コロナ禍で来館者が減り、窮地となった“寄生虫博物館”を救ったのは、あのビル・ゲイツ氏でした。 ◇ 東京・目黒区にある「公益財団法人目黒寄生虫館」は研究者だけでなく、一般の人にも寄生虫について知って欲しいと、1953年の開館以来、入館無料を貫いています。 公益財団法人目黒寄生虫館 倉持利明館長 「コロナ禍に入って、(来館者は)2020年度には半分」 コロナ禍で来館者が減少し、大事な収入減の1つであるグッズの売り上げが減少しました。 無料を維持するため年間500万円を目標に寄付を呼びかける中、驚きの人物が訪れました。アメリカIT大手・マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏です。以下略(日テレNEWS)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
>・↑どうして?ここに行ったら、食欲がなくなるだろ。
そういう冗談というのがわからない人がおるんやな
まぁ、上品な冗談ではないが
2022/09/09 URL 編集
-
2022/09/09 URL 編集
-
戦後の発展もアメリカの援助のおかげだし。アメリカには足を
むけて寝られません。
2022/09/09 URL 編集
-
2022/09/09 URL 編集
-
2022/09/09 URL 編集
-
アメリカ大統領が天皇陛下を兼任すべき。
2022/09/09 URL 編集
-
2022/09/09 URL 編集
-
政治家とかも
昔の政治家は汚い事だらけだったけど
それなりに地元に公共事業を持ってきたり中央から金引っ張ってきたりで
地元から選出する意味があったんだよな
こういう建物もそういう予算で維持できてたり
日本の政治家や金持ちってなんでこう意地汚くなったんだろうな
2022/09/09 URL 編集
-
>アメリカ大統領が天皇陛下を兼任すべき。
何言ってんだこいつ。
2022/09/09 URL 編集
-
2022/09/09 URL 編集
2022/09/09 URL 編集
-
それで一般からの寄付が増えて210万円ほどしか集まっていなかったのが目標の500万円を超えた。
という内容だった。
2022/09/09 URL 編集
-
鍋二郎の難点はあの激臭物を車や電車で食べられる場所まで運ぶのは人の迷惑になるということだが、都合の良いことに寄生虫博物館の近くには大きな公園もある
寄生虫を見た後に屋外で食べる二郎は格別だぞ!
2022/09/09 URL 編集
-
それ海外の反応系のコメント欄に住み着いてるアメラジアンだからほっとけ
自称父親が岩国の元駐留アメリカ兵で母親はフィリピンかどこかのアジアン
毎回パパの国とかアメリカの恩がとか僕たちは日本の支配者とか同じこと書いてる
2022/09/10 URL 編集
-
2022/09/10 URL 編集
-
2022/09/10 URL 編集
-
2022/09/10 URL 編集
-
タイトルや印象操作で影響受ける情弱
ゲイツはいいが
アメリカ何とかしてやれよ
しかし無料でお客来ないとか微笑ましいね
2022/09/10 URL 編集
-
2022/09/10 URL 編集