海外が日本のペットボトルのお茶について熱く語り合うスレ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外が日本のペットボトルのお茶について熱く語り合うスレ(海外の反応)


(スレ主)日本のペットボトルのお茶。外出先で飲み物を買うときは、大体これだね。みんなはペットボトルのお茶をどのように感じている?

海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本のペットボトルのお茶は良いね、写真の生茶は味は他と似ているが、付加価値が違う。
日本では毎日自動販売機で買っていた。店頭で税金を加算されるので、自動販売機で買う、店頭よりも安くなる。いろいろな銘柄を試したが、どれも飲みやすい緑茶の味で、糖尿病になりそうなアリゾナティーとは違った。



・美味しいと思うなら、それは良いお茶。



・一度だけ飲んだことがあるけど、美味しくなかった。



・日本のペットボトルのお茶はいいよね。特に甘くないお茶。ほうじ茶とかね。



・甘めのアイスティー買うことがほとんどだ。
実は他のお茶は試したことがない。



・日本や台湾のコンビニで売られているペットボトルのお茶が恋しい。



・アジア系スーパーで売っているお茶が大好き。
甘くないし、新鮮な感じがする。



・私は落ち着いた人物なので、リラックスするためにサントリーのウーロン茶を買っている。



・私は慌てずに自分でお茶を入れる。





・伊藤園のTea’s Tea。



・家で飲むボバ茶は伊藤園を使うのが好き。なぜか、自分で作るよりこちらの方が美味しく出来上がる。



・私は数人のアジア人と働いているが、彼らにとってお茶を飲むことは芸術。私もその楽しさに加わり、今では20年来お茶を飲み続けている。私のお気に入りは、ジャスミンの葉が入ったグリーンドラゴンパール。知人は私のお茶好きを面白がってくれるけど、お茶を飲みたいとは思わないようだ。



・伊藤園の緑茶が私のお気に入り。コストコで大量買いしている。



・伊藤園がベストだね。



・私の経験では、日本人だけが飲む価値のあるペットボトルのお茶を作っている。伊藤園のウーロン茶が思い浮かんだ。



・以前は、自販機で冷えた日本のウーロン茶にはまっていた。
今、アジア食料品店で手に入るペットボトルのお茶は、甘いものが多く、変わった味のものが多いので嫌になる。



・ペットボトルのお茶は良いけど、砂糖が10%入ったアメリカのものはダメなんだろうね。



・ペットボトルのお茶が好き。外出先でもピーチやマンゴー以外のフルーツティーがもっと簡単に見つかるといいんだけど。



・伊藤園のジャスミン茶が好き。

コメント

-

海外に行った時にペットボトルのお茶買ったらめたくそ甘くてびっくりした

-

海外で買った緑茶は激甘だったな…
飲めずに捨てたわ

-

生茶はなんか酸っぱい感じがして嫌なのよね
伊右衛門か綾鷹の方が好きだわ

-

いや店で買った方が自販機より遥かに安いだろ

-

こういう話で出てくるアジア人って実在するか怪しいな
いったいどこの国の人だよ

-

砂糖10%って…500mlだと50gも入ってるのかよ信じられん…

-

まぁこんな風にネットで話題にしてさも人気があるような話にしてるけど
実際に飲んでるのはごくごく少数の人だけで
海外の大部分の人はコーラや砂糖入りのお茶飲料やルートビアのほうが好きなんだよね
売上金額を見てみれば明らか
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告