関連記事

・竹と鰹節の匂い。木と海の匂いがする。凄く好き。
・お寺で感じる桜と白檀が混ざった匂いは最高。
・うん。嫌な一日があった時に、よくそのことを思う。
・24年前に1年半ほど住んでいたことがあるが、今でも日本の匂いが懐かしい。夏の終わりに雨が降った後、スーパー(中華料理店の隣)から出た時に、たまに日本の匂いがして、懐かしくなる。
・10月のキンモクセイの香りが好き。
・キンモクセイは、肌寒い日に暖かい日差しとともに感じる秋を歓迎する香り。
・分かるわ。
・お寺からする木やお香が燃える匂い...。
・ラーメン屋や田んぼの匂い。耳をつんざくような蝉の鳴き声も。あとはお盆のお寺のお線香の匂いとか。魚市場やカステラやマドレーヌの匂いも。
たまに似たような匂いを嗅ぐと、すぐに日本に戻れる。
・1993年に日本に行った。今でも、不意に何かの匂いを嗅ぐと、瞬時に日本に戻る。
・防虫剤の臭いとかね。
・納豆の臭いが忘れられるはずないだろ?
・屁のような大根の臭いは懐かしくない。排水溝からしていた。
・タバコとごま油の匂い。
・禁煙すべき場所で禁煙になったら、もっといい香りがするんだろうな〜。
・ウナギの蒲焼。お祭りで売られているイカ焼きの匂い。サンマの塩焼き。蚊取り線香に匂いも(食べ物ではないけど、懐かしい)。
・↑蚊取り線香って、お寺の線香と同じでしょ?
・祭りの屋台の匂いが好きだ。デパ地下の焼いた肉の匂いも。
私のはすべて食べ物に関係している。(笑)
・私の好きな日本の匂いは、冬の池袋駅の屋台の匂い。何を売っていたのか分からないが、なぜかいつもコロッケと結びつけてしまう。香ばしく、甘く、揚げた匂い。いつも心地よい気分にさせてくれた。