海外「日本人は長寿なのに?」白米が体に悪いという研究結果に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本人は長寿なのに?」白米が体に悪いという研究結果に海外びっくり仰天!(海外の反応)

dfggdfdf.jpg
白米などの精製穀物を多く摂取すると、早発性冠動脈疾患、いわゆる心臓病のリスクが増加するという驚きの研究結果が報告された。イランのイスファハン医学大学の研究チームが調査を行った。早発性冠動脈疾患は、男性で55歳以下、女性で65歳以下で心筋梗塞などの冠動脈疾患を発症することを指す。 同研究チームが調査したのは、穀物と心臓病リスクの関連についてだ。調査は、男性60歳以下、女性70歳以下で冠動脈造影検査を受けた2,099人を募集。結果的に集まった冠動脈疾患患者1,369人と、冠動脈が正常な1,168人対象に実施した。参加者には、食事評価をするために食物摂取頻度調査票を配布。食事行動を評価し、心臓病の診断歴のない対象者における全粒粉および、精製穀物の摂取と早発性冠動脈疾患(PCAD)リスクとの関連を評価した。 結果として、白米などの精製穀物を多く摂取すると、心臓病リスクの増加と関連することが明らかとなった。逆に、全粒粉の摂取は心臓病リスクの低減につながることも分かった。同研究チームのムハンマド・アミン・カジャヴィ・ガスカレイ氏は、「精製穀物を多く含む食事は、糖分や油を多く含む食事と同じことだと考えられる」と指摘している。また、「全粒粉を摂取するメリットを人々に奨励し教育する方法を見つける必要がある」としている。以下略(+Digital)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本やイタリア、中国に高齢者が少ないのはそのためか......。あ、待てよ...。気にしないでくれ。



・日本人とイタリア人は世界で最も長寿だぞ...。



・↑同じことを書こうと思った。
イタリアに住むイタリア人は長寿。



・↑イタリア人は実はパスタをあまり食べない。前菜として食べることが多いようだ。肉、魚、果物、野菜が彼らの食生活の中心。



・日本人は長寿なのに?



・日本人は白米をたくさん食べているのに、長い生きだろ。



・極東では、白米を1日3回食べても、ほとんど循環器系の問題が起きないようだが。



・長寿の日本人はこの研究結果を笑っているに違いない。



・ここで疑問が。日本人はお米をたくさん食べるのに、どうしてそんなに長生きなの?





・この研究結果は間違っているだろ。



・おいおい、中国と日本を見てみろよ。



・私は栄養学のアドバイスはすべてイランに求めている...と発言した者は今までいない。



・では、なぜ白米を多く食べる日本・香港・シンガポール・韓国が、男女を含めて長寿国トップ11のうちの5つなの?



・何でも食べ過ぎたら、体に悪い。



・世界で最も長寿の日本に教えてあげて。



・↑彼らは少食だし、魚を食べる。



・アジア全体で米が食べられているが、その量が重要。



・私はお米無しでは生きられない。
一日中、パンとバターだけ食べるのは無理だ。



・日本人は何を食べているんだっけ?



・彼らは研究をやめた方がいいと思う。



・日本は地球上で最も健康な国の1つ。彼らはいつも白米を食べる。そしてイタリアは最も健康的な国の一つ。精製されたパスタを食べている。全くナンセンスだ。

コメント

-

全粒穀物と精製穀物の差異だろ、コメが誰も理解していなくて笑ったわ。
玄米が良い事は判っていても、消化出来ないんだよな。

-

人種による体質の違いもあるだろ。

匿名

イラン人で研究したんだろ。なら乳製品とか羊肉も体に良いはず
「パン食の子供は成績が悪い、朝食抜く子はもっと成績が悪い」
って研究データはあるけどそれは日本での話で、西欧人は別に頭が悪くは無い

-

日頃から運動していない人が白米を週5で食べ続けたら糖尿病になるのは既に知られてると思うけどね
自分はもう何年も前から玄米しか買わない
玄米に慣れたら、白米は甘すぎて食べられない

-

白米だけは誰が何を言おうとも食う!

