関連記事

・FIFAワールドカップ・カタール大会での日本の活躍をどう評価する?
・驚きだね。嬉しい驚き。彼らはよくやったと思う。
インパクトを残した。
・10点満点で8.5。
・私は驚いていない。良い選手がそろっているからね。
・チームワークが素晴らしかった。
・ドイツとスペインの両国に勝ったのは、非常に良いパフォーマンスを見せたから。
・一言で言うと、見事。
・日本にとって最高の結果だった。日本は今や、強豪を倒して、自分たちの力を発揮できるチームになっている。日本は誇っていい。
・この大会は波乱がたくさんあったから、何とも言えないね。
・スペインとドイツと同組だったから、理論上は難しく見えた。
だが、実際の彼らは弱かった。
・日本は素晴らしかった。でもPKに取り組まないといけない。
・素晴らしかった。あとはPKだよ。
・全体的に彼らは素晴らしかった。以前と比べると、チームとしてより良くなっている。
PKに取り組む必要があるけどね。
・スペクタクル。ついに、スペインの素晴らしいパスサッカーに対抗できるチームが現れた。
・彼らは幸運だった。スペインはブラジルと対戦したくなかったし、ドイツはいくつかミスをした。コスタリカ戦だけが本当の結果だった。
・ピッチの中でも外でもワールドクラス。
・ドイツのような強いチームを打ち負かしたのは素晴らしいことだし、毎試合後に自分たちの席を掃除しているファンがもっと好きになったよ。
なんて立派な姿勢なんだろう。
・彼らは良かった。どんどん良くなっている。
・少なくとも準決勝に進出するに値したと思う。だが、フィニッシュが良くなかった。
・日本は素晴らしかったが、ワールドカップで勝ちあがるのには何かが欠けていた。
コメント
-
2022/12/08 URL 編集
-
予定通り後半に選手変えて畳み掛ければあっさり勝ててた
監督が選手を過小評価したのが全ての元凶
2022/12/08 URL 編集
-
秘蔵っ子(三苫)を出すタイミングも遅すぎる、特に課題は8強進出ならこれが最終決戦なのになぜか最高メンバーで勝負しなかった。
最後の最敬礼はミスの誤魔化し、あんなクサイ猿芝居に騙されてはいけない、だからいつも日本は負けるんですよ、大東亜戦争も似たようなパターンだった。
2022/12/08 URL 編集
-
2022/12/08 URL 編集
-
長友、鎌田、久保、伊東、浅野、守田は俺ならスタメンにしていない
起用リスクがあり過ぎる
2022/12/08 URL 編集
-
協会が満足する成績なのは間違いない
スタメンどころか招集の時点で何人か入れ替えたい気もするが結果論だしな
なんにせよPKの準備はしてね
2022/12/08 URL 編集
-
クロアチア戦をターンオーバーしようと三苫を温存していた可能性がある…
完全に舐めきった采配だ、その報いがPK戦の惨劇だろう
2022/12/08 URL 編集
-
PK失敗は単に技術不足だし、PK失敗選手達は蹴る直前のキーパーの動きを見てからシュートコースを決める蹴り方を習得する必要がある
あれは完全に読まれてた
それと今回はメンバー選定から間違えてた
戦術から間違えながら16強に行けたのは良かっただけに残念
2022/12/08 URL 編集
-
2022/12/08 URL 編集
-
コスタリカ・クロアチアでシュミットを使ってれば失点もなく勝ててた。
そして川島の代わりに旗手を招集してればもっと攻守に厚みが出た。
2022/12/08 URL 編集
-
仮に其の枠にGK以外の選手登録してもGK以外のポジションで出場できない
南アで北朝鮮がそれやろうとして大恥かいたのに
ニワカが監督気取りで無根拠にタラレバ語ってて恥ずかしいのうw
2022/12/08 URL 編集
-
点取ったし良かったけど走り回って相手を疲れさせる事が目的やないんか前田は。
疲れたところに交代で元気いっぱいの投入してまた掻き回してってやれば勝ててたんじゃねーの。
三苫入れるのも遅すぎる。
なんならスタメンで良かった。
2022/12/08 URL 編集
-
日本サッカーの成績に関して常に根本的な責任を抱えているのは当然日本サッカー協会
例え世界的な監督でも今回森保がやった仕事以上の事は難しい。100%の仕事でもグループ敗退。今回は120%の仕事をした。
ベスト4を目指すには単純に戦力が足りない。ビッグクラブのレギュラーを増やさないといけない。
協会は若年層の指導を改善し、有能指導者を増やし、無能指導者を排除し、天才少年はできるだけ早く家族ごと強豪国に移住できるようにサポートすべし。
2022/12/08 URL 編集
-
PKは基本運じゃない
四隅を狙って蹴ればいい訳でもない
いかにキーパーの逆をつくか勝負
2022/12/08 URL 編集
-
すべてのボールに競り勝てずにスピードでも突破出来なかった浅野を変えずに残してたあたりが日本の限界
2022/12/08 URL 編集
-
2022/12/08 URL 編集
-
ドイツ。強かった。勝つべきはドイツ。
コスタリカ。互角。引き分けが妥当。
スペイン。弱かった。勝ったのは妥当。
サッカーはラグビー、格闘技のように勝敗=実力にならない事が多い。
だからおもしろい。ゆえに勘違いしてる羊が多い。羊の群れが協会スポンサーを野放しにしてる。
2022/12/08 URL 編集
-
あと1点まではOKって、得点力乏しいのにその理論は謎。
エースがいないのにジョーカーって三笘を勿体ぶるのも謎。
2022/12/08 URL 編集
ななし
2022/12/08 URL 編集
-
本人と田嶋幸三は続投でやる気満々だが
2022/12/08 URL 編集
-
2022/12/08 URL 編集
名無し
2022/12/17 URL 編集