ある日本製品が米で爆売れした背景に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ある日本製品が米で爆売れした背景に海外興味津々!(海外の反応)

frereweweewewdssd.jpg
パンデミック初期に世界中でトイレットペーパーの買い占めたが起きたが、これをきっかけにアメリカでは日本のウォシュレットの売り上げが絶好調だ。日本では、TOTOによると、同社の2020年第1四半期の売上が前年比2倍以上になり、2022年第1四半期には前年比18%増に跳ね上がった。米国法人の幹部によると、「アメリカでのウォシュレットの売上は大きく伸びたが、日本での普及率にはまだ遠く及ばない。アメリカにはまだ大きな成長の余地がある」と語っている。TOTOは80年代にウォシュレットの米国輸出を開始し、数十年かけて米国の消費者に製品を慣れさせ、ネットワークを構築してきた。パンデミック時の爆発的な売れ行きは、「何十年もかけてまいた種がようやく花開いたという状況」と、同社社員が語った。
海外の反応をまとめました。

関連記事





・普通のビデの売り上げも上がっているよ。



・アメリカでも、ウォシュレットが標準装備になればいいのに。もう戻れない。



・↑奇妙な理由で国を出るんだね。



・↑私は庭のホースを使うようになった。



・↑安いルートで水鉄砲を買う手もあるぞ。



・↑穴に突っ込む必要があるのか?それとも周りに噴射するだけでいいのか?



・↑その時の気分によるな。



・日本のトイレってビデのこと?
アメリカ以外はどこでも使われているだろ?



・↑ビデではない。TOTOのようなビデが機能の一つにある日本の高級トイレだよ。





・普通のビデは水を噴射するだけだが、日本のトイレは別次元。
私のウォシュレットは、リモコン付きで、4種類のスプレーモード、暖房ベンダ、ドライヤーも付いている。また、座るたびにフィルター付の換気扇も動く。



・↑一晩中、日本のトイレを研究することになりそうだ。ありがとう。



・新居の建設では、日本のトイレが選択肢になっている。



・私はウォシュレットを設置して、ゲスト用のトイレからトイレットペーパーを無くし、貝殻を3枚置いた。



・トイレットペーパー不足により、うちの家族が動いた。ついにトイレにウォシュレットを付けた。みんな大喜び。



・素晴らしいのは間違いないだろう。でも掃除するのが気持ち悪い。



・60ドルで冷水しか出ないタイプを持っている。
素晴らしいよ。他のは高すぎる。



・↑ペンシルバニア在住だ。ここは水が本当に冷たい。でも気にならなくなった。



・オンラインで購入したビデは、セットアップが簡単で、コストも40ドル以下、期待通りの働きをしてくれている。
日本のトイレは非常に高価で、トイレに必要なコンセントがない場合、設置に電気技師や配管工が必要になることがある。



・買い占めをした奴らのおかげで、私のお尻はいつもキレイ。



・清潔なお尻が少数派なのかと思うとゾッとするな。

コメント

-

硬水の地域だとウォッシュレットの配管が詰まりそうな気もするけど大丈夫なのかな

-

トイレットペーパーを全廃はできんだろ
ドライヤーで乾かすって時間かかりすぎないか
最新モデルはすぐ乾かすのかね

-

トイペ不足がきっかけと言っても、ウォシュレット使う前と使った後にトイペで拭くからあんま意味ないような…
むしろトイペ使用量としては若干増えるでしょ

-

ほんの数年前までは「ウォシュレットはゲイが使うもの」とバカにしてたのになぁ。

-

ウォシュレットの後で普通に尻を拭くけどな
それでもトイレットペーパー節約にはなるし
何より痔持ちの人には正に救世主

-

十数程前、中国人の爆買いブーム全盛の頃、自宅だけでなく
親戚や知人の分までウォシュレットを複数買いして中国に持ち帰る事が
中国で問題視され、中国共産党は国民に対して注意喚起した
「便器なんて中国でも売っている!わざわざ日本で買う事はない!」と…

