任天堂は19日、公式サイトを更新し、製品の修理サービス規程や保証規程の改定を発表。規定に「カスタマーハラスメント」への対策を明記した。 カスタマーハラスメントとは、顧客等からの著しい迷惑行為のこと。今年2月には、厚生労働省からカスハラ防止への周知・啓発活動が発表されるなど、近年課題となっている。 任天堂は18日、「カスタマーハラスメントについての項目を新たに追加する」と改定を発表。ネット上では「素晴らしい取り組み」「これは世に広まってほしい」「大きくて影響のある企業がやってくれるのは本当にありがたい」「もっと一般に浸透してほしい」と称賛する声が相次ぎ、ツイッタートレンド入りの反響を呼んだ。以下略(スポニチ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
お家も守るし部下も守るものだよ、それで終身雇用という形になってた
それが経済的な理由などで崩れた時に色々と崩れてしまってるが
任天堂みたいなところはそれをそのまま続けていられる
探せば地方の企業にまだ結構残ってるぞ、それでなくても老舗が世界でも桁違いに多い
2022/10/19 URL 編集
-
2022/10/19 URL 編集
2022/10/19 URL 編集
ベストエフォート
NURO光でカスハラに苦しんでる従業員多いと思うけどなあw
2022/10/19 URL 編集
-
こういうアホは善意という物を理解できない
2022/10/19 URL 編集
あ
話し聞いてると本当酷い客いるんだわ
店側も客を選べるという感覚は広がってほしい
2022/10/19 URL 編集
我々が買い支えないでどうするというのだろうか
すべての日本国民はもう一台Switchを買うべきだ
2022/10/19 URL 編集
いつからこの国はこんなにバカだらけになてしまったのだろうか
2022/10/19 URL 編集
-
2022/10/19 URL 編集
-
そこでマイナンバーの出番なんですな。
2022/10/20 URL 編集
-
2022/10/20 URL 編集
-
コンソールウォリアーの本場の奴らがなんか言ってらあ
2022/10/20 URL 編集
-
ライフライン系のコールセンターだったけど「なんで急に止めるんだよ殺す気か!」とか怒鳴ってくるアホの多いこと多いこと
金払ってないんだから止まるの当たり前なんだけどそれが理解できないんだな
2022/10/20 URL 編集
-
2022/10/20 URL 編集
-
そういう社員でさえ守れない企業がどの面下げて「社員を守りま~す」なんて言ってるんだかw
2022/10/20 URL 編集
-
2022/10/20 URL 編集
-
あなたの国には頭のおかしい人が全くいないの?
2022/10/24 URL 編集