関連記事

・保護者達が英語のスピーキングテストに反対。
・親たちの気持ちが理解できない。
だが、学校がついに、将来就職に役立つ、あるいは必要となる可能性のあるスキルを教えることになった。
・この国はいつまで経っても、英語を話すことに抵抗するんだな。(笑)
・英語の先生も英語ができないのに、どうしてこんなことができるんだろう?
・↑その通り。中学英語の先生で、英語を話せない人がたくさんいる。私の日本語は彼らの英語より上手だが、私は決して日本語教師になりすまそうとは思っていない。
・ついに、奇妙な文法パズルを解くよりも、実際に英語を話すことがテストされ、評価されるようになる。教師はスピーキングを教えるよう奨励され、自分たちも英語を話すよう奨励される
・英語を話すことは、和を乱す。
・長年、英会話を教えてた。子供たちは全く英語を「話せない」。日本人の教師は、読み書きにしか力を入れません。何の意味があるのだろう?英語でコミュニケーションできるようになるためでないことは確か。
・その親たちは、英語が堪能な国(英語が母国語でも公用語でもない国)の世界ランキングで80位で、中国・韓国・台湾・そしてアジアの近隣諸国のほとんどよりもかなり下の順位になったことを知っても、まだ泣き言を言うだろうか。
・日本は言語を成績評価の対象とすることに固執している。
一つの答えが当たり前である数学や地理の問題とは違い、言語で1つの正解を追い求めても、コミュニケーションに応用することはできない。
・文科省は英語教育を理解している。
・日本語だけ話せ。英語を話す必要はない。
・日本はテストにこだわる。テスト勉強は、語学の勉強ではなく、テストの受け方を勉強しているだけだ。スピーキングテストの有無にかかわらず、どのような結果であっても、言語の習得度を正確に測るにはあまり役に立たない。
・私が平日1時間3000円で教えてあげるよ。
土日は30分時間4000円。
・↑安すぎるぞ。値段を上げろ。
・↑最低でも1万円だ。
・↑5,000円が最低ライン、まともな授業なら、それ以上でも払う人はいる。
私はたまに1万円請求するけど、彼らはそれでも十分元は取れる。
・フィリピンは、日本で英語指導助手として働くのに十分な英語力を持つ人材を輩出しているようだ。日本人は彼らのやり方を真似ればいいのでは?
コメント
-
2022/11/19 URL 編集
-
フィラデルフィア出身の女性の先生だった。スビーキングテストなんて一番英語が上達するはずなのに。
2022/11/19 URL 編集
AO3とかで英語のオタク向け小説書いてる人達の中にもフィリピン人がかなりいる
タガログ語が母国語でそれもちゃんと使用してることとか進学率の低さ考えると
参考にすべき点があると思う
2022/11/19 URL 編集
-
今はもう58歳だけど、今の学習制度なら、自殺していたか、反社になっていたのは確実。
自分は結婚してないし、子供もいないけど、自分の子供に、英語で苦労させたくない。だから、今後も結婚もしないし、子供作るようなことはしないよ。
2022/11/19 URL 編集
-
そこははっきりさせとけよ
2022/11/19 URL 編集
-
採点はフィリピンに丸投げで基準非公開で入試にいきなりぶち込むなんて、透明性まったくないのに生徒の関係者が賛成するわけないでしょ
ただでさえコロナで不利強いられてる世代に無茶やりすぎ
2022/11/19 URL 編集
-
2022/11/19 URL 編集
-
2022/11/19 URL 編集
-
親ではなくて英語を話せない英語教師が自分達の存在意義が薄くなるので煽動して抵抗してんじゃねーの?と勘繰りたくはなる。
2022/11/19 URL 編集
-
2022/11/19 URL 編集
-
Japantodayって日本の住んでるくせに英語しか喋れない外人向けの英字新聞のコメント欄だろ。
すんげぇ歪な読者層が集まってる奴だよ。そもそも海外じゃねぇ。
2022/11/19 URL 編集
-
小学校でやるテストだよな
入試なんてやりたくない科目もやるはめになるんだから、英語に特別な興味が無きゃ無駄
2022/11/19 URL 編集
名無し
2022/11/19 URL 編集
-
自国の建国のことも疎かにするバカ文部省に多くの教育者、戦争に負けたから自国の文化を大事にするんだよ馬鹿が!朝鮮脳ばかりだな!
