パンデミック初期に世界中でトイレットペーパーの買い占めたが起きたが、これをきっかけにアメリカでは日本のウォシュレットの売り上げが絶好調だ。日本では、TOTOによると、同社の2020年第1四半期の売上が前年比2倍以上になり、2022年第1四半期には前年比18%増に跳ね上がった。米国法人の幹部によると、「アメリカでのウォシュレットの売上は大きく伸びたが、日本での普及率にはまだ遠く及ばない。アメリカにはまだ大きな成長の余地がある」と語っている。TOTOは80年代にウォシュレットの米国輸出を開始し、数十年かけて米国の消費者に製品を慣れさせ、ネットワークを構築してきた。パンデミック時の爆発的な売れ行きは、「何十年もかけてまいた種がようやく花開いたという状況」と、同社社員が語った。海外の反応をまとめました。
Japan's high-tech toilets took off in pandemic-struck America. https://t.co/oY27GOGyv7
— FORTUNE (@FortuneMagazine) September 3, 2022
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/09/05 URL 編集
-
ドライヤーで乾かすって時間かかりすぎないか
最新モデルはすぐ乾かすのかね
2022/09/05 URL 編集
-
むしろトイペ使用量としては若干増えるでしょ
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
それでもトイレットペーパー節約にはなるし
何より痔持ちの人には正に救世主
2022/09/05 URL 編集
-
親戚や知人の分までウォシュレットを複数買いして中国に持ち帰る事が
中国で問題視され、中国共産党は国民に対して注意喚起した
「便器なんて中国でも売っている!わざわざ日本で買う事はない!」と…
中国はいつも日本人に笑いを提供してくれる
2022/09/05 URL 編集
-
\デ モ リ シ ョ ン マ ン/
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
ソースはテレ東 WBS
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
安っぽいウォシュレットは細い水だから余計ダメ
ちょっと太めの水を出すウォシュレットの方が良い
2022/09/05 URL 編集
中国のメーカーは、うちのが一番水圧が強くて汚れが落ちると自慢してたが、強けりゃいいもんじゃないことを分かってない。
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
名無しさん
終わった後少量でもトイペ使うでしょ?
2022/09/05 URL 編集
-
この製品、あの汚染だけがネックなのよ
2022/09/05 URL 編集
-
もしもの時用に縄も常備しとくともっといいぞ
2022/09/05 URL 編集
-
サムスン製にロゴシール貼っただけのやつだから騙されるなよ
2022/09/05 URL 編集
-
実は、その日本メーカー製ウォシュレットはメイド・イン・チャイナだから中国経済の為にもなってんだけどねww
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
>素晴らしいよ。他のは高すぎる。
コスパ厨って世界の何処でも現れるんだな
そして日本でもそうだが貧乏が酸っぱい葡萄だと叫んでるだけ
哀れだよなぁ
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
いったいどうやって尻を拭いて来たのか?
謎だ しかも、外国人は毛深いだろ?
余計に、紙ではおちなそう(笑)
ワシらも焼肉食べ放題で食べて食べて食べまくった直後は、腹が重くて、一緒尻が拭きづらくなる 1時間くらい、ダメ
アメ人は常にそれ以上だろう?
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/05 URL 編集
-
カツカレーみたいに、多少ずれていても唯一無二の固有名詞が定着しないとこの認識はズレたまま。
2022/09/05 URL 編集
-
2022/09/06 URL 編集
-
2022/09/06 URL 編集
-
2022/09/06 URL 編集
ななし
2022/09/06 URL 編集
名無し
2022/09/20 URL 編集
-
「シャワートイレは5秒まで、座ってからいきんで5分で出ないなら一旦諦めること」
肛門を保護する常在菌を落としすぎない、踏ん張りすぎて肛門へダメージを与えないことが大事
2022/11/17 URL 編集