NBAのオープン戦「ウィザーズ」対「ウォリアーズ」が30日と10月2日、さいたまスーパーアリーナで開催される。29日は都内で公開練習が行われ、大相撲の元横綱・白鵬の宮城野親方が見学に訪れた。 昨シーズンのNBAチャンピオン・ウォリアーズで過去2度MVP獲得のポイントガード、ステフィン・カリーと相撲を取り、笑顔で談笑。また、クレイ・トンプソンとも相撲で、交流していた。以下略(スポーツ報知)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
名無し
身長も216は逆に不利になるだろう
2022/09/30 URL 編集
-
ほぼ全ての幕内力士は常人を遥かに上回る運動神経の持ち主
走るのも速いし縄跳びも得意だし球技も上手い
相撲は一見体重と力が全てのように見えるが
実は反射神経や柔軟性やバランスやリズム感が他のどんなスポーツよりも求められる
他のあらゆるプロスポーツ界でも大活躍していたのは間違いない
2022/09/30 URL 編集
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
まぁ新弟子の数が半分以下になったから無理もないことなんだけど
それでモンゴル人に頼るようになって甘やかしたもんだから沈下はもう止め処なく
白鵬が強いねぇ・・・
2022/09/30 URL 編集
2022/09/30 URL 編集
匿名
それでも素人が勝てるわけないけどね
身長が高い人は重心も高いから投げられるし
2022/09/30 URL 編集
-
ほんこれ
貴乃花ですら千代の富士には及ばないけど
貴乃花と千代の富士両方ととった小錦がそう言ってたわ
2022/09/30 URL 編集
-
「日本の」と「日本人の」ではニュアンスが違う
君こそ日本人ぶるのに違和感があるね。
2022/09/30 URL 編集
-
ラグビーのスクラムなんかとも違う
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
立ち会いの短い時間にすべての力を出し尽くすことに特化しているんだから。
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
名無しk
なら本気で10分ほどでいいから ぶつかり稽古でもしてみたら⁈
2022/09/30 URL 編集
-
日本人も堕ちたもんだ
実力で相手を負かせないからと陰口叩く奴が一番かっこ悪い
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
>おそらく史上最高の力士だ。
無知乙
史上最高は雷電為右衛門です
あんなモンゴル人ではありません
2022/09/30 URL 編集
-
その上怪我をしないように柔軟性もある
太ってるとどうしてもコミカルに見られがちだけど見た目と能力が全然違うんだよね
2022/09/30 URL 編集
-
これでびくともしない
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
2022/09/30 URL 編集
-
それは外人にはどうも理解出来ないらしい
勝ち方にも礼節がちゃんとあるんだよ
外人力士の評価が低いのはそういうとこ
ルール無用で勝てたとしても日本人はそこに価値を見出さない
2022/09/30 URL 編集
-
2022/10/01 URL 編集