-

白米と全粒粉って変な対比だな
白米と玄米、精製小麦と全粒粉だろ
白米がダメなら精製小麦で焼いた白パンもダメということだ

 

頭使わない、運動しない、年齢や体格に対して過剰に食う
野菜や汁物から食わず白米に行く、脂肪が多くタンパク質が少ないおかず
これやれば普通に糖尿病になるってのは昔からそう言われてるだろ

-

米と生魚はアジア人以外は食うなよ

-

どうして外人は、日本人は野菜をたくさん食べるからっていう発想ができないんだろう

-

グルテンの小麦粉よりは白米の方がマシとはいえ、運動習慣無い人が食べ続けるのは危険
情報強者はとっくに玄米に切り替えてる
GABAは摂りたいので食べないという選択肢は無い

オートミールも少なからずグルテン入りだと気づいてからは止めたわ
お湯入れるだけだから楽は楽だけど、グルテン摂ると即太るので

あと長寿かどうかは食生活だけでは決まらないし、国ごとに置かれている事情が異なるので、一概に比較はできないよ

-

じゃあ、ハンバーガーを主食にしようとは間違ってもならない

-

不思議なもので健康に気を付けている人ほど癌とかで若くして亡くなるんだ

名無し

イラン産のコメのせいの可能性も。ただ、コメよりも小麦食べてできるグルテンが腸に穴をあけたりして体じゅうに問題を起こして、血管にも穴をあけて脳にたどり着いて穴を開けたりするほうがよほど色々な病気を多発させているような。グルテンフリーとまでは言えないけれど、ロシアのウクライナ侵攻以降、半年くらい小麦系の麺類とパンやケーキ類もほぼほぼ食べなくなった。たまにカレーとかサラダに入ってるパスタ類とか揚げ物の衣など少量は食べるけど従来の8割以上はカットできて、おにぎりなどにシフト。腸はゆるくなることが減った気がして調子良くなったと思います。

-

そりゃあ玄米で食べたほうが健康的ってのはみんな知ってるだろ
まあどうしても味・食感に劣るからなぁ

-

この理論が正しいと主張するんなら、米食ってる日本人やK国人が何で長寿なのかをキチンと説明出来んと、全く説得力がないけどな。
そこまでやって発表しろよ。

-

おかず食べずに白米だけ食ったら体に悪いだろうけど、日本攻撃するためのいつものだろ?そんなことより食い過ぎや偏食が悪いって事に気が付けよ

-

パンも含め、小麦粉料理は身体に悪いとはよく聞くよね。

-

白米の方が消化にいいし栄養バランスは別に摂る

-

イランでも、米生産農家や米消費が増加している国民から大反発食らいそうな研究結果発表やなw

-

イランと違って日本は豚肉も食うからな
不飽和脂肪酸とかビタミンB1とか豚肉の効能も有るかも知れん

-

ガバガバ理論

-

つかイランの米料理や米の消費量からすれば身体に負担がかかるのは当たり前な気がする。
日本の食べ方とは違うし品種も違う。

-

米を悪者にする前に精製糖を摂取するのをやめろや。同じ炭水化物量でも吸収効率が全然違うんだから。

-

コーヒーは体に良い。なぜなら欧州人が長年飲んできたから
白米は体に悪い。なぜなら欧州人があまり食べてこなかったから

要するにこれだけなんだよな
欧米って平均IQアフリカよりマシな程度でかなり低いから、まあお察し

-

重箱の隅をつつくような話だ
うちの白米大好きお婆ちゃんが93歳で元気だよ

-

米を食する人間は必ず死ぬ

-

長寿国トップ11ってなんだ・・・あ、あの国をねじ込みたかったのね

-

米のかわりに何食べるの?
タンパク質と脂質で置き換えたら丸っきりアメリカになっちゃうよ

-

こんなのは状況によって変わるからなぁ
もし白米が身体に悪いものだとしてなぜ日本人は長寿なのか
それは食べる量、労働量、歩く文化、思考力の違い、などいろんな要因が出てくる
日本人と同じ量をアメリカ人が食べてたらそりゃ身体に悪い成分が蓄積して身体に悪いのかもね
腹八分目という言葉も実は白米は食べすぎると害という事が分かった上での教えなのかもしれないし
どっちみち日本人は白米をやめられないからどうでもいいけどね

-

玄米に慣れた舌からしたら、玄米の方が圧倒的に美味しいし、白米はご飯ではなくショートケーキを食べてるみたいに感じる&玄米の時には感じない血糖値の急激な上昇を感じるので、進んでは食べない
まあ、バランスよく様々な栄養を摂ることと定期的な運動習慣を意識している人は、白米でも問題無いと思うけど、それでもやっぱり玄米の方が美味しいので、人に勧めるなら玄米だなあ

-

白人って小麦グルテンとりすぎて老けてるんじゃなかったっけ?

