海外「ジャパンディ?」日本の新しいインテリアスタイルに海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ジャパンディ?」日本の新しいインテリアスタイルに海外興味津々!(海外の反応)

regddwe.jpg
ジャパンディ(Japandi)とは、Japanese(日本の要素)とScandinavian(北欧の要素)をミックスしたインテリアスタイルです。温かみの中に洗練された風合いを感じる空間は海外でも注目を集め、今後さらに人気が高まると予想されています。以下略(IDC OTSUKA)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・北欧のインテリアの心地よい清潔感と、日本の伝統的なインテリアのミニマルな美しさは、どちらも現代のホームデザインの定番となっている。
今、この2つを組み合わせた「ジャパンディ」というトレンドが広がっている。



・うん、これは新しいな。



・ジャパンディがネットを席巻している。



・ジャパンディ?酷い名前だな。



・退屈になっただけだ。



・全然快適そうに見えない。



・洗練されたデザインでありながら、シンプル。
私の部屋をジャパンディで模様替えしよう。



・紙でできた壁はないの?



・この融合はやりすぎ。





・どうしてジャパンディナディアンじゃないの?



・写真で見る分にはいいのですが、こんな殺風景な単色の環境に長く住み続けることは考えられない。鬱や怠け心を呼び込む災いの元だ。数ヶ月ごとに模様替えや引っ越しができるような特権階級の人には有効なのかもしれないが。



・↑じゃあ、真っ白な空間の方がマシ?



・↑そっちの方が酷い。家は生き生きとして、様々な色で構成されている必要があり、それは時間の変化や、住む人、家具、装飾品によって無意識に起こるものだ。家が芸術的な単調の傑作になることはありえない。



・おいおい!文化の盗用だ。



・北欧の木造スタイルは、どんな家にもマッチする。



・メディアが作ったトレンド。



・どうして良いものを受け入れることが出来ないの?
とても落ち着くスタイルで、私は気に入っている。



・ほとんどの一般庶民には、インテリアスタイルを気にしている暇がない。
だが、これは工夫次第でいくらでも取り入れられる。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告