中国はいつも日本人に笑いを提供してくれる

-

>>ゲスト用のトイレからトイレットペーパーを無くし、貝殻を3枚置いた。

\デ モ リ シ ョ ン マ ン/

-

痔だからウォッシュレットじゃないと無理

-

中国、韓国のメーカーがパクリ、国際見本市にも出品してる。
ソースはテレ東 WBS

-

紙だけで拭くとあとで痒くなるよね

-

世界中にウォッシュレットが広まってほしい。ケツが汚いまま過ごすのが憂鬱で海外旅行を躊躇する人はけっこう多いと思うよ。

-

ウォシュレットとやりすぎると尻の常在菌減って痒くなるからな
安っぽいウォシュレットは細い水だから余計ダメ
ちょっと太めの水を出すウォシュレットの方が良い

 

アメリカでは安価の中韓パクリウォシュレットが結構売ってる。
中国のメーカーは、うちのが一番水圧が強くて汚れが落ちると自慢してたが、強けりゃいいもんじゃないことを分かってない。

-

バス・トイレ一緒の狭い空間で、電気式便座付いてるかと思うとゾッとするな

名無しさん

「ゲスト用のトイレからトイレットペーパーを無くし、貝殻を3枚置いた。」
終わった後少量でもトイペ使うでしょ?

-

メーカーさん!早くウオシュレットの先外して漂白できたり、交換できるようにして!
この製品、あの汚染だけがネックなのよ

-

貝殻3枚は笑った
もしもの時用に縄も常備しとくともっといいぞ

-

東芝からも「TOSHIBA」ロゴをつけた製品が販売されてるけど
サムスン製にロゴシール貼っただけのやつだから騙されるなよ

-

>「便器なんて中国でも売っている!わざわざ日本で買う事はない!」と…

実は、その日本メーカー製ウォシュレットはメイド・イン・チャイナだから中国経済の為にもなってんだけどねww

-

一度使うと元に戻れない

-

>・60ドルで冷水しか出ないタイプを持っている。
>素晴らしいよ。他のは高すぎる。

コスパ厨って世界の何処でも現れるんだな
そして日本でもそうだが貧乏が酸っぱい葡萄だと叫んでるだけ
哀れだよなぁ

-

今インフレでトイレットペーパー一巻きが5ドルぐらいらしいからなあ

-

逆に、アメリカ人のように太った輩が

いったいどうやって尻を拭いて来たのか?

謎だ しかも、外国人は毛深いだろ?

余計に、紙ではおちなそう(笑)

ワシらも焼肉食べ放題で食べて食べて食べまくった直後は、腹が重くて、一緒尻が拭きづらくなる 1時間くらい、ダメ
アメ人は常にそれ以上だろう?

-

一緒 → 一瞬、の間違い

-

海外だと日本の温水洗浄便座もbidetと呼ぶので、話が噛み合わないことがある。
カツカレーみたいに、多少ずれていても唯一無二の固有名詞が定着しないとこの認識はズレたまま。

-

パクレッとがのさばってくるだろう

-

ア○ル・ファッ○が大好きなんだから尻穴くらいキレイにしとけ

-

私の知っている中国人は、ウォシュレットをパクって中国で売り出した。後、爆発的に売れて、上海に2棟のマンション・ビルの所有者になった。

ななし

水しか出ないって、キュッと血圧上がりそうで怖い

名無し

日本人には便利だけど、ガイジンさんは使い始めの感動もじきに飽きる。硬水地域は、ウォッシュレット二次管理が大変。トイレットペーパーは当然必要。日々の掃除が嫌な連中のウォッシュレットは予想以上に早く壊れる。そして、「日本製ウォッシュレットは高い買い物だった」ということで、元の安いトイレに逆戻りだ。

-

肛門科の医師
「シャワートイレは5秒まで、座ってからいきんで5分で出ないなら一旦諦めること」
肛門を保護する常在菌を落としすぎない、踏ん張りすぎて肛門へダメージを与えないことが大事
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告