビーパソコン時代からSMEJの仕事だったのよ。それがエレキ部門の久夛良木がゲーム事業立ち上げた(当初はソニー株式会社50%ソニーミュージック50%の子会社)経緯でエレキ部門傘下となったが本来はエンタメ集団のSMEJの傘下に収めたほうが良いと思う。鬼滅のゲームも月姫やfate関連もなんだかんだ売れてるんだよな
2022/08/26 URL 編集
-
プーチンとか
2022/08/26 URL 編集
-
2022/08/26 URL 編集
-
ゲームからは卒業しないけど、新規のゲーム機からはもう卒業した。
値上げだけが理由じゃないけどさすがにもう付き合い切れないわ。やりたいゲームもほとんどないし、昔のゲームで遊ぶだけで十分。
2022/08/27 URL 編集
-
自分は元々PCにお金かける人種なのだけど、PCがあればPS5は要らない!とは思わない。どっちも買えばいいと思ってる。PCがあればゲーム以外にも色んな事が出来るけど、PS5であればゲームに特化してゲームの便利なオンラインサービスやPCほど敷居が高くないからユーザーも多い....筈だった。
でもPS5は今その条件を満たしてないのが残念で仕方ない。PS VITAもそうだけど、SONYの技術は確かだが、商品が高価になりがちなのとマーケティングがユーザーとミスマッチしがちなんだよな。傍から見れば積極的に売る気が無いように見えてしまう。
2022/08/27 URL 編集
-
過去の成功に依存しすぎた
CSの終わりとともに中韓にサブカル面でどんどん抜かれていく
あのさ、もうソニーは実質アメリカ企業なんだぞ。じゃなかったらこれまでの数々の日本軽視ムーブは本来なら出来るわけがない(なぜなら主客の日本株主に総会でキレられるからな)。今や日本スタジオの仕事は海外より少ないぐらい。
今回のマーケティングの失態の原因は間違いなく現CEOの責任、日本は関係ない。
2022/08/27 URL 編集
-
あれはSIEという米国企業のものです
2022/08/28 URL 編集
-
アメリカに握られてるからアメリカの物だな
2022/08/28 URL 編集
名無し
2022/08/30 URL 編集