海外「どうして?」日本の結婚式に海外から疑問!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「どうして?」日本の結婚式に海外から疑問!(海外の反応)

grrgfg.jpgQ.なぜ、日本では「キリスト教式」の結婚式が人気なの?

海外の反応をまとめました。


関連記事





・キリスト教式の結婚式って?



・↑着物を着て、伝統的な寺で結婚式を挙げるのではなく、教会で洋装で結婚式を挙げること。



・キリスト教では離婚がないから。



・↑離婚したキリスト教徒にそれを言ってみて。



・簡単だ。ハリウッド。



・花嫁にとっては 「主役 」になる一生に一度の体験...。



・写真のためだぞ。



・マッカーサー時代の名残だな。
それと西洋風の方がクールだという考えの下だ。



・日本風と西洋風の両方をやる人もいるよ。





・実用的なのだろう。



・神道の方が伝統的で控えめだけど、西洋の方がロマンチックだから人気が出るというのもありそうな気する。



・同調圧力だろうな。正直に言うと、ほとんどのカップルは、余裕があれば、伝統的な神社とキリスト教式の結婚式を両方行う。



・消費主義とマーケティング。



・↑これだな。



・↑教会で挙式することが消費主義なの?



・白いウェディングドレス。



・日本では、キリスト教は信者の数が2番目か3番目に多い宗教だと思うだが。



・↑ググってみたら、3番目だった。



・私も理由を知りたい。

コメント

-

教会っぽい結婚式場の場合、式の前にこれは神前式じゃなく人前式で宗教は関係ないみたいなことを司会の人に言われる事がある
なのでキリスト教っぽいけど宗教は関係ない

-

和式だと着物重いし食事するのも大変だから洋式にしたって友達はいたな

-

単純に見栄えなだけだろう
ウェディングドレスが着たいとか

-

女がマスゴミに洗脳されやすい馬鹿だから。男は神式を好む人が多いが女の晴れ舞台なので女の好みが通るってだけ。

-

正直これはみっともないわ。神父もバイトの外人だし。ウェディングドレスは披露宴で着てもいいわけだし。

価値の曖昧で割れやすいダイヤの指輪送る習慣もなあ、、、同額の金塊送れよ

-

ウェディングドレスが着たいからやで
でもまぁ今挙式自体しない人もいるからな
余裕ある人は神前式も一緒にやるイメージ

-

コスプレよコスプレ
ドレスが着たい女性が多いだけ

-

キリスト教は離婚しやすいパーティ
神前は離婚しにくい儀式

-

準備が簡単で安上がりだからだよ
宗教的な意味合いはほとんどないw

-

神道式のほうがお金かかりそうに見えるけどどうなんだろ。
あと披露宴会場とセットの式場が多いんじゃない?
ホテルにチャペルとか。

-

見た目だけ。欧米かぶれ女を満足させるための装飾。結婚式場とかが仕掛けた戦略の1つだよ。戦後に作られた神道の結婚式も似たようなもん。

元々日本は人前式が一般的。だからこそ、色んな結婚式を模倣できるんだよ。

-

日本古来からの結婚式は人前式で、親族やご近所さんを集めて家でパーティ方式で結婚式をする。その後、新しく夫婦となった男女が地元の氏神様にそれを報告しに神社に参拝する。まあ、地方によっては色々と違いはあるけどな。

 

仏教徒のくせにキリスト教式で結婚式挙げて、仏教の経営に足を引っ張っておきながら、最終的に戒名代が高いとか文句つけるのが仏教徒。頭おかしい。

-

ドレス着たい←わかる
フォトウェディングくらいしたい←うんうん、わかる


披露宴でみんなにその日1日時間もらって数万円払わせて、おめでとうを言ってもらって、両親にみんなの前で手紙を読んで、余興で面白いことしてもらいたい。
300万円かかるけど、旦那に払ってもらいたい。結婚指輪は100万円くらいのがいい。
海外旅行もしたい。新築の家に住みたい。ローン?旦那が払ってくれるでしょ。
あと専業主婦がいい。家事も旦那がするべき、欧米では普通だよ?←シネ

-

西洋式がかっこいい
コレしかない

-

ウチは、三三九度で結婚式を挙げたあと、お色直しで、洋風スタイルにしてから、披露宴をしたけど、そう言うのは海外では余り無いかも知れない。日本位じゃないかな?

名無し

うわー、結婚出来なさそうな男のコメントだらけやなあ。
一昔前は神前結婚式してから披露宴でウェディングドレスってのがメジャーだったけど、今は自分や親族友人含めて人前結婚式にウェディングドレスがほとんどかな。

-

お手軽な反日だな もっと頭を使え!

-

パーティ式で開きやすいからだろ
洗脳だ何だバカ丸出しのやつの方がよっぽど洗脳されやすいわアホ

-

そもそも庶民の結婚に宗教なんて関係無く、謡を一曲唄って酒坏を交すだけのものだった。
更に遡れば夜這いがバレて関係を披露したのが日本における結婚って事で要は披露宴こそが結婚の儀式である。
神前式なんて、キリスト教式と同じで日本の文化には無かったもの。
精々、大正からの歴史しかない。

-

外国では神の御下において誓いをたてる宗教行為って考えになっているけど日本は信仰心空っぽの単なる洋風がいい感じってだけ
和風料理と西洋料理のどっちを選ぶかってだけのこと

-

宗教は関係ないよ。神様に誓う事を本気でやってるキリスト教徒とは違う。
結婚したらウェディングドレスを来て、教会で式を挙げて皆に祝われるのが幸せのイメージとバブル前からなってたんでない?
最近はもっとフランクなパーティー形式も増えてきた。

-

人口が急増した近代化の時期にブライダル業は洋式で売り出した方がウケが良かった
信仰よりも地縁の要素が大きい仏教や神道は急拡大する都市部では影響力を持たなかったし、古い因習を離れ都会で暮らす人にとって辛気臭い婚儀は魅力的に映らない

-

神前式より安上がりだからじゃないの

-

ウェディングドレス、もっと言えばドレスが着たいからだね
女性側の要望で大勢の前で自分が主役でドレスが着たいというもの
所謂アメリカのプロパガンダ映画なんかが影響を及ぼしている例
最近だとイランが反発しているアレ
最近はどうなんだろうか

まきこ

日本のブスなマンさんが身の程知らずにウェディングドレスを着たがるからだよ。

「馬子にも衣装」って言葉が有るけど対義語として「ブスのおしゃれ」を広辞苑に載せるべきかもね^^

'

キリストは愛の神として800柱の中に入ってる

-

神前式とその後のお披露目が型式的に面倒くさい、式場でパッケージの方がまだ楽なんだよ

-

和式より簡単で安上がりでドレスを着られるから。バージンロードを歩いたり、TVドラマの影響も大きい。

-

気にするな

-

女がアホだから。和装より安いから。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告