-

結局バランスよく食べることが重要なのでは。
あと、各人種によって、それまでの歴史的食習慣によって、分解できるもの自体が違うから、全人種に結果を一般化するのは難しいかもしれない。イラン人だとこうなった、で、じゃぁ日本人で同じ調査したらどうなるのとか調べて見たら面白いかも。でも日本人だとほとんど米は食べているしね。最近は小麦主食の人も多いけど。精製米と玄米…玄米食べるグループの数をそろえるのが大変そう。

-

玄米玄米言ってる奴らのなかには発芽毒そのままに食ってるやつもいっぱいいるんだろうなぁ

ななし

いわゆる食育の結果として、日本人は長寿なんだよ。
炭水化物なら、コメとかパンとかで1日いくら取ればいいか。
タンパク質はいくら、野菜ならいくらと学校で教わる。
他にも豆腐とか卵とか果物とか、1日に取るべき量が決められている。
給食もこの基本に則って調理されてる。
白米が好きだからと言って、白米だけ食べてるわけじゃないよ。
外人は食品成分表の存在も知らないんだろう。
今は知らないが、自分の時代には学校の副読本だった。
すべての食品に含まれる栄養素が表になってる。

多分日本と外国の一番の違いは、日本人はあらゆることを学校で学ぶ、という事だろうね。
料理も裁縫も、音楽も美術も、ほとんどあらゆるスポーツも、日本人は学校で学ぶ。
掃除も給食の配膳も子供の仕事。
日本の学校に留学した外人生徒の動画が時々上がってるから、日本の学校生活がどんなものか、見てみるといい。
教科書を使った勉強が主の外国の学校に比べると、身体とか手を使った勉強満載の日本の学校の日常が分かるだろう。

-

水も体に悪いし
酸素なんて猛毒だよ

-

人種や文化によっても変わってきそうだけど、この研究のサンプルは何人が多かったんだろう。
生海苔は日本人しか消化できないみたいな話もあるよね。

-

玄米は一応12時間以上浸水させて水を取り換えて炊けばOK
そもそもその毒も熱に弱いらしいので、炊いたら無毒化できる

-

白米はエネルギー単価が高いけどタンパク質はないわ吸収効率が良すぎて血糖値スパイクが起こすわで体に悪い主食なのは確か
日本人は痩せてても糖尿病になるのは米食で普段から血糖値スパイクに晒されてるから
主食にするならヨーロッパで食われてるライ麦パンが一番いい

-

知ってるか、、、
コアラが食ってるユーカリの葉って、毒なんだぜ?
日本人がコメ食ってても長寿だからって、肉しか食ってないお前らが
まともに消化吸収できると思うなよw
腸の長さからして違う

-

寝たきりでも、医療体制が整っていてチューブから栄養摂って生き永らえれば「長寿」と言えてしまうのだから、「日本は長寿国」と言われても、「いやいやちょっと待って」となるよ、、、

-

食生活云々よりも、毎日歩く習慣がある人は風邪も一切ひかないし長生きしてるね

-

小麦はグルテンが有って体に悪い
米も糖質なので体に悪い
まぁ、食べ過ぎればなんでも・・
それよりバランスよく食べれば小麦製品も米も体に対する悪影響より、いい影響のほうがまさるんじゃないのか?
そのあたりを考察できてないのなら片手落ち。
全粒粉が体に良いなら、そちらに含まれている微小な英賞与の影響も考慮しなければねぇ。。
ついでに言えば、西洋人とアジア人(日本人)は長らく主食にしてきたものが違う。つまり体内の微生物や酵素の割合が異なる。
一概に米は体に悪い/悪くない と言える話ではないと思うんだ。
と、畑違いの自分でも考察できることが多々あるぞ