2022/11/19 URL 編集
-
特にスピーキング
奴らとコミュニケーションという自己満足のために膨大な時間をかける
そのため英語ネイティブと周回遅れの差ができる
読み書き出来れば良い、論文や文書を理解出来るように
その時間を理系科目に費やしたほうが
日本のためになる
つまり、日本の先人たちの英語教育は間違っていない
2022/11/19 URL 編集
-
フィラデルフィア出身の女性の先生だった。
英語使ってるアメリカ人が言うから説得力あるわ
2022/11/19 URL 編集
-
こういうALT(外国語指導助手)の人って自意識と自己評価が高い人が多い。
片言の日本語は話せるけど、全く読み書きは出来ない。
日本の英語教師の英会話は発音は拙くても一応は出来るし、読み書きは得意な人が多い。
会話する事を目標とするならば確かにコメ主の方が上なのだろうが、相手を見下すほど日本語が出来ているわけじゃないと思う。
2022/11/19 URL 編集
-
1か国しか言語を話せないのはアマゾンの奥地に住んでる未開民族だけ。
だから両親が来日当初に日本語しか話せない工場の社長や従業員を未開人として見下してた。
3か国語とは言わないけどせめて英語くらいは話せるようにしようよ。
2022/11/19 URL 編集
-
某推しロックスター(アメリカ人)とたまたま六本木のクラブで会話する機会があったんだけど、もっとスピーキングの練習しときゃ良かった〜!って思ったよw
2022/11/19 URL 編集
-
独自でやる学校があってもいいとは思うけど。
2022/11/19 URL 編集
-
大体英語もポルトガル語も両方キリスト教圏の同文化圏内じゃねえか
2022/11/19 URL 編集
-
特にスピーキング
日本が国連脱退して全加盟国と全面戦争始めるならそれもいいけど
そんなことして勝てる見込みはあるの?またはそこまでして無駄と言える根拠は?
2022/11/19 URL 編集
-
良いって結果もあるぞ、英会話なんて勉強できなくても英語使わない
と駄目な環境に放り込めば勝手に覚えるもんだし
2022/11/19 URL 編集
-
元々聖書はラテン語で書かれてるからね。そこは仕方ないよ。
今度出馬するトランプさんも「キリスト教の価値観を共有できる相手とのみ
友好関係を築く。それ以外は地球上から消滅させる」と言ってたくらいだし。
英語もさることながら聖書を学校で義務付けてほしいな。
2022/11/19 URL 編集
-
誰がどう考えてもコネと裏口の温床だろうに
2022/11/19 URL 編集
-
公教育で英語の発音を教えないからいつまで経っても英語が話せない
A←これを「エー」と発音させる、それはアルファベットの名前であってAの発音ではない
舌先上顎に当てて唸るように発声、これがAの発音
B←これを「ビー」と発音させる、それはアルファベットの名前であってBの発音ではない
下唇を軽く噛みながらブッと弾くように発声、これがBの発音
アルファベットの名前じゃなくてアルファベットの読み方を教えた方がいい
2022/11/19 URL 編集
-
やるなら国語ちゃんとやれと言いたい。
2022/11/19 URL 編集
-
おいおいフィリピンは英語公用語だぞw
2022/11/19 URL 編集
-
どこで英語学んだの・・・?て感じで
発音がいい日本人ていうのは想定外してないらしい
2022/11/19 URL 編集
-
俺幼稚園の時点で国語の勉強しなくても日本語話せてたのに
文法の勉強するから嫌いになる
2022/11/19 URL 編集
-
こんな親がいるからいつまで経っても
日本教育の高校・大学でもレベルは世界から取り残される
2022/11/19 URL 編集
-
海外事業の担当者だけが出来れば良い。
例外的に、欧米の言語は元になった言葉が同じ方言とも言える言語体系だから、英語の習得が非常に簡単であり、米英の侵略犯罪のお陰で英語圏も広まり、世界共通語の様に振る舞う事が出来るため、習得に力を入れている。
それを、「自分がそうだから」と何も考えずに、白人文化をワールドスタンダードだと嘯いているのが、今の世界であり、社会悪。
