海外「日本に続いて韓国も強豪を倒してベスト16に進出した」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本に続いて韓国も強豪を倒してベスト16に進出した」(海外の反応)

gererefd.jpg
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は2日(日本時間3日)、H組3位・韓国が同首位・ポルトガルに2-1で逆転勝利を収めた。決勝トーナメント(T)進出には勝利が絶対条件の韓国。ポルトガルはすでに進出を決めていた。同時刻別会場のウルグアイが2-0で勝利。勝ち点4、得失点差で韓国とウルグアイが並んだが、総得点の差で上回った韓国が3大会ぶりの決勝T進出を決めた。日本、オーストラリアに続き、アジア勢3か国が16強入りするのは史上初となった。以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・モロッコ、日本に続いて、韓国も強豪を倒して、ベスト16に進出した。



・デンマークを倒したオーストラリアも含めるべき。



・サウジとオーストラリアのことも褒めたい。
アジア!ゴー!



・韓国が倒した強豪ってどこ?



・↑ウルグアイだよ。



・↑ウルグアイが強豪と見なされることを知らなかった。



・↑歴史で言えば、二度優勝しているし、スター選手も4人いる。



・↑100年前なら、もちろん強豪だった。



・↑2010年にベスト4まで進んだから、今でも強豪だろ。





・スペイン対モロッコは、決勝トーナメント1回戦で一番のカードになると思う。



・↑モロッコに勝ってほしい!



・イタリアはどこ?あっ、予選突破すらしていなかった。



・日本には感心するよ。
とても効率的で効果的。



・↑ボール保持率が18%だったのに、それでも勝った。



・↑現代サッカーだ。
ボールを持っていても何もできなければ、どれだけボールを持つかは関係ない。



・↑スペインのティキタカは、このコメントを気に入らない。



・↑カウンターと低い位置でブロックを敷くことは、現代サッカーではない。



・コスタリカがドイツを倒して、スペインを敗退に追いやっていたらなぁ。



・↑3分間だけ、起きようとしていた。

コメント

-

ウゲ〜ちもきわる

-

くそ鬱陶しいストーカーかよ

-

日本を崩せない現代サッカーってゴミやんw
スペインは別に弱くなかったけど、頭悪いんやなぁ

-

韓国が倒した競合ってどこ?→ウルグアイだよって…

韓国、日本よりも興味もたれなさすぎててワロタ

-

これは素直に褒めて良いだろ。

-

日本     女子大学生
韓国     ストーカー
ブラジル   警官
クロアチア  女子大生の友人

こんな感じ?

-

朝鮮の引き合いにだすのは日本じゃなくてカメルーンだろ?
どっちも、1位決定相手の消化試合
悪運強いだけ

-

なんかこういう反日でもなく、韓国が素直に頑張った記事で内容に触れることもなく憎悪撒き散らす方が気持ち悪い。
やってること完全に悪人ですよね?どういう人間性で社会生活送っているんだろ?

-

韓国の16強はただの運じゃん。
ポルトガルは消化試合だった。
ウルグアイが3点目を入れられなかった。
ガーナが勝てなかった。
悪運とでもいうか全てが韓国に傾いただけ。
たぶんブラジルに歴史的敗退をさせられるためのジョークなんだよ。
ブラジルが10点入れるかもしれない。

-

韓国おめでとう。

いいことは素直に認めようよ。
日本人がここのコメント欄みたいな器の小さいヤツばかりだと思われるのは同じ日本人として心外だよ。

-

※8
病気だから責めちゃいけない

-

韓国は運が本当に良かった。

まず3戦目のポルトガルが負けても1位突破が確定しているという完全な消化試合だった事。
そのお陰でポルトガルは終始流して試合をしている感じだったし、決勝点になったソンのカウンターとか通常ならファールでも止める所だが、負けても1位突破が確定しているポルトガルからすれば、ファールで止めに行って下手にカードを貰うような事をする必要が一切なかった。
さらにウルグアイ。
前半の時点で2-0で勝っていて、韓国がポルトガルに勝つ可能性なんて0だと判断したのか後半からはほぼ攻めずに時間稼ぎのようなプレーに終始していた(韓国が逆転するまで)。

このように対戦順の運と、過剰に弱いと舐められたお陰で運よく突破が出来たのが実情。

.

>スペインのティキタカは、このコメントを気に入らない。
いくら回したって点決めなきゃなw

-

韓国のベスト4?
ぷっ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告