海外「ゴージャス」日本企業がNYに建設した巨大複合ビルに現地大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ゴージャス」日本企業がNYに建設した巨大複合ビルに現地大騒ぎ!(海外の反応)

fergfgerreeref.png
 【ニューヨーク時事】三井不動産は19日、開発に携わった米ニューヨークのオフィスビル「50ハドソンヤード」がこのほど完成したと発表した。以下略
海外の反応をまとめました。

関連記事





・三井不動産が50ハドソンヤードを完成させた。



・ゴージャスだ。



・78階もあるか?20階分くらい低くないか?



・デザインが少し古く見える。角度のせいか?



・↑まあまあだよ。私はBを付けたい。



・荒涼。



・既に古びて見える。
今から改装しろ。
無限に金が生まれる。



・第二期工事が終わらないうちにAを付けることはできない。
このプロジェクトは賛否両論あるので、非常に低い評価が予想される。



・ハドソンヤードの開発者は、実はハドソンヤードの第二期工事で手頃な価格の住宅を建設することを約束していた。その第二段階はまだ実現されておらず、おそらく近い将来も実現されないだろうから、手頃な価格の住宅がないことに人々が怒るのは当然。開発者は公約を守る必要がある。





・まあまあの出来で、くどくどしたデザインでもなく、個性的でもない。
空き地を埋めるには、そこそこの存在。
ハドソンヤード全体の開発が、そこそこだよね。
私が好きなビルはないけど、嫌いなビルもない。



・↑いずれにせよ、開発の第二段階を早く軌道に乗せるべきだと思う。



・ナカトミプラザPart2。



・クリスマスが楽しみ。



・↑残念なことに彼は失語症で俳優を引退した。



・ある面では超高層でありながら、別の面では低くなっている。このタワーのプロポーションは、マンハッタンや超高層ビルの歴史という文脈で考えると、ばかばかしいことこの上ない。ノーマン・フォスターはかつて、エレガントで均整のとれたビルを設計していた。



・本当に何でもないビル。



・非常に懐かしさを感じさせるオフィスタワーであり、視覚的にも非常にしゃれている。
その細さとプロポーションは、どんなに綿密なディテールと素材の洗練されたものでも克服することはできない。



・美的感覚では、何も特別なことはないかな。フォスターは、もっと良い設計ができたはず。クライアントによって抑制されたのか?それとも市の条例?



・ハドソンヤードは、アメリカで公的支援を受ける民間開発の恐ろしさのすべてを象徴している。

コメント

-

ロックフェラーセンターを救済した時のように、反日デモでもしますか?w

-

アメリカで鏡開きなんてやるなよ

-

NYのビルって新しいビルでもなんかデザイン古臭いの多いよな

-

すげー地味だね
周囲のビルと比べて一回り小さく、敷地内に窪んで存在している
それでも8割はうまってるそうだが、安いのかねえ

-

ビルよりも遊歩道や地下鉄直結の環境開発で高くついたんじゃないか?
ホームレスやキ印の多いアメリカで、この環境が保てればいいけど。

-

リアルなコミュニケーションでイノベーションってw
ノミュニケーションで止まってるなぁ

-

やっぱりダイ・ハードは連想するよね

-

日本のビルは墓石みたいでクソださいからね

-

普通すぎて草

-

地味さ加減でいえば、東京の高層ビルなんて絶望的レベルだろう。
よりにもよって日本人には言われたくないわな。

-

耐震性や非常時の避難経路確保や簡素化とかド素人が判断基準なしにくいところに日本企業は結構拘る。
そして殆どのアメリカ人とネットの日本人にブーブー言われる

-

自分の街にこんなデカくて面白みもないビル建てられたら嫌だけど人のとこならどうでもいい
でもまたこのビルでダイハード撮って欲しい

-

リアルコミュニケーションが見直されている。←日本の老人らしい願望。

ななし

Metaやブラックロックの本社が入ることになっていて、既にテナントが8割決まってるというなら大成功だろ
さすが三井やりおる

-

アジア人に建築技術があるのかという疑問の投稿もあったね。
北京や上海や香港の摩天楼を知らないのか、未だにそう見られてるんだな。

-

スパイダーマンがエレクトロ&バルチャーとバトルした、オズコープの発電所のある地区だな。

-

北京や上海や香港の摩天楼って、アジア人設計なの?

上手く運営して成功して

上手くペイ出来ると良いね。
この情勢は当時では読めなかっただろうからね。
NYダウの頭打ちくらいは想定していただろうけど、ロシアの侵攻までは考えていなかっただろう。

-

イオンモールみたいなのつくればいいのに。

子烏紋次郎

現代のジャポニスムテイストが入ってるだろうから 良いのではないでしょうか

-

アジア人の建築でも中国人と日本人じゃ雲泥の差なんだが(安全面的な意味で)

-

デザイナーに巨額の金払って倒壊するようなビル立てても意味無いだろ。
デザイン面のコメントしかしない人は中身を評価することができない薄っぺらい人だということでしかない。

-

まあ良いと思うが、エントランスのモニュメントが古キモくてダサい気が・・
あれは取り換えた方がいい、もっと煌びやかで気分が上がるエントランスに
すべき

-

シンプルイズベストだと思うよ
変に拘った形よりは使いやすい
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告