-

玄米食えばさらに健康になるってことでいい情報やんけ

-

白米は糖質の塊だから食べ過ぎれば糖尿病になりやすい
日本人に糖尿病が多いのは体質の問題とともに白米の食べ過ぎが原因の一つだ

-

どんな食品も身体に悪いと言えば悪い
健康に気を付けると殆ど食うもん無くなるぞ
糖質のコメを食う時の幸福感が精神に与える好影響とか
物ごとは単純じゃないね

-

日本国内でも東北とか白米大量に食うとこは寿命短いし

-

いや、これ食事以前にその国の医療レベルの問題だと思うが。。日本とイランの医療比べたら天と地ほどの差があるように思われるが。。

-

製粉業界から研究費を受け取っちゃったのでは?w

-

若者から召し上げた健康保険で
生き永らえてるだけだろ

おかげで若者が死にかけてるけど

-

代々米食べてきた耐性できてるだろう
米食べすぎて問題がでるような人は淘汰されて
大量に米食べてても元気な日本人が

味噌汁や醤油で塩分いっぱい取っても元気な日本人が生き残って
長い歴史の果てにいるのが今の日本人で

その日本人が
米ばかり食べるんじゃ無くバランス良く食べて食べる順番まで気にしてたり
するからそら長生きよ

栄養学も食育もまともに受けてない人らが考えなしに米食いまくるのとは全然違う

-

逆だ。小麦がヤバい。

-

こう言う極一点のみの極論で○○は身体に良い悪いって言うのって
結構信じてしまうやつら多いのよね
一見すると科学っぽい事言ってるように見えるのと、
端的に明確に説明して見えるから信じてしまう
「焦げたものはガンになる」とかね
実際には特定のものばかりを極端に与えた結果でしか無いのに
科学に見えるただのオカルト

-

東南アジアのある国では日本人の数倍米食ってるんだよな。
途上国だから平均寿命はそれほど高くないが心臓病が特に多いって事は無い。

-

東北の寿命が短いのは塩分摂りすぎだと言われるが、根本的な原因は白米の食いすぎだよな
白米を大量に食うために塩辛いおかずを食べるから結果的に塩分摂取量も増えてるだけで

ななし

この間、生まれたての赤ん坊をビーガンで育てて死なせた母親がいたな。
体にいいから野菜だけ? 
以下にも無知な外人の発想。

-

こういう調査は食品業界の政治力が加わってるから、信じる必要ない。
小麦売りたいだけ。

-

糖質は必要だけれど、現代人は簡単に大量に摂取できてしまうから問題なんだよな。
糖尿病治療薬や防止薬が出来ればもっとガッツリ食うんだが。

-

自称健康食品マニアと言っていた叔母が40代でガンで亡くなった時点で、何食っても個人差と割り切って気にしなくなった。

-

別にお米だけ食べているわけでもないからな、
比較的家庭の日本食がバランスよく食べれているだけなのでは?
作ってくれる人に感謝。

-

これ白米が悪いんじゃ無くて、イランの食事習慣が悪いって事しか証明してないよな。
要は白米食べる時のおかずの取合せが悪いってだけだろ。

-

本当は小麦がダブついてる、米離れさせて日本人に小麦食わせたいんだろう

-

日本人よりもコメを食べてるイタリア人やスペイン人は日本人よりも長寿なんだよな。
どちらもコメが主食ではないのに。

 

>白米などの精製穀物を多く摂取すると
白米「など」って……
無精製穀物の方が精製穀物より健康に良いのは何十年も以前から判りきったこと
『白米や小麦粉などの精製穀物』と書くべきところを、わざわざ白米だけ例示するとは文字通りの片手落ち
これ『小麦粉などの精製穀物』ってだけ書いてたら、小麦粉が☓で白米が○って解釈されちゃうんだろ?
ミスリードを誘う悪意ある書き方だ

