宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」に登場する、丸い不思議な食べ物の正体は何だったのか。当時原画を担当したアニメ監督の米林宏昌(よねばやしひろまさ)さんのツイートをきっかけに、そんな話題がネット上で盛り上がっている。 その食べ物は物語の序盤、不気味なトンネルをくぐり、おいしそうな匂いに誘われた主人公・千尋の両親が、誰もいない店に用意されていた食事を食べるシーンに出てくる。たくさん並んだ食べ物の中にブヨブヨした丸い食べ物があり、これまで「謎の食べもの」としてネットを中心に様々な説が飛び交っていた。 米林さんは19日午前、自身のツイッターに「お父さんが食べてるブヨブヨした食べ物はシーラカンスの胃袋と絵コンテに書いてありました」と投稿。以下略(朝日新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
と言われたところで「なぁ~んだ、そっかぁ~」とはならんやろ
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
胃袋なんか美味いわけない
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
これで理解納得できないならもう教養の問題
2022/12/01 URL 編集
-
アニメーターとしてのテクニックが凄いので美味そうに見えるけど
インスタントラーメン!目玉焼き!ベーコン!エビ!豚!うまそう!
っていっつもグルメのかけらも無いじゃん
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/01 URL 編集
-
2022/12/02 URL 編集
-
2022/12/02 URL 編集
-
>これで理解納得できないならもう教養の問題
あそこはもう”異界”だしね
物語としては、あそこで異界の食べ物を口にしたが故に「異界の住人」となってしまった
(話としては「神様の食べ物を勝手に食べた罰」とされていたけれども)
「見たことが無い食べ物が映ったけどあれはなんだ?」と観客が感じたなら成功、という話
2023/03/22 URL 編集
-
>これで理解納得できないならもう教養の問題
あそこはもう”異界”だしね
物語としては、あそこで異界の食べ物を口にしたが故に「異界の住人」となってしまった
(話としては「神様の食べ物を勝手に食べた罰」とされていたけれども)
「見たことが無い食べ物が映ったけどあれはなんだ?」と観客が感じたなら成功、という話
2023/03/22 URL 編集