海外「日本人がさらに長生きするぞ!」和食の弱点を克服した食器に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本人がさらに長生きするぞ!」和食の弱点を克服した食器に海外びっくり仰天!(海外の反応)

greweewfdgg.jpg
キリンホールディングスは7日、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室と共同研究で、減塩食品の塩味を約1.5倍に増強させる独自のテクノロジーを搭載したスプーンと、お椀型の「エレキソルト」デバイスを開発したと発表した。9月から実証実験を開始し、2023年のデバイス発売を目指す。以下略(官庁通信社)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・キリンが濃い味にしてくれる、お椀とスプーンを開発。



・発明の地。



・日本食=塩分。



・日本のスープは、たしかに塩辛い。(笑)



・ラーメン用にこれが欲しい。



・発明をありがとう。
その調子で続けてくれ。



・本物の塩はナトリウムだけでなく、ミネラルも含まれている。そして、私たちに必要なものだ。
味噌汁は問題ない、惣菜は塩分と糖分が多い。



・↑塩に含まれる唯一のミネラルは塩化ナトリウム。
塩はあらゆるものに含まれているので、塩を全く摂らないというのは不可能に近いと思うが、言いたいことはわかる。私たちは生きていくために塩を体内に入れる必要がある。



・↑しかし、日本人の食事に見られるような高い塩分濃度は必要ない。
味噌汁、ドレッシング、肉や魚に加える塩など、様々な料理に塩分が含まれている。





・慢性腎不全の人にとって、これは本当に救われる。塩分がほとんどないものでも、塩を味わう...。5個ください。



・↑胃がんの予防にもなる。



・日本人がさらに長生きするぞ。



・彼らは一体何歳まで生きるつもりなの?



・素晴らしい。どこで買えるの?



・↑来年の実用化を目指している。



・とても賢いね。



・塩、砂糖、胡椒、レモン、またはその組み合わせの味に切り替えられるスプーンを待っている。



・どうなんだろう。アスパルテームって、ダイエットに効くかと思いきや、そうでもない。体というのは、何を欲しているかを知っている。
塩分を補うために塩辛いものをより欲するようになるのかもしれない。



・これはクール。でも私はラーメンが好きではない。



・料理に入れる塩を減らせばいいだけの話。



・↑でも、塩味がしないだろ。
それが理由だよ。

コメント

-

日本の夏を経験すると塩分の必要性を感じると思うんだが

-

本物の塩である場合は多少取り過ぎても何の問題も無い
問題なのは人工的に生成されたナトリウム

-

和食はスプーンで食わん
箸でやれ

-

発売近いだけあって見た目も大分良くなったね
電池でかいけど・・・

-

塩分=悪なのか。
精製塩が体に悪いってだけで、塩分が悪いわけじゃないでしょ。

-

2番めの書き込みの人!
>問題なのは人工的に生成されたナトリウム

ちゃんと、塩化ナトリウム と書きましょう!
人工的に作られたナトリウム・・だと、核融合や核分裂で生成したのか? となるぞw

-

ミネラルが既に化合物だと思っている凄まじさ。

-

海水はナトリウムだけじゃなくてマグネシウムやカルシウムやカリウムのようなミネラルも化合物として入っているよ

-

外人は塩っ気の無い不味いもん食ってずっとイライラしとけよ
俺らは美味いもの食って長生きするから

-

>俺らは美味いもの食って長生きするから

不思議なんだよね、日本食は味が濃すぎるとか雑食過ぎるみたいに言って
減塩だヴィーガン最高だと欧米は言うんだけど…
結局それがストレスになってるだけなんだろうかね。早死にだよねww

-

めっちゃ塩分制限した食事を食わされてる人には朗報なのかも
どんな効き目か知らないけど

-

>日本のスープは、たしかに塩辛い。(笑)
旨味って概念が浸透しつつあるから
お前らもそろそろ覚えないと恥かくで

-

みそ汁とか一部のおかずの塩分が高いのは
調味料を使わないご飯と交互に食べる口内調味が前提だから。
主食のパンやパスタみたいに大量に塩分や油を使ってるわけじゃないし。

-

日本食は塩分もそうだけど糖分も結構多い

-

日本食がすべて塩分多いわけじゃないが(懐石とか)
どうにも味付けがしょっぱすぎることが間々あるのは事実
特に地方の食堂とか弁当屋の弁当、SAのレストランでも
味濃すぎるなってのは珍しくない(主に東日本だが)
ガイジンはバカと決めつけず少し考え直すべき点はあると思う

-

なんだかんだ言っても日本が長寿なのは変わらん
お前ら外人が言う文句などなんの確証もない戯言なんだよ
日本食の塩分が多い?
適量だから長寿って事な

-

>本物の塩である場合は多少取り過ぎても何の問題も無い
>問題なのは人工的に生成されたナトリウム

ア○ムウェイとかやってそう

-

>>↑塩に含まれる唯一のミネラルは塩化ナトリウム。
 
それは工業的に作られた精製塩だろ。
岩塩や天日塩なら、ナトリウム以外にも、マグネシウム、カリウム、カルシウム、亜鉛なども含まれている。

-

塩分は取り過ぎても尿として排出される。
意味の無い塩分議論なんて止めろ。
そもそも塩分が体に悪いなんて実験は有り得ない高濃度の塩分を実験動物に与えて得られた結果だ、しかも水を飲ませないという有り得ない状況で。
人間にガバガバ塩食わせて水も飲ませないなんて状況があり得るのか、それは唯の拷問である。

-

味噌汁がしょっぱいのは
その辺の飯屋が常時火にかけて煮詰まっているからってのもありそうだ

-

健康な老人がコレを使うことで、ボケを誘発させるわけですね
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告