海外「美しい思い出」スペイン戦後の渋谷の様子に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「美しい思い出」スペイン戦後の渋谷の様子に海外びっくり仰天!(海外の反応)

gdfdfd.jpg
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会グループリーグ第3戦で、日本代表がスペインに快勝した2日、東京・渋谷駅前は歓声が響き、サポーターの興奮のるつぼと化した。 早朝の渋谷駅周辺には、試合中からスマートフォンを手に日本代表の戦いに見入る若いサポーターの姿があった。都内の女子大学生(19)は進学のため春に上京したばかりの友人と訪ねてきたといい「初めて東京で迎えるW杯。来てみたかった」。スクランブル交差点付近には警視庁の「DJポリス」をはじめ、機動隊員が立ち、人がまばらなうちから警戒に当たっていた。 日本が2―1で逆転し、試合終了が近づくと、サポーターの間からは「いけるいける」「マジで勝つんじゃない」などと期待の声が漏れた。午前5時54分、試合終了のホイッスルとともに、駅周辺には地響きのような歓声がとどろいた。以下略(産経新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・午前6時だぞ。



・日本人は早起きだな。



・↑寝ていなかったのでは?



・こんなに外国の成功を喜んだのは初めてだよ、おめでとう!



・試合終了後に自分たちの街を破壊していないだって?プフフ。



・こういうのを見ると、サッカーっていいなって思える。



・最高だね。



・ブルーロックは実在した。



・美しい試合は、美しい思い出を作る。





・日本がワールドカップで何かをするたびに、警察官と交通警備員は「またかよ~」と思う。



・↑秩序を保って、非破壊的に見えるよ。
他の国では、通りにゴミをまき散らす。



・↑もっと酷いことだって起きる。
梨泰院みたいに。



・日本の2点目はゴールと認められるべきではなかった。



・多くの人が、日本の2点目はノーゴールだと主張している。



・↑ボールの円周を理解していない人たちがいるようだ。芝が見えるからといって、ボール全体がラインを越えたとは限らない。



・↑元サッカー選手の評論家は皆、あの判定に疑問を呈していたよ。ボールがラインを1センチほど越えているように見えるアングルがある。(そう、私はサッカーの形を理解している。元プロも皆そうだ)
でも、日本代表は本当に素晴らしい。



・↑ラインを越えて見えるアングルがあるから何だと言うんだ?
真上から見たものだけが重要だ。



・スペインが意図的にブラジルを避けたことを信じられない人には、何を言っても無駄。



・日本はこれまで素晴らしい試合をしてきた。しかし、今度はクロアチア代表と対戦することになる。1位から勝ち上がることで、より難しいトーナメント表になった。
クロアチアの次は、おそらくブラジルだろう。



・正直、ラッシュアワーに向かういつもの6時23分に見える。(笑)



・六本木で飲み明かした日曜の朝みたいだ。



・日本のファンたちよ、おめでとう!

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告