海外の反応をまとめました。大量の一円玉を投げて亡くなった人を弔います
— NHKニュース (@nhk_news) November 21, 2022
徳島県美波町の寺で行われた「投げ銭供養」
さい銭を投げ入れた音が大きいほど供養になるとされ、境内には一円玉の音が鳴り響きましたhttps://t.co/6s0ZLd0xhB#nhk_video pic.twitter.com/QojwxMypM0
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/11/22 URL 編集
-
これから行われる増税にも現在の消費税でも助かります
更に言えば、アルミが不足した時のストック貨幣
2022/11/23 URL 編集
-
一投30円は両親的だな
2022/11/23 URL 編集
-
硬貨には両替の手数料がかかるので、そのまま使えない一円玉はいくら寄進されても稼ぐどころか手数料分の大赤字になる
2022/11/23 URL 編集
-
2022/11/23 URL 編集
-
音で神様に気がついて貰うための儀式みたいなものだ
柏手で音を出し鈴を鳴らして音を出しそして賽銭を投げて音を出す
だからお布施とはまた別のものだ
極端に言えばお金である必要も無い
その辺の小石でも構わない
お金は真榊を奉納するかお守りや破魔矢を購入するのだ
2022/11/23 URL 編集
-
両替は大赤字だし、寄付?も嫌がられるだろうし
札はともかく、硬貨は法に触れるから鋳つぶすこともできないし・・
2022/11/24 URL 編集
-
参拝者が君の顔に1円玉をぶつけて、こっちを向けと叫ぶ。
君ならどうする?
私なら参拝者を皆殺しにする。
2022/11/25 URL 編集