海外「ワオ!」1958年の東京のラッシュアワーの様子に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ワオ!」1958年の東京のラッシュアワーの様子に海外興味津々!(海外の反応)

regdfrwer.jpg
(スレ主)1958年、東京のラッシュアワー。君たちは何を思った?

海外の反応をまとめました。




関連記事





・車両の真ん中に木の椅子がある。



・通路中央に補助席があり、誰もが快適に過ごせている。



・みんな同じ髪形。



・座っている。
最近のラッシュアワーの地下鉄で座るなんて無理。



・みんな落ち着いている。
今の交通機関では見られない。



・当時は誰もマスクをしていない。



・ほとんどの女性がパーマをかけている。



・みんな小奇麗で、行儀よく座っている。



・誰も立っていない。通路にいる者さえも。





・これは典型的な日本ではないだろ。
みんなが洋服を着ている。



・前にいる女性だけがコートを着ている。



・↑左の女性も着ている。



・みんな座っている、今ほど混雑していない。
座席間に通路がない。



・当時、私は母は15歳で東京に住んでいた。
母にこんな風だったのか尋ねることが出来たらなぁ。



・みんな身なりが良い。



・前にいる二人の女性はお互いのことが好きではないと思う。



・↑詳細が知りたいな。どんな裏話があるのだろう。



・残念なことに、当時は喫煙が許されていた。



・ワオ!みんな身なりが良いね。
アジアのパリを感じる。



・誰もスマホを手に持っていない。

コメント

-

また古い写真を、通勤電車ではないし蛍光灯だし、何線かな?

 

一般客ではなく何かの団体で何処かに行く時の写真に見える

-

団体旅行にしては荷物が軽すぎる

-

外人って無知でもあるが出てる情報から答えを導き出す事も苦手なんだな
要するに頭が悪い

-

真ん中の浮いてる女性は水商売で後ろから奇異な目で見てる女性たちは公務員って感じかな

名無しよん

左いちばん手前、向こう側を向いてる女性は和装だね。千筋か大名筋の羽織だ。
「コルゲン」の車内広告がみえるが、興和新薬は設立されてまだまもない。

-

先頭のセンターで写ってる女性の写真が撮りたかったんかな
毛皮のコート着てるし(この頃フェイクファーなんてないやろし)珍しかったんかな

-

当時の映画をみると
友人間、夫婦間、親子間でも
敬語を話してるな
上品な時代だったんだろう

名無しk

昭和33年か… 東京タワーができて売春防止法が施行された
許可制の売春場所だった赤線青線が無くなったが その手の商売は今もあるなw

-

通勤車両用みたいなドアが見当たらない
蛍光灯
背もたれが低い
わりと身なり良い人が多い

鉄オタならこれで推理できるんだろうな
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告