(スレ主)1959年、NECのトランジスタラジオをイヤホンで聴きながら、朝日ジャーナルを持って、駅のホームで彼氏を待つ日本人女性。
海外の反応をまとめました。
関連記事

・これは素晴らしい! 世界中のそう遠い昔ではないものを見るのが好き。
・つまり、これがオリジナルのウォークマン?
・イヤホンが1つしかないように見えるが、当時はそれが普通だったので?ちょっと気が散りそう。
・↑モノフォニックだからね。
・子供の頃の曖昧な記憶で、まさにこのスピーカーグリルのようなデザインのラジオがあった気がする。
・当時の彼らも「デート」という英語を使っていたのか。
でもデートではなく、デイトと書かれていた。
・↑日本は19世紀に近代化したときに借用語を使い始めたのだが、これは第2次世界大戦と占領がきっかけだったのではないだろうか。
・戦争が起きると、新しい技術の時代がやってくるのが面白い。この画像を見ると、60年前とあまり変わっていないように見える。しかし、第二次世界大戦前は、イヤホンやポケットに入るような端末を持つ人はいなかったし、高層ビルも日本にはほとんど存在しなかった。
・あのビルは今でも建っている。
・当時はデイトで、今はデートなのが面白い。
・あのドレスはまだ人気があるみたいだね。
・↑ああ、あのドレスは素晴らしい。
手袋が廃れてしまったことには驚いた。
パンデミックが起きても、復活しなかった。
・2019年、このラジオは4万2千円もする。
・雑誌の代わりに電話を持っていることを除けば、今日と変わらないように見えるね。(もちろんヘッドフォンは電話に接続されているはず)。唯一の違いは、彼女が雑誌ではなく、上を見ていることです。
・>>もちろんヘッドフォンは電話に接続されているはず
↑ワイヤレス接続だろ。
・NT-620は7,400円だった。当時の1ドルは日本円で360円、1959年の1ドルは2022年の9.65ドルに相当するので、このラジオは現在の米ドルで200ドル程度だったことになる。
・1959年当時、日本の平均給与は239,800円だった。つまり、このラジオを買うのに約1週間半の給料が必要だった。
・↑彼氏が金持ちだったのかもしれないだろ。
コメント
-
2022/11/17 URL 編集
-
フランスの政治家に日本の政治家がトランジスタのセールスマンって揶揄されたりね。
2022/11/17 URL 編集
-
朝日も今程おかしくなくて、櫻画報みたいな連載を許す度量があった。赤瀬川原平が
アカイ、アカイ、アサヒはアカイ
みたいなパロディをやってたんだよ。
2022/11/17 URL 編集
-
2022/11/17 URL 編集
-
2022/11/17 URL 編集
-
左翼学生のマストアイテムだった時代があったんだよな
2022/11/17 URL 編集
-
2022/11/17 URL 編集
-
朝日ジャーナルの記事で一番印象に残ってるのが、1950年頃?野山で母親と自転車の2人乗りをしていたところ、超低空飛行の米軍機に追っかけられて必死に逃げ回った話。
衝撃で気を失って気がつくと、母親は肢体がバラバラになって死んでいた。
現場は滑走路みたいに真っ平らでないとほぼ不可能。プロペラや機首に当たったのなら息子もただじゃ済まないだろう。翼に当たったのなら飛行機は胴体を擦るほどの超低空飛行をしていたことになる。当たったとしたら車輪だな。
空想科学読本の柳田理科雄ばりに突っ込んで、こんなことが可能か誰か教えてほしい。
2022/11/17 URL 編集
-
後ろの建物はそごうだったとこだよね
2022/11/17 URL 編集
-
髪の毛そのままだと黒く塗りつぶされたようになるからだと思うけど
もうこのころから脱色してるんだね
2022/11/17 URL 編集
-
中身はそごうからビックカメラになったけど、建物は変わっていないね。
2022/11/17 URL 編集
-
2022/11/17 URL 編集
-
こんなモダンなお嬢さんと付き合いたいね
2022/11/17 URL 編集
-
2022/11/18 URL 編集
名無しk
凄い年だww
2022/11/18 URL 編集
-
日本もインフレしたものだな。
この当時、此れだけの給料払えば優秀な人材が確保出来たものだ。
今ではゆとりのアホを雇うのにその十倍は払って文句言われる。
はっきり言って金を稼いで会社に貢献してるのは大先輩達で新人なんて10年経ってもそんな貢献会社にしないのに給料上げろと煩い事よ。
2022/11/18 URL 編集
-
さすがにそんなに高くなかったはず…
と思ったが、現在に換算したらそんくらいって事かい
給与一週間分に相当するって比較するなら、給与を現在に換算せずに
当時の本当の値段である7,500円と当時の平均給与を比べればすむのにな
2022/11/18 URL 編集