関連記事

・長野市議会は、子供の遊ぶ音を気にしない世帯が多いにもかかわらず、たった1世帯から騒音の苦情があっただけで児童公園の閉鎖を決定し、非難を浴びた。
・日本は子供嫌いのための選ばれし地になりつつある。
・子供の遊ぶ声の何が悪いの?
私は騒音が好きだ。近所に活気があるということだから。
・私の家は中規模の公園に面している。幼児の遊ぶ声が聞こえるのはいいのだが、小学生が来るとストレスになる。毎日、悪魔のような叫び声が聞こえてくる。でも、東京の中心部で鳥のさえずりで目覚めるのはいいものだ。
・個人より集団の考え方はどうなったの?
・その一世帯はどんな仕事をしているのだろう、どれだけの財産を持っているのだろう。このような一家の反応を正当化する唯一のものは、彼らが市議会の誰かに対して影響力を持っているかどうかということ。
・↑たしか大学教授だと思う。
・子供の頃に過ごしたドイツを思い出す。
サッカーで遊んでいると、苦情を言う年寄りが3人いた。
・子供が不足するとこうなる。ただ遊んでいるだけなのに、存在するだけで異常だから、イライラする。
・↑ドイツでも同じような事例があるが、「子供の騒音は社会が許容する特別な要件がある」として、年長者は定期的に裁判所から非難される。裁判所は、子供の遊ぶ音は、子供の発達と成熟の表現であることを強調しています。したがって、そのような騒音は通常許容されなければならない。
・↑ドイツ人は子供を作るのに経済的に恩恵を受けている。2023年には、子供一人につき250ユーロ支給される。私の友人は、妻と4人の子供と一緒にドイツに移住した。夫婦だから税金も安い。
・これは苦情が理由というよりも、市が公園をなくしたいと思っていて、それを撤去の理由にしてたがっているような気がする。
・そもそも市は老人が文句言おうが言うまいが、公園を閉鎖するつもりだったんだろう。ほとんどの公園が維持費などで赤字になっている。この老人は市の責任回避のために利用されただけ。
・↑営利目的の公園という発想は馬鹿げていて、ほとんどディストピア的でさえある。このような考え方に基づく公園はほとんどないと思う。
・↑では、上野公園も閉鎖しよう。
・公園なんて赤字に決まっているだろ。
・公園がどうやって利益を生み出すというんだ?
・公園は、空港や公共サービスのように、利益よりも大切なものを優先するため、赤字になるはず。
・↑ああ、消防署が利益を上げるように要求されたら、心配になるだろう。
コメント
多額の土地代や定期メンテ代を払ってる公園を自治体は手放したい
だから1件のクレーム取り上げただけなんだよなあ
住民税などを上げて公園維持か閉鎖かしかない
2022/12/10 URL 編集
-
その一人がモンスタークレーマーなら
行政はどうしようもないんだよ
2022/12/10 URL 編集
-
だいたい江戸時代の人間関係が継続してる
2022/12/10 URL 編集
-
異常行動も子供だからで放置して、数年おきに酒鬼薔薇みたいな子を出現させて…
被害にあうまではそんなもんだよね。
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
アメカス
役所の努力不足と説明不足じゃないかな。責任は取りたくない臆病な役人の
2022/12/10 URL 編集
その後の再開発の金の行方を追ってみれば、地元住民も反対したら56されるのが分かる。
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
普通に空き地で大声上げて遊んでただろwww
除夜の鐘もうるさい、子供の声もうるさい
自分勝手なやつが増えただけの話
2022/12/10 URL 編集
-
ピンポンダッシュとかイタズラとか散々な目にあってるんだけど、それ問い詰めると「オレじゃない」「知らない」って親の後ろでクスクス笑いながらシラ切られてモンペには逆ギレされ、激怒する親見た悪ガキは今度は「正義の天誅」として増々大胆に悪さをエスカレートするから仕方なく「子供の声」で苦情言うしかないだけで
2022/12/10 URL 編集
-
市は被害者ぶってるけど
どっかの誰かにとって都合良いとか金になるからやるんだよ
2022/12/10 URL 編集
2022/12/10 URL 編集
-
子供を制御できないなら最初から産むな!
ガキがガキを作るからこうなる。
公園は絶叫する場ではない。家の中でやれ!
2022/12/10 URL 編集
-
昔の子の単に子供の高い声で叫んでいるのとは明らかに違う
食事の時でもまったく座っていられずにうろつく子が増えたというし、躾の様変わりのせいか忍耐力の欠如、ストレス耐性の無さからヒステリックな子供が多い
2022/12/10 URL 編集
-
特にヤンママなんか他人の迷惑気にするはずもない
2022/12/10 URL 編集
-
10人程度の遊び場じゃなくて、放課後にほぼ毎日40~50人は一斉に集まる公園やぞ
誰かが楽しそうにワーキャー叫ぶ、別の誰かがその叫びにかき消されない様により大声で叫ぶが延々乗算されてく環境やぞ流石に騒音扱いで良いわこんなん
2022/12/10 URL 編集
-
>普通に空き地で大声上げて遊んでただろwww
そんなアホがいっぱいいたなぁ昭和には
今は令和ですよ、迷惑行為はもうやめましょう。
2022/12/10 URL 編集
-
すぐ隣に小学校のグラウンドがあるから子供は困ってないのは明白
道も細くて曲がってる所に、道に沿うように窮屈な形に公園作ってるし
しかも周囲に公園が何個もある
結局、作る時も利権、壊す時も利権だよ
この教授は利用されたね
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
指摘されている通り、18年間クレームを無視してきた行政が急に公園を廃止する結論になるのは、維持費が関係してきたんだろうと思う。この一人のクレームはスケープゴートにされたのだろう。
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
他の近隣住民は「気にならない」といったコメントを出しているが
ただ、公園で遊ぶ子供の声と、送迎路駐やそのアイドリング音の迷惑が
ダブルで降りかかってるのがこの苦情主の家しかない(他の住民宅は立地上どちらか片方の影響しか受けていない)という点は無視できんね
2022/12/10 URL 編集
-
住み分け大事。
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
騒音調査もせずに結論を出すのはさすがに乱暴すぎる
2022/12/10 URL 編集
-
2022/12/10 URL 編集
-
10人程度の遊び場じゃなくて、放課後にほぼ毎日40~50人は一斉に集まる公園やぞ
誰かが楽しそうにワーキャー叫ぶ、別の誰かがその叫びにかき消されない様により大声で叫ぶが延々乗算されてく環境やぞ流石に騒音扱いで良いわこんなん
てか近所だから教えてやるけど
公園近辺には多数の世帯があり自治会でも全く問題にならなかったが
一世帯だけ騒音クレームを行政に言って欲しいとしつこく提案しだが
自治会で問題ないと採決した後、クレーマー個人で行政にクレーム
駄文長文でクレーム擁護で必死だが
無恥の知ったか程恥ずかしいヤツはいないぞ
2022/12/10 URL 編集
-
周囲の圧に屈するまでこの状態じゃないかな。もしくはこの状態でまだ子供に手を出すorクレーム入れてきたら訴えて公園再開とかね。
とりあえず松本に県庁移そう
2022/12/11 URL 編集
-
経緯見りゃその通報者に同情するよ
その人は子供たちに敷地内荒されようと18年も我慢し続けてた
だが最近になって児童センターの職員や親が拡声器使いはじめたことで、我慢の限界がきてしまい、利用者に口頭注意しはじめたってだけだ
理解してねえやつ多すぎ
2022/12/11 URL 編集