日本で「今年の一皿」に選ばれたグルメに海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本で「今年の一皿」に選ばれたグルメに海外びっくり仰天!(海外の反応)

hrgfgffg.jpg
ことしの世相を反映する象徴的な食を選ぶ「今年の一皿」に「冷凍グルメ」が選ばれました。 コロナ禍を背景に飲食店が店のメニューを冷凍食品として販売する動きが広がり、消費者の支持を得たことが理由です。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・料理する時間がない人向け。



・中国では、ロックアウトのせいで今年のグルメは中身の入っていない饅頭。



・冷凍食品なんてものは食べ物ではない。



・これが今年のグルメなのか。



・冷凍食品はあまり好きではない。



・日本の冷凍食品は、アメリカのとは全く違うぞ。
アメリカの冷凍食品はジャンクフードしかないだろ。



・アメリカの冷凍食品といえばピザ。



・異論はない。冷凍食品は、仕事をしている人や外食する気がない人にとって便利なものだ。電子レンジで数分温めれば、すぐに食事ができる。



・↑それにアジアの冷凍食品は、欧米の冷凍食品とは全く別物だ。





・日本の冷凍食品は信頼できる。
美味しいし、パッケージとほぼ同じ。



・冷凍食品には電気が必要だけどね。
停電したら、数日で腐ってしまう。



・冷凍食品はすぐに簡単に用意できるから人気がある。
用意に時間がかからない。



・日本の冷凍食品のラインナップは素晴らしい。
知人は冷凍庫を購入していた。



・一体何だ、この賞は?
食品メーカーがスポンサーなのか?



・日本の冷凍餃子は本当に美味しい。



・日本の厚生労働省が、冷凍食品を食べ過ぎると体に悪いと言ってなかった?



・↑保存料が多いからな。



・冷凍食品?アイスクリームのことか?



・どうして欧米の冷凍食品はあんなに不味いんだ?

コメント

-

冷凍チャーハンの進化すさまじいからなぁ

-

日本人の舌があるからメーカーも真剣に開発する
不味い物やチープなものは売れない
欧米とは人間が異なる

-

>・冷凍食品なんてものは食べ物ではない。

サーモンも本マグロも冷凍だと知ったらどう反応するやら

-

冷凍食品のクオリティ上がってるもんな。メーカーの努力のたまもの。

-

冷凍庫のバカでかい一人暮らし用冷蔵庫販売してくれ

-

noshと三ツ星ファーム利用して1日2食が冷凍食品になってしまった
三ツ星ファームは12回注文することを条件に冷凍庫もらえるのがありがたかった
おかげで1配送で20-21食分注文できるようになったから微妙に送料の節約になった

-

>noshと三ツ星ファーム利用して1日2食が冷凍食品になってしまった
nosh試してみたいが迷ってる
ブロッコリーとかの冷凍が苦手なもんで
旨いなら試してみたいわ

-

冷凍に保存料って必要?
腐らないのに

-

CAS冷凍の技術が確立してから、冷凍食品は本当に美味しくなったよな

-

冷凍食品は旨いけど
ここ5年でパスタとか質が明らかに下がってきてる
規定の時間温めても芯が残ってる特にママーとかオーマイ、ニップンのやつ
惣菜系も変なナフタレンみたいな匂いするときあるし油が酸化してるんだろうけど

-

貧乏人は自炊冷凍食で食費を押されられるけど
冷凍庫を買うほどになると電気代がかさむという罠が

-

まぁ人は自分の知識だけでしか物事を判断出来ない
日本の冷凍食品を食べたことがないやつには不思議なんだろうね
例えば冷凍チャーハンとか焼売とかを店で調理して出されてもそのやり方が上手けりゃ区別つかんかも

-

かわいそうに・・・本当に美味い冷凍食品を味わったことがないんだな

-

冷凍炒飯は進化したよなぁ
最近自分で作るので、買ってないけど一時はまった

あと冷凍食品は保存料いらんやろ...
添加物は使われてるのでそっちは注意が必要だが
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告