-

白米に偏ると脚気になると昔から言われ続けていて日本人はとっくに知ってるんだよ
その分おかずでバランスを取る
昨今炭水化物は目の敵にされがちだがエネルギー効率は良いしゆっくり糖質に変わるから血糖値の上昇もゆるやかで長所も大きい

-

元々食べ物ってのは個人差、年齢差、民族差といった差異がある、人類共通なわけじゃない
ダーウィンフィンチ類というスズメの仲間がいるが詳細はググればわかるが元は同じ種が食性によって嘴の形状が大きく分かれてる
日本人が牛乳やお酒に弱いのは有名だがこれは哺乳類としての人類としては当たり前でむしろ強い人種の人たちは当たり前じゃない食生活をしていたから強くなってる
でんぷんの消化も同じでアミラーゼ遺伝子でググれば詳細があるが日本人はでんぷんを食べることに特化してる人が多い
少ない人に比べてお米などが美味しく食べられて血糖値が上がりにくくなってる
毛深いとか色黒とかもそうだが環境で人類は変化している
何か欧米は有色人種差別の反動でこのお互いの差異を認めないという風に極端から極端に振れてるように見える

-

欧米が間違った有色人種差別というのは人種や民族の差異を「優劣」と捉えて有色人種を劣等としたことが間違ってた
男女差別もそうだが違いは当然ある、しかしそれは優劣ではなく得意や苦手なことが異なってるだけ、また個人差もあるので結局その人が何が得意で何が苦手なのかはやらせてみるまでわからない
欧米は捕鯨もそうだが間違いを極端から極端に犯すのであまり相手にしないほうがいい
なんで元男性が女性競技に出てるのかと不公平極まりないだろと

 

日本人より外国人の方が糖分接種量が多くても糖尿病になり難いから
全然問題ない筈だぞ。白米。というか小麦のパンだって糖が入ってるし

-

そもそもがだけどでんぷんなどを食べても消化されないんだよ
アミラーゼ遺伝子が活性化してないと
でんぷんの消化過程は他のサイトの引用だが
「デンプンを分解する消化酵素は、唾液などに含まれるアミラーゼです。アミラーゼは、デンプンを細かく切り刻み、グルコースが2分子のマルトース(麦芽糖)や数個結合したデキストリンという物質に変えていきます。そのデキストリンが小腸に来ると、次に小腸壁の細胞にあるマルターゼという消化酵素が働きます。」
唾液中のアミラーゼが少ないと消化の第一工程が行われないのでそのまま排出になる
日本でも昔からお米は八十八回噛めと教わっただろ
ようは十分に唾液と反応させてから飲み込めというものだがアミラーゼ遺伝子が活性化してないと咀嚼に十分に時間をかけないと甘くもならずに消化もできない

-

アミラーゼ遺伝子は犬と原種である狼の間でも大きく異なっていて7倍超の差がある
犬は人間と暮らすうちにでんぷんを消化できる体になってる

-

アミラーゼ遺伝子でググればわかるがその差を実験してる結果もある
無塩のクラッカーを食べて咀嚼して口中で甘くなるまでの時間を測定
30秒以内に変化した場合は多い、それ以上は少ないと判断してる

-

日本人がご飯単体を楽しんで食べるのにも理由があった
味付けしてないご飯が美味しくなるまで噛まないとでんぷんが消化できないからだよ
そのでんぷんを食べることに日本人は特化している人が多い

権兵衛

白米だけを食っている日本人はいねえよ 馬鹿なのか?
おらあ団塊だが、昔と比べりゃ副食の数と量の多い事、
米食派であってもコメの量は半減しているから、大きなお世話だ。

-

何でこんなに玄米厨が発生しているのか?
不味いから自分は食わないけどw

-

刺身や寿司は食中毒の危険があるから食べない方がいい
前にアメリカだかどっかでこういう警告が出たことを思い出す

-

日頃から運動習慣のある人からすると米は最強のカーボ源だよ
怠惰な奴は胃腸に負担かけながら玄米でも食べてなさい

このフィードを入力してください

日本人が健康なのは豚食って酒飲んでるからだよ

-

>日本人よりもコメを食べてるイタリア人やスペイン人は日本人よりも長寿なんだよな。
どちらもコメが主食ではないのに。

しれっと嘘混ぜるな工作員。長寿世界一は日本、香港。

-

白米の摂取過多ってんだらまだしも、他に何を食ってるかどうかも調べない上に摂取量も未発表、人数も統計学未満では、何の意味も無い研究では。

何でも取り過ぎれば害になるのは常識で、嗜好品の酒は肝硬変から肝臓癌なのはもちろん、肉は油多ければ内臓脂肪からの生活習慣病、赤身ばかりでも腎臓病や心臓病・大腸癌、糖分も糖尿病、体に良いとされている野菜だって、取り過ぎればリンやカリウムの過多でワリと簡単に死にかける。
挙げればキリが無い。

