オークランドにある日本食レストランでパワーレンジャーのスーツを着たスタッフが、暴漢から女性を救ったことが話題になっています。ノウカラーメンでは、ノウカレンジャーというカクテルを提供していることから、スタッフはパワーレンジャーのコスチュームを着て仕事をしているそう。ある日のディナータイムに女性が助けを求めて来店、後から男が追いかけてきたそうですが、黒のパワーレンジャー(店長のボブ)と黄色のレンジャーが、助けに入り、男追っ払ったそうです。
ちなみに経営者はタイ人だそうです。
海外の反応をまとめました。
パワーレンジャーは、日本の特撮番組「スーパー戦隊」をベースにした実写版スーパーヒーローのテレビシリーズを中心とした、アメリカのメディア・フランチャイズである。 1993年に第1作『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー シーズン1』よりシリーズ開始。 ウィキペディア
関連記事

・これ以上の宣伝はないだろ。
・ヒーローとはそういうものだ。
・これは凄いな。(笑)
・我々には、今こそこういうニュースが必要だ。
・少なくとも一人はムエタイ選手がいたに違いない。
・美味しいラーメン屋を探していたところなんだ。
・↑「料理はまあまあだけど、スタッフが命を救う。五つ星。」
・彼女を救った時に、ステレオからオリジナルのBGMが流れていたと言ってくれ。
・正直に言おう、これは予想していなかった。
・主題歌付きの防犯カメラ映像を待っている。
・どうしてこういう時に限って、誰も撮影していないんだ?
・こんなにオークランドらしいことはない。
・刑務所で他の囚人にパワーレンジャーにやられたって言うのか?中で嫌な思いをすることになるぞ。
・↑まあ、嫌な思いをしても仕方がない。
・5歳の時の私は正しかった。パワーレンジャーは実在した!
・↑生活費を稼ぐために最低賃金の仕事をしている。
・ハロウィンだからと思ったが、彼らは毎週金曜にコスチュームを着ているのか...。
・メイドカフェ、キャットカフェは聞いたことがあるが、こんなのがあるのか...。
・戦隊シリーズのスーツには大きな力があることは昔から知られていた。