海外「欲しい!」米で魔改造された日本にない日本車に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「欲しい!」米で魔改造された日本にない日本車に海外びっくり仰天!(海外の反応)

2022年8月13日にアメリカのカスタムショップ「ESTEEM Custom Garage」は、トヨタ「タンドラ」を6輪駆動車化した「6×6タンドラ」の2台目を製作したと同社の公式SNSで公表しました。 純正モデルでも全長6m近いボディを持つタンドラをさらに延長した「超巨大」なクルマとなる6×6タンドラについて、SNSなどではさまざまな意見が集まっています。
海外の反応をまとめました。


関連記事






・6輪駆動車化したタンドラ。



・美しいトラックだ。



・是非運転したい。



・私も運転したい!超マッチョ!



・V8かディーゼルに交換していない限り、運転が大変そう。
V6ではパワーが足りない。



・これは酷い。
タンドラの旋回半径は既に大きいのに、Uターンするためには10ポイントターンをしないといけないだろうな。
しかも交換しないといけないタイヤが2本増える。
砂や泥の上なら理解できるが、それ以外なら運転したくない。



・一体いくらなの?



・↑20万5000ドル。





・高すぎて手が出ない。



・タンドラは好きだが、これはちょっと。



・何でも大きければいいわけじゃない。



・高騰するガソリン価格への挑戦。



・燃費は?



・素晴らしい!女性バージョンが必要。



・甘い。8輪駆動にしてくれ。



・もういすゞのトラックを購入しろよ。



・欲しい!



・これは絶対に乗りたい。

コメント

-

燃費ぃぃぃぃい

-

まさに
USA!USA!USA!USA!USA!USA!
だなw
嫌いでは無いけど頭悪そうで欲しくはないなw

-

低速でもアンダーステアなスーパーアンダーステアだろう。

-

秋田犬もアメリカのは全然別の犬に見えるよな

アメカス

トヨタを劣等車として誕生させただけでは満足できなかった
日本車に厚化粧してここまで貶める異常なアメカス

-

せっかくだから6WD/6WSにしちまえよ!もはや特殊車両だがw

-

アメリカは魔改造大国だからよ
ドイツが設計した定番グライダー飛行機にエンジンを積むという魔改造で飛ばしたライト兄弟から続く伝統芸
なおいつのまにか飛行機を発明した兄弟という話になってるのはアメリカのソフトパワーの成果なのでご愛嬌

-

日本でも6輪車あったんだぜ?
アクティクローラって言ってな
タイヤとキャタピラに換装できたぞ

-

トヨタイレル

-

こういうのがアメリカ本土でもドがつくほど迷惑な車両なんだよ
スーパーの駐車場は下手こくと4台分必要になるほどの全幅と全長。
ダッジとかフォードの最大級のサイズのピックアップトラックを
後輪の片側2つのデュアルドイリーにしているやつだと幅もあるし、
全長もあるからこういうのが駐車場に来ると全高もバカみたいに高くしているから
周りが何にも見えないんだよな
隣に停められると後退して駐車スペースから出ようとしても全く見えない。
世界中探してもこんな車にあこがれがあるのってど田舎者のアメリカ人か
アメリカかぶれの勘違い野郎だけだろうな

-

何の意味があるの?家を牽引できる?
家を乗せることができる?

-

メルセデスやBMW乗ってる条弱ウマシカよりよっぽどイイ。カッケーじゃん。
日本で乗るとこねーけど

-

移動するだけの機能に、燃費と取り回しを犠牲にし、無駄な空間まで付け足してしまう事を良しとする価値観が理解できない。

子烏紋次郎

一時でもエコを考えトヨタプリウスを選んだ レオナルドディカプリオは何て思うかな

この愚かな同胞を

世界の田舎者アメリカンは期待を裏切らない(笑)

-

カッコイイとは思うが使い道あるの?

-

6輪操舵にしてくれんと無理

-

これがあれば数トンクラスの金型も運べるな

-

こいつハイラックスの一回りでかいくらいの車でしょ?
って思ってたんだけど実物は10tトラック級でやばいよねw

-

テロリストみんなやったねモット重く大きい兵器が載せれるよw

-

大きい~ことはい~ことだ~♪ by 山本直純

-

駆動輪はどれ何だろう?
それによって回転半径とか変わるだろ。

-

やれやれ
身もふたもない言い方すると
大型トラック乗っとけよ

-

これ積載重量増えるとかだと
中東あたりで大量に走りそうでこわいんだが
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告