本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは10月11日(現地時間)、2026年に北米で発売を予定しているEV(電気自動車)の本格的な生産に向けて、米国オハイオ州内の3つの既存工場に、合計7億USドルを投資して生産設備を更新すると発表した。 同社はオハイオ州に四輪車を生産するメアリズビル工場とイーストリバティ工場、四輪車用パワートレインを生産するアンナ・エンジン工場を有しており、今回の生産設備更新により、ホンダのEV向けプラットフォーム「Honda e:アーキテクチャー」を採用したEVを、2026年に北米で発売を予定している。 以下略(Car Watch)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
うん・・・まあ・・・っていう
2022/10/17 URL 編集
-
と思ったら韓国なのか
2022/10/17 URL 編集
-
日本や日本人に投資してこなかったから賃金も技術も少子化も改善されなかったのに、「日本は海外に資産をたくさん持ってる!すごい!さすが!」とネットでは囃し立てられる。
2022/10/17 URL 編集
-
>日本や日本人に投資してこなかったから賃金も技術も少子化も改善されなかったのに、「日本は海外に資産をたくさん持ってる!すごい!さすが!」とネットでは囃し立てられる。
アメリカは国内で生産する体制にしないと片っ端から文句つけられて関税かけられたりするんだから当然だろ
それを脳死国粋主義で日本に投資しろとか何も知らないアホかよ
日本車なんて国内より海外で生産される台数の方が多いくらいなのに
2022/10/17 URL 編集
-
>それを脳死国粋主義で日本に投資しろとか何も知らないアホかよ
>日本車なんて国内より海外で生産される台数の方が多いくらいなのに
で?皮肉に、何言ってんだ?KY丸出しだろ。これがガイジか・・
何が当然なの?ソコが問題なのに、何言ってんだこいつ?
米国が国内産業保護してる理由だよ。日本的には何の利益も無く。
資産が流失するダケ。それでもイイと言ってる?
2022/10/17 URL 編集
-
ジャパンバッシング知らない世代か
それとも知っとってわざと言っとんのかな
2022/10/17 URL 編集
-
だからLGに土下座して電池を下賜して貰うことにした
韓国に頼らなければ何もできない
それがホンダの実力
2022/10/17 URL 編集
-
だって投資しなかったらぶん殴ってくるだろ
繊維、鉄鋼、テレビ、自動車、半導体 etc.
双方にメリットがあるほうが後腐れがない
2022/10/17 URL 編集
不明
イニシャルは日本本社の直接投資や現地邦銀からの借り入れだろうけど、事後は現地法人が現地資産(現地通貨)の再投資で成長するってのが日本モデル。海外資産があっても日本に対する配当などが少ないわけだが、逆に日本からの資産流出も大してあるわけじゃない。大体、資産が流出しちゃうような海外進出なら途中で中止になるでしょ。
2022/10/17 URL 編集
-
2022/10/17 URL 編集
-
よく考えてみろよ、これだけの投資をされるアメリカ(オハイオ州)では雇用と税収がその地に生まれる
そして景気もやがて賃金もあがる。技術も向上する。
これを一般日本人が称賛するほど愚かなことはないぞ。
なにか?大企業の経営者にでもなったつもりか?
2022/10/17 URL 編集
-
誰にも見えないものが見えてるらしい
お薬の時間ですよ?
2022/10/17 URL 編集
-
2022/10/17 URL 編集
名無しk
2022/10/18 URL 編集
-
2022/10/18 URL 編集
-
日本国内に投資すべし。日本の資産価値を挙げず、米国ばかり価値を上げれば、日本が売られるだけだ。馬鹿なのかホンダは?
2022/10/19 URL 編集