海外「安らかに」日本のアニソンの帝王が亡くなったことに海外から哀悼の声(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「安らかに」日本のアニソンの帝王が亡くなったことに海外から哀悼の声(海外の反応)

1fddfsd.jpg
アニメ「マジンガーZ」の主題歌などで知られ、「アニソンの帝王」と呼ばれた歌手の水木一郎(みずき・いちろう=本名・早川俊夫=はやかわ・としお)さんが6日、肺がんのため死去した。74歳だった。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、お別れの会を開く予定。以下略(産経ニュース)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・安らかに眠れ、レジェンド。



・彼は私のヒーローだった。もし自分がアニメを作ったら、彼以外にサウンドトラックを頼めない、といつも夢見ていた。絶対的な伝説。アニメ音楽業界にとって非常に大きな損失。



・74歳。少なくともマジンガーZの50周年を祝うことが出来た。



・今年亡くなったレジェンドの一人、水木さんのご冥福をお祈りするとともに、ご家族、ご友人の皆様にお悔やみを申し上げます。



・アニソン界のアニキが安らかに眠り、彼の素晴らしい作品群が生き続けることを祈る。
なんてユニークで、パワフルで、忘れられない声なんだろう。



・彼のような人はいなかった。もう二度と、彼のような人は出てこないだろう。堀江美都子や串田アキラのような同世代のアニソン歌手でさえ、彼にすべてをゆだねている。だから、アニキと呼ばれたのだ。



・我々はレジェンドを失ってしまった。
安らかに眠れ。



・このレジェンドが私たちの幼少期を作った。安らかに眠れ。



・70年代のアニメのオープニングソングで彼は伝説になった。





・彼の音楽に対する情熱は、永遠に私たちと共に生き続ける。



・私は2009年の世界コスプレサミットで彼に会い、彼のパフォーマンスを見ることができた。
残念ながら、当時の私は若すぎて、彼が誰なのか知らなかった。



・真のレジェンド、彼の燃えるような精神は、彼の歌を愛する私たち一人一人の中に生き続けるでしょう。



・またもや伝説の人物が逝ってしまった。2022年は亡くなる有名人が多い厄年だったような気がするが、それは毎年のように言えること。
彼の歌声は惜しまれることだろう。



・アニメのオープニングソング、特にロボットアニメといえばこの人というくらい、欠かせない声優だった。



・紛れもなく伝説。彼の名前と遺産は、世界中のアニソンファンの心の中で永遠に生き続けるだろう。



・安らかに眠れ、アニキ。
今頃、天国で歌っているんだろうな。



・本物のレジェンドにお別れ。



・「アニメソングの帝王」という称号は決して大げさなものではなく、どんなジャンルでも、特にロボットのアニメで、力強く、壮大で、心に残る音楽を届けてくれた、まさに伝説の人だった。

コメント

-

海外版は大体ヘンテコな主題歌に差し替えられてるでしょ
「レ~ディオスカル♪」みたいなセンスゼロのやつに

-

こんなこと言うのあれだが「笑ってはいけない」に出ていた芸能人次々亡くなるな。あれは死神番組なのかもしれない

-

まさに生きるレジェンドだった。聴くだけで力を貰えた
お疲れ様でした
ありがとう

-

>彼のような人はいなかった
子門真人が歌手を続けていれば・・・

-

人の命は尽きるとも不滅の力マジンガーZ
お悔やみをn(_ _)n

-

人のいのちはつきるとも不滅の帝王水木一郎

-

本当の話か知らんけど、水木一郎さんの娘さんは海外の会社に勤めてて、その時に後に旦那さんになる人が話しかけてきたんだと。
「君は日本人だけど、日本の歌手で『水木一郎』って知ってるかい?」
それで「それは私のパパだ」と言ったら驚いて、そこから親密になっていったとか何かで聞いた事がある。
当時はむこうのマニアも水木さんの事を知ってるレベルだったんだろうな。

-

水木さんの声のボーボボはもう聞けないのか…

-

えっ?アニキが逝っていたとわ………知らなかった……

物心ついた瞬間から聞いていた普遍的な核心だった、1度生で歌っているのを見てみたかった。

-

あの御仁のガ行とダ行には魔力が籠もっていたな。スパFの頃は特に絶頂期でソフマップの店頭でコマーシャルが流されてると惹きつけられずにはいられなかったものだった
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告