関連記事

・過去30年間増やさなかったから。
・↑(スレ主)どうして増やさなかったの?
・↑90年代以降の経済が停滞してるからだろ?
90年代は「失われた10年」と呼ばれ、00年代は2番目の「失われた10年」、10年代は3番目の「失われた10年」、そして4番目の「失われた10年」である20年代に突入した。
・↑見つかった数十年より、失われた数十年の方が多いなんて...。
もうすぐ失われた100年になりそう。
戦後、日本の50年代は全くよくなかった。
60年代はどうかわからないが、70年代80年代は良かった。
非常に良い時代が2回あって、最後にとんでもないバブルが来た。
それ以降は普通、素晴らしいとは言えないが。
・↑60年代70年代は高度経済成長で知られているんだが。
・↑彼らが今の日本を作った。バック・トゥ・ザ・フューチャーの「この回路は失敗しても不思議じゃない、日本製と書いてあるんだから」という言葉を覚えているか?
・↑今、1作目の1000回目の視聴を終えたばかりだ。本当に素晴らしい映画。
・日本人にとっては、仕事を与えたという「名誉」が全てであり、お金はあまり関係ないから。
・日本には組合やストライキがほとんど存在しないから。
・給料が上がらないのはアメリカでも同じで、企業は労働者の給料を安くすればするほど利益が出るので、できるだけ給料を安くしようという動機が働く。アメリカと同様、日本の労働組合の割合は、過去70年ほどの間にかなり低下している。日本で労働組合がもっと普及すれば、かなり助かるはずだ。労働組合は、多くの労働者が賃金の低迷や劣悪な待遇から逃れるために、上司との間にある唯一のバリアなのだ。
・↑組合がなくても、問題は簡単に解決できるぞ。
従業員に会社の株を持たせろ。従業員が会社とともに利益を得て、無駄を省き、より懸命に働く意欲を持てる。
・30年停滞しても、私の住む「第一世界」の国より日本の給料は高い。格差は縮まりつつあるが、30年前の日本人にとっては、世界がめちゃくちゃ安かったんだろうなといつも思う。
・↑1年のうち丸々2ヶ月休暇を取っている西洋の人間が、日本の給料と比較しようとするのは面白い。
・資本主義だよ。
・需要と供給。
・最低賃金は、アメリカとほとんど変わらないのでは?
・不景気、失業、グローバル化、日本の製造業を売り渡す政治家。
・日本は空港にしか行ったことがないが、日本は思っていたよりずっと安いと言わざるを得ない。
コメント
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
世界は成長じゃなく格差拡大
世界は早く目が覚めるといいね
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
第二次安倍政権成立前まではデフレ下の政策としては世界標準の金融緩和をやってこなかったのが悪い
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
世界中で格差を増大させて下の方から潰していく計画が進んでいると感じるよ。良くネット上にもいるけど、ネト◯ヨを皆殺しにしろとか老人や障がい者は逝ってくれとか言ったり、実際に犯罪起こしたやつもいただろ。世界を回している連中の中にそういうサイコパスやらソシオパスがいても全然不思議じゃない。
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
今の会社で実力以上の給与が貰えてないなら認めてくれる会社に行けばいいだけ
要するにお前の今貰ってる給料はその会社ではその価値でしかないってだけ
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
国 企業 老人
なぜ国だけ批判し企業や老人たちを批判しない
内部留保や高齢者の貯金だけで何千兆もある
後、声上げない社員もいけない
海外では声上げてあげて貰ってる
2022/11/25 URL 編集
-
裕福な生活をしたらSNSで「お前より俺は苦労してるから俺の方が偉い」と貧困マウントを取れないじゃん
低賃金だからって生活に困ってないのは空前絶後のインフレしてる状況で国葬がどうのって話しかしないのを見ればわかるでしょ
2022/11/25 URL 編集
-
安倍殺しは警察も手伝ってる、狙撃しやすいように安倍の背後ガラ空き・山上の導線を優しく誘導する連携ぶり、犯人確保もお芝居みたい、そもそも警官は山上に撃たれる恐れを感じてない、事前に打ち合わせ済みだからだ。
安倍と親交のある参政党党首:松田学は安倍が殺される前の演説で、コロナは金儲けの為のインチキであると安倍さんは見破ってたと聴衆に暴露してる。
安倍の政治を肯定するわけではないが、安倍晋三はアメリカCIA・ネオコン・鬼畜ユダヤ教勢力にとって邪魔だったのは確か、そして岸田文雄は安倍殺しを一番喜んだ人間である、今後更なる売国がやりやすくなるからだ。
2022/11/25 URL 編集
子供の学費無料、家賃変動ほぼ無し、人口やインフラの安定度に対して税金も消費税安い
実質共産主義みたいな状況だからヨーロッパやアメリカみたいに狂った変動に翻弄はされない
ただ娯楽や嗜好品がめちゃくちゃ多いから北欧みたいな生き方は出来ん人の方が多い
2022/11/25 URL 編集
-
2022/11/25 URL 編集
-
税金や消費税が上がってるので手取りが減っているのだよ。
2022/11/25 URL 編集
-
バブルは論外だとしてもそれまでは敗戦後の復興と経済で欧米に追い付くというものがあった、生活もまだ厳しく働いただけ幸せになっていった
今は稼がなくても美味しい総菜やコンビニで食事ができて寒さ暑さはエアコンがあり
暇つぶしは携帯端末でできてしまう
こうなると稼ぐ動機がない
色々と原因はあるが一番は人々が不幸が遠くなって稼ぐ意欲を失ったってのが大きい
2022/11/25 URL 編集
-
もちろん、アメリカとか定職に就いてる人は平均的に日本より高い給料もらってるが、給料安くても安い値段で美味しい食事ができる日本の方が、高くても不味いか美味しいけど超高い食事のアメリカより良い。
2022/11/25 URL 編集
-
日本の経済はまともじゃないでしょ。
子どもを産まないから増税は確定なのにこのままで安定とかないわ
物価はここ数十年で爆上がりしてるのに給料はほとんど増えてない、これで日本は安定してるって本気で言ってる?
2022/11/25 URL 編集
-
日本人の身なりの良さをみて気付かないのかね
2022/11/25 URL 編集
-
どう見ても豊か
2022/11/25 URL 編集
-
日本語が理解できず、スキルもないのに来日した私の給料が低い〇
2022/11/25 URL 編集
-
バブルの直後から生産者年齢人口が減少に転じて、今では1000万人も減っている。
当然消費を担う層が減少してるんだから消費は減ってデフレに成る。
デフレで給料が増える訳無いよね。
そして、高齢者の割合は増える一方なので社会福祉費は増大し税負担が増え可処分所得が減少し益々消費が減少する。
更に昨今の円安で更に給料が目減りしてる様に海外からは見える。
でも国民は移民反対だから、国民自らが選んだ結果とも言える。
だから放って置いてくれ。
2022/11/26 URL 編集
-
2022/11/26 URL 編集
-
2022/11/26 URL 編集
-
現代日本人の日常会話で「名誉」なんて大上段に構えた単語はまず出てこない事を英語圏の連中は知るべき。
そんな前時代的な価値観が日本を評するキーワードとして21世紀にもなって未だに使われている情報弱者っぷりを恥じなさいと。
英国人を紳士と思っていたりフランスでパリ症候群にかかったりする日本人を嗤う資格はない。
・・・まぁ「名誉()」を「やりがい」と言い換えればワンチャンあるかも知れず。
アニメーター界隈は特にそう。やりがいをエサにした搾取。
2022/11/26 URL 編集