どれぐらいの量をどのぐらいの期間取り続けて、他の食物との因果関係や生活習慣等を全て比較出来ない限り、寝言に近い発表。
下手すりゃ、米が嫌いだから少しでも食った事ある疾病患者は米の所為にしてるまである。

しかも、そもそもイランの研究機関とか。

-

地球人類と言えども皆が同じじゃない。海藻を栄養化できるのが
日本人などの一部東洋人であるように、普段食べる食事で評価が
変わるのは当然の事。日本人とイラン人、つまりアジア人と中東とは
違うて事よ。日本人は「米」が主食なのでイラン人が何を言おうと
気にしません。

-

米だけ食べないからな主菜、副菜、汁物のバランスでしょ

-

白米差別が最近のファッションだからな
黄禍論だかしらんがそれを以てアジア人を差別せんとしてる

-

添付されためしの写真がとても不味そうなのは何か意味があるんだろうか?
身体に悪い物を主食にしても長寿なのは医療システムの賜物だろうな。

-

白米「だけ」が健康に悪いのは常識。
江戸患い(白米ばっかくってるから脚気)位、日本人なら義務教育でやってる。健康な人は、他にもバランスよく食べてるから健康なんだ。

↑×5
嘘と言う訳じゃないと思う。
イタリア全体だと日本より下だけど(※イタリアも世界的には上位)、イタリア内のサルディーニャに限定すると、日本より寿命が長い『地域』。平均寿命が特別長い地域としては、サルディーニャ(男性平均寿命世界一)や沖縄北部等を含むいくつかの地域が知られているんだけど、食生活が変わった沖縄は転落した。今、世界一の長生き地域を抱えているのはイタリア。
日本人の食生活が変わったんで、平均寿命転落するって話は多分聞いたことあると思うけど、それで、あと何年かすると、スペインが日本を超えて世界一になると見込まれている。
その辺の話を聞きかじっていて、微妙に間違えてるだけでしょ。

-

そもそも白米は糖質だから、「大量に摂取すると」健康に良くないのは当然だろ。これは麦でも同じ。

-

多彩な糖質ゼロ食品やビールまでも糖質ゼロなのが今の日本。日本人はお米しか食ってないと思わないように。お米の消費量は減り続けてる。

ふふ

単純に所持のバランスだよ。
栄養価の高い白米にバランスの取れた副菜ってだけ。
  「秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」
1300年以上前にも和歌になっているほど、馴染みの主食。
基本、荒田に悪いはずがない。
高山奈々さんを悲しませるなよ。

あさひ

玄米
書いて有る事を読んでない人が多いように見受けられるな。
白米にして、食べるのが健康に悪いと言っているが、玄米であれば健康に良いと言っている。逆に考えれば、栄養バランスがととれていれば、健康に良いとなるだけで、特段新説と言うほどの物ではなく、むしろ昔から知られていた事が、証明されたと言う話だろう。

-

答えは腸内細菌
日本人に特に多い善玉菌がおってな
海外の人より米の糖質なんかを上手く利用できるんだそうな
逆に日本人は脂質気をつけた方が良い

-

吉野敏明、涙目

-

イランって油ぎっとりの炒め煮ピラフを大皿山盛り食べる文化だろ
乙嫁の影響で日本でも食えるようになったがどれも健康に悪そうなレシピだよ

-

それでなくても糖分摂取量が多い欧米人が加えて白米食べまくったら危険って事かな?

甘さに鈍感だから甘さ過剰な菓子類が蔓延してるんだっけか

日本人はどっちかといえば塩分過多
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告