海外「どうしてうちの国には・・・」日本の次世代新幹線のカッコよさに海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「どうしてうちの国には・・・」日本の次世代新幹線のカッコよさに海外びっくり仰天!(海外の反応)


新幹線E956形電車は、2019年5月に登場した東日本旅客鉄道の新幹線用高速運転試験電車である。 愛称は「ALFA-X」で、『Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation』に由来する。 ウィキペディア
海外の反応をまとめました。


関連記事






・どうして北米にはこういうカッコいいものがないの?



・新幹線が羨ましい...アメリカの鉄道システムがさらに取り残されていることに失望している。いつか高速鉄道のすばらしさを知る日が来るかもしれないが。



・時速248.5マイルか。



・特急列車ウソップ号。



・ブガッティよりは遅いな。



・地震が始まったとき、時速400kmで走っていることを想像してくれ。



・↑地震検知機能がついていて、地震が来る前に自動で止まる。



・うちの国にもこういう高速鉄道があったらなぁ。





・アメリカはいまだにアムトラックが走っている。
全米鉄道旅客公社、通称アムトラックは、アメリカ合衆国で1971年に発足した、全米を結んでいる鉄道旅客輸送を運営する公共企業体。連邦政府出資の株式会社という形態をとっている。通称のアムトラックはAmerica と Trackの二つの語から合成されたものである。 ウィキペディア



・これを世界に広めてくれ。



・まるで宇宙船のようだね。



・ブレットトレインを見終わったばかりだ。良い結果になるとは思えない。



・なんてこった。俺が歩くより速いのか!?



・アメリカは2075年に手に入れるかもしれない。



・アメリカでは絶望的なまでに無知で、車に依存している。いつ、どこで、どう間違ったのか?



・この電車は背の低い人用なのか、それともみんな横になる必要があるのか?



・長い金属製の棺桶みたい。



・なぜサンノゼからロサンゼルスまで新幹線ができないのか!?



・一番前に乗りたい。



・乗るのめっちゃ怖そう。

コメント

-

反応が原始人みたいで草

-

>地震が始まったとき、時速400kmで走っていることを想像してくれ。

その対策を考えてないとでも思ってんのかね?

-

せっかくこう言う技術があっても、アジアや各国は安価な中国製品でいいやって認識だもんなぁ

-

海外の奴らが導入しても、線路、車両共にまともなメンテナンスができないだろ。
しっかりしたメンテナンス体制がなければ意味ないんだよ。

-

こんなんで怖がってる奴ってどんな想像してるんだろう?
車で400㎞出したら怖いから、これも怖いに違いない!みたいな感じか?
この世に飛行機があるなんて信じられないだろうな。

 

中で放火するやつがいると思うと怖い

-

工業製品は価格も大事
飛行機よりも高くて決まったルートしか運航できないものがアジアに輸出できるわけがない

-

新幹線に無知なのにアホみたいなコメントできるガイジンばかりだな

-

米国は自動車の国だから、なが~~~~~い高速自動車を作ればいい 
なんならハネをつけてサソリのように空を飛ぶとか・・・月なんてやめてさあ~あ

-

>サンノゼからロサンゼルスまで

日本のは東京、横浜、名古屋、京都、大阪の5都市圏の乗客をまとめて運べるから採算がとれるんだよなぁ

 

サソリって羽で飛ぶの? こわっ

安純平

普通の鉄道を知らん連中ばっかやな。

-

JR は少子化の事を計算してるのかな?
コロナ如きで料金を改定する位なのにリニアの莫大な建設費を償還出来るのだろうか。
新幹線の利用者数も少子化に伴って激減する筈だが。
鉄道業界で少子化を念頭に海外進出に積極的なのは日立だけの様な気がする。

-

カモノハシかな?

名無しさん

※「・・・新幹線が羨ましい...アメリカの鉄道システムがさらに取り残されていることに失望している。いつか高速鉄道のすばらしさを知る日が来るかもしれないが。・・・」
来ないよ絶対に・・・。米国では、政治・経済において権力を持ってい人たちが圧倒的に高速鉄道反対論者が多いからね。結局、カリフォルニアも,テキサスも,高速鉄道が実現できない状況にある。

-

アメリカは中央はさすがに無理だけど東海岸、西海岸にそれぞれ高速鉄道敷けばいいのにね

-

日本に対して温暖化対策がどうのとかマウント取るくせに自分たちはバカみたいに車文化っていうね

-

取り敢えず新幹線にも貨物を運ばせる事を前向きに考えうべきだと思う。
新幹線に乗せられる中長距離輸送はトラックで運ぶより確実に早く着く、
だが拠点と拠点を結ぶなら新幹線など使わずトラックのみで運んだ方が早くなる。
ならどうすべきか?

現行のトラックを直接、簡単簡易に新幹線に載せられるようには出来ないか?
それが出来るならJR北海道は在来線を全廃できる。
JR北海道だけじゃない、貨物需要があるから廃止できない路線は実は結構ある。
黒字ならいいがどこも路線単体では大体赤字だ。
トラックの大きさが新幹線路線の規格に合わないのなら
「合わせていく努力」をするべきでは無いかと思う。

-

名前絶対狙ってるだろw
先輩の車体がアヒルみたいって呼ばれたから試作機の名前をアフラックのアナグラムっぽくしやがってw

-

> 2022/11/06
リニアでそれやろうとしてるんだけど静岡知事とかが日本の国力を削ごうと邪魔しまくってる

-

ダツに見える
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告