海外「何が始まるの?」日本の戦闘機が戦後初めて比に派遣されて海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「何が始まるの?」日本の戦闘機が戦後初めて比に派遣されて海外大騒ぎ!(海外の反応)

th_20221207175758b9c.jpg
航空自衛隊は協力関係の構築を進めているフィリピンに、戦後初めて戦闘機を派遣しました。戦闘機の海外派遣はアメリカ、オーストラリアに次いでフィリピンが3か国目で、両国はインド太平洋地域で台頭する中国を念頭に、安全保障分野での連携を深めることにしています。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・♪彼らが戻ってきた



・これはつまり、世界が良くなるってことだよね?



・気まずい。



・↑そんなことはない。
これは予定されていたことだ。



・新しい次元の軍事. 経済協力。永続しますように。



・植民地支配者は同盟国。



・敵から私たちを守るために、私たちの国を助けてくれることを願っている。



・植民地支配をした戦犯が、フィリピンを永遠に植民地とした。



・アジア太平洋は誰の裏庭でもなく、大国間の競争や代理戦争の場になってはならない。ウクライナ戦争から学んだ良い教訓。





・第二次世界大戦中に日本に戦闘機があったの?



・↑橘花とキ201があった。



・フィリピン「またかよ」



・戦後初ではなく史上初。
第二次世界大戦中、フィリピンには日本製のジェット戦闘機はなく、プロペラ機のみだった。



・歴史を忘れる者は、繰り返す運命にある。



・何が始まるの?



・面白い事実:日本の戦闘機は皮肉にも神風特攻隊の旧飛行場であるルソン島のクラーク飛行場に着陸した。



・この件で、日本では反軍国主義者がおかしな報道をするのではないかと思っていた。



・中国の声明を待とうか。



・ありがとう、日本。(フィリピン人)

コメント

-

都内に住む者としては言い知れない恐怖を感じる。またアジアに侵略すると思われても仕方ないかも。なぜ平和を愛せないんだろ?@豊島区新華人

-

>植民地支配
日本には嫌悪感があって
欧米ならいいのかって話ではある

-

あくまでも親交を深めるって感じで、万が一のための根回しでもあるんだけど、根本的に日本は自国防衛が優先で、他国のために自衛隊を動かすっていうのはまず無いだろうな
日本人の意識としても、他国のために日本と日本人が死ぬ危険を冒すっていうのは受け入れれる人は少ないと思う
どうせ征くのは自衛隊員だっていうくらい、他人ごとに割り切っている人ならともかく

日本の自衛隊との関連で有効なのは、有事の際と言うよりも、戦火を開くその寸前までの有事未満までの政治的軍事的圧力とかのレベルまでなんじゃないかと思う
日本国が標的になった当事者でなければの話

-

何が始まるの?じゃない、もう始まってるんだよ、暢気な外人ども。

 

ぼくは...アキラ...。

-

先に中国の軍事費の増加スピードに対して恐怖を感じてくれよ…

-

殆ど朝鮮半島の反応で草

-

元記事と比べたらほとんど朝鮮のコメントで笑った

-

こいつらも、アメリカの植民地だったことは抜け落ちてんのか?
それとも華僑の離間工作か?

-

恣意的に意見を抽出しやがって
本物のフィリピン人の反応がほぼないじゃねえか
このブログは「海外のキムチ」に名を改めろ

-

良識あるフィリピン国民のみなさん、まずはショーザフラッグです。恥ずかしながら今の日本は貴国と変わらないポンコツ国家です。

-

知らんのだろうけれど中国は影響圏の拡大を狙ってる
一帯一路という名前で発表されていてイメージしやすいのは旧ソ連
習近平はオバマに直接太平洋の半分を貰うと会談で言ってる
これは第一列島線、第二列島線という具体的な作戦で公表されてる
それが許されると思ってるんだよ、彼等
むしろ日本がその傘下に入ると思い込んでた、それが尖閣漁船衝突事故以降の
打ちこわしだったり禁輸だったり
あれで日本は中国の影響圏に自ら入ると思い込んでた
反発されて逆に日米豪印の中国包囲網を安倍に作られてカウンターを食らってるのが今
そういった動きがあるからロシアが先んじてやったし、これが成功すれば
すぐに中国が台湾に侵攻するとみなされてた

@豊島区新華人

お前が言うな。スプラトリー諸島から撤退しろ。

-

零戦も知らんのか?どんな戦勝国史観教育を受けてんだ?

ジェット機は試作機的なものしか欧米にも無かったろ?

名無し

何言ってやがる
大日本帝国が侵略したフィリピンはアメリカの植民地だったじゃないか
独立国だったらタイみたいにしてたわ

-

もう戦争中といってもおかしくないで

-

大岡昇平がフィリピンの古老の話を書いてたな。
どの支配者も酷かったが1番酷かったのは2度目に来たアメリカだったと。
戦後戻って来たアメリカは何をやったのかね。
マッカーサーの我儘でマニラを壊滅させただけは有るわ。

-

また無駄なことをw
フィリピン空軍に護衛してもらうんだろw

-

「ワリィーね、ちょっとガス欠って降りたわ・・・ハイオク満タンで!」

-

自衛隊も気を利かせて
We shall return.
って書かれたタバコ配布するとかやれよ

-

アキノ大統領の時、フィリピンは基地を提供するので自衛隊の駐屯を要請したことがある。
現在フィリピン空軍は軽戦闘機のFT-50しかないからね。例え臨時的にせよ日本のF-15Jがフィリピンの基地にいるということは中国に対する大きな牽制になる。ドゥテルテ大統領のときは対潜ヘリ空母の寄港が行われ、哨戒機や巡視船の供与が行われたが、今回は2機の戦闘機の派遣。

-

この前、ドイツ空軍のユーロファイター数機と輸送機が日本に飛んで来て空自と共同訓練をした。そのうちの1機はドイツ空軍のトップが自ら操縦していた。それに比べるとF-15Jはたったの2機。しかし中国に対するメッセージは大きい。フィリピンを中国の好きにはさせないという意思表示だからな。一方、フィリピンにすればこれは大きな安心要素になる。アメリカだけでなく、日本も味方になってくれるのだから。

コロワクは擦人兵器

同盟国に協力するのが問題でしょうかっ?

-

同盟国に協力するのが問題でしょうかっ?

名無し

大朝鮮じんは欧米列強による植民地支配の間接支配層。つまり侵略者の下っ端。実際は被害者ではなく加害者側。われわれコリアンと同じなのだ。ンコうめぇ。六四天安門

-

×海外の反応
〇朝鮮の反応

-

まぁ否定的なのは基本的に工作員よね
一時期反日に振ってたからその世代も否定的になるだろうけど
今時のフィリピンの若者なら気にしないだろ
フィリピン人は半島人と違って自分で情報整理できるし
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告