海外「日本よ、何故だ!」2022年の今年の漢字に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本よ、何故だ!」2022年の今年の漢字に海外興味津々!(海外の反応)

gffgedfdfdfd.jpg
ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。 「今年の漢字」は京都市に本部がある「日本漢字能力検定協会」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれます。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・2022年の漢字は「戦」に。



・なんか不吉な感じがする。



・少し憂鬱だが、予想外ではない。



・今年の漢字に「戦」?
日本よ、どうしてそんな漢字を選ぶんだ?



・ゼレンスキーが今年の人、プーチンが今年の漢字を受賞。
「Special Miltary Operation(特別軍事作戦)」という漢字はないのだろうか?



・少なくとも彼らは「安倍」を選ばなかった。



・日本語を勉強している者として、このニュースは本当にありがたい。



・これは良い兆候ではない。特に、政府は防衛費を増やす予定だから。



・実に悲しい現状。
来年の漢字は、平和・幸福・繁栄・希望・優しさ・尊敬など、前向きな漢字であってほしい。





・金正恩と習近平が、発表を誤解しないことを祈る。誰も説明しなければ、彼らは宣戦布告だと勘違いしてしまうかもしれない。



・平和は退屈。戦争が望まれている。



・年寄りと子供たちが公園のことで戦っているから?(笑)



・悲しいことに、これには納得がいく。



・逆の漢字であるべきだった。



・毎年、ネガティブな漢字が選ばれるのは何故?



・↑毎年、ネガティブな年になっているからでは?



・ウクライナ紛争が年明けから始まり、連日メディアで大きく取り上げられたことを考えると納得がいく。



・↑アメリカが武器を供給している一方的な戦争のことはみんな忘れているような気がする。イエメン、パレスチナ、アフリカ東部での継続的な紛争。



・↑忘れているのではなく、気にしていないだけかもしれない。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告