海外「日本では車を抽選で購入するらしい」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本では車を抽選で購入するらしい」(海外の反応)

grrerfed.png
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は12月2日、「GRカローラ RZ」と「GRカローラ RZ“MORIZO Edition"(GRカローラ モリゾウエディション)」の抽選申込受付を開始した。「GRカローラ RZ」は12月19日、「GRカローラ モリゾウエディション」は12月18日まで申し込みを受け付ける。発売は2023年年初の予定。6月1日の「GRカローラ RZ」発表当初は一般販売と案内していたが、新型コロナウイルス感染拡大や半導体不足の影響により、まずは500台の抽選販売とし、今後は生産状況を見ながら追加販売を検討していく。12月19日8:59までWEBにて申し込みを受け付け2023年1月13日に当選を報告、順次商談を進め、2023年春から順次配車していく予定だ。以下略(マイナビニュース)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・トヨタ自動車、抽選でGRカローラを販売。



・滅茶苦茶だな。



・手に入れるのが滅茶苦茶大変じゃないか。
私はこれを買うために貯金しているのに。



・素晴らしい車だけど、内装がね。



・日本だからな。何でも抽選だよ。



・アメリカはもうすぐ、誰が食料品や雑貨を手に入れるか、くじ引きで決めるようになる。



・トヨタよ、良い考えがあるぞ。
GRカローラとGR86をもっと作れ。



・おい、トヨタ。ふざけるな。



・こういう、人が買いたくなるような車を作っておきながら、実は売る気がない会社が理解できない





・もっと生産すればいいのに。
わざと商品不足を引き起こす愚かな企業だ。



・カローラだぞ...みんな変なの。



・ディーラーで注文をし、定価を払っているものを買って帰ることができたことに、感謝しそうになる。



・クールじゃないか。
不正なしで、ふさわしい人が当たりますように。



・こういうのは嫌だな。普通に買いたい。



・カローラで順番待ちリストに載ることを想像してみてくれ。



・騒ぐようなことではない。トヨタは抽選販売をいつもやっている。



・この車は大騒ぎされているけど、どうせトヨタは世界でも数千台くらいしか作らないだろ。



・もっと生産しろよ。明らかに需要があるんだから。



・私の知る限り、何かを買うために抽選を行うことは日本では凄く普通のことだ。



・↑自動車を含め、ありとあらゆるもので抽選販売がある。

コメント

-

抽選なんて聞いたことは無いけど、
買い替えの時に他の人はかなり待たされるっていうのをそばで聞いてて驚いた
自分の場合は同じ車種で下取りがすぐ他に売れるからという理由で、
待たずに手に入ったけど

-

なんだろう、外人はコロナによる品不足とか生産の遅れとか全然考えてないんだな
良い物を作るには素材から人手から手間暇かかるのは常識だろ
ホント、物作りがわっかんねぇ奴らだな

アメカス

だからさあ、売る気がないんじゃなくて

-

むりやり増産させた結果
→シャインマスカットまずい
車でやったらリコール祭りやろな

-

海外でも限定生産車は有るだろ。
その場合、大体コネが無いと買えない。
抽選するだけフェアだと思わないのか?

-

向こうだと普通に買えたりするのかな

-

モリゾウエディションとかやめてよ、変な名前つけるの。

-

カワサキもそうだよね
注文を受けてもその数を生産する能力がないんだろうね
能力がないんだから仕方ないよ

-

ホンダの最後のNSXも抽選販売だったな

-

今の新型フェアレディZも販売方法が錯綜してて販売店とメーカーの間で
問題になってるらしいね
普通は申し込み順なのに突然販売店が抽選にして外れた人をキャンセルした挙句
予約者がメーカーに泣き付いたら予約はなくなったことにはなりませんって
声明を出したり無茶苦茶らしい

-

手作業の工程が山ほどある特別仕様車なんだから抽選やむなし
ここで上から目線で見当違いなこと言ってるおバカさんたちは目の前の機械で検索するということを覚えたほうがいい

-

なんでも抽選って中国やロシアと一緒くたかよ?
限定モデルはどこの国でも抽選とか予約のみとか会員限定とかやるでしょ?
どっちみちアメリカは25年後にしか買えないし、近いうちにガソリン車は買えなくなるでしょ?関係ない話じゃん。
流石自由の国アメリカ、日本を自動車輸入でアンフェアな貿易国と名指しする国。

-

そして転売で売られるまでがパターン

 

・もっと生産すればいいのに。
わざと商品不足を引き起こす愚かな企業だ。

外人の頭の悪さがよくわかるコメントw
例えば冬季限定商品なんていうのはその時期にまとめて安く手に入る原料で作るからちゃんと採算も計算出来る
こういうのも台数を限定して採算の取れる範囲で材料などを仕入れるから価格も抑えられる

-

一時期の半導体不足で新車購入しても納入2年待ちとかしてたのを思えば、
こうやってすぐに引き渡しできる台数だけを抽選で売るのはアリだな

-

海外では先着順ってことか
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告