教養としてやりたい輩がやればいいだけのハナシを、入試として全てに押し付けるのは、常軌を逸している。
2022/11/19 URL 編集
-
保護者はスピーキングテストがイヤだから反対してるんじゃなくてそれによって順位が変わってしまう恐れがあるから反対してるんだよ。教師も反対してる。
他記事
↓
『 スピーキングテストはおよそ8万人の中学生それぞれがタブレット端末に音声を吹き込む形式で行われ、2月の入学試験の得点と合算され合否が判定されます。
試験がおよそ1週間後に迫るなか、問題になっているのが体調不良などで受験しなかった生徒の扱いです。
東京都教育委員会は来年2月の英語の筆記試験で、同じ得点だった生徒のスピーキングテストの平均点を付与するとしていますが、これによって受験しなかった生徒が実力以上の得点を付与され順位が逆転する可能性があるというのです。』
2022/11/19 URL 編集
-
英語に触れる機会を増やすのは重要なので機会だけ増やすことにしてさ。
2022/11/19 URL 編集
-
喋るだけならどこの国も幼稚園ぐらいでできる
喋る内容のほうが重要なわけで
これはどこの国も義務教育から生涯をかけて学習してる
これができないと幼稚で頓珍漢な受け答えをする人間になる
ゆえに英語など必要な人だけの選択科目にすべき
旅などの一時的に必要になるようなものは携帯端末で済む時代になるというかすでになってる
2022/11/19 URL 編集
-
数学も明治時代からさほど変わらずその道に進まない限り使わない内容を覚え時間を無駄にする
最低限の読み書きと歴史法律、科学知識を覚えたら選択科目にすれば良いのに脳死状態で不得意な奴にもやらせその結果勉強嫌いを生み出す
これを後押しする様に中東ではコーラン丸暗記する所為で容量取られて他が上手くいかないとの事、さっさと翻訳デバイス発展させて米英の利権を潰すべき
2022/11/19 URL 編集
-
発展途上国の未熟な教育でだって、十分会話可能なくらいに話せるようになるのにさ。
2022/11/19 URL 編集
-
話したくないと言う選択を尊重してくれ。
2022/11/19 URL 編集
-
植民地語なんて覚えません🤪
2022/11/19 URL 編集
-
2022/11/19 URL 編集
-
新たな労力とか金が互い必要な上、英語上達に繋がるか?採点不公平ないのか?何故急に導入するのか?って話しなんだけどな
2022/11/19 URL 編集
-
金持ちが有利になりすぎる
2022/11/19 URL 編集
-
大概の国は英語使えないと高度な教育が受けられない
2022/11/19 URL 編集
-
東大京大はじめ日本の大学が中国や韓国の大学よりもランキングが遥かに下なのは
英語の論文の少なさにあると聞いたことある。高度な教育が受けられないのは
日本の方じゃないのか?
2022/11/19 URL 編集
-
また論文読むだけならスピーキングはいらないし現状英語嫌いな人以外は研究者なら全員読めるよ、そういう英語入試をやってる
2022/11/19 URL 編集
-
そんで若い子はタガログ語が話せなくなってきてるらしく祖父母と孫が会話できないなんてこともあるようだ
2022/11/19 URL 編集
-
読み書きできるだけでも楽しめる。海外のSNSやウェブサイトを読むのも面白いよ。
2022/11/19 URL 編集
-
2022/11/20 URL 編集
-
2022/11/20 URL 編集
-
2022/11/20 URL 編集
-
「中止!」とまでヒステリックになるのは傍から見ると「キチじゃん」となる
自分を客観視出来ないからクレーマーやってんだろうけどw
2022/11/20 URL 編集
-
作文しても基礎が文法パズル出だから英語にならないんだよ
スピーキングも同じで全く通じない 単語の使い方も寛容を無視してるし
2022/11/23 URL 編集
-
あのスピーキング試験ではぺーパーの成績で上回っても落とされる可能性があるから反対してる中学、予備校、親がいるんだよ
2022/11/23 URL 編集