関連記事

・(スレ主)それとも変わっていない?
私の場合、ファーストフードをかなり減らし(意識的に食べていないのもあるが)、お米を食べる頻度がかなり増えた。また、私の母国より一般的に高価なため、果物を食べる量がかなり減った。
それと、ナトリウム。ナトリウムの摂取量が急増した。日本へ来る前はラーメンにそれほど興味がなかったのだが、こちらに来てから月に2~3回は食べている。
皆さんは、どんなことに気付いた?
・以前より炭水化物を食べるようになった。それ以外は特に変わっていないね。
・米、魚、麺、ベジタリアンの食事が増えた。
まだ酒は飲んでいる。ビールは少なめ。
・肉の量が減り、少ない量に慣れた。
それから、炭酸飲料を完全に絶った。
・酷くなった。
生鮮食品が高いので、サプリを摂らざるを得なくなった。
・5年で62kgから78kgになったよ...。
ほとんどが緊急事態宣言中に増えた。
・酷くなった。日本食が嫌いだし、私が好きなヘルシーな食べ物は高い。
しかも仕事のせいで、テイクアウトが増えた。
・しょっぱいスナック菓子はあまり食べなくなった。おそらく、チートスやドリトスがアメリカとは味が違うし、量も違うということから始まったのだと思う。
また、炭酸飲料やジュースを買わなくなったのも、最初は節約のためだったが、そのうち「なくても困らない」と思うようになった。
卵は安いので、たぶんもっと食べていると思う。
・ストロングゼロをたくさん飲むようになった。
・炭水化物と当分をたくさん食べ、肉と野菜を十分に食べなかったので、とても太ってしまった。
・ホリデーシーズンになると、食べ物ことで憂鬱になる。
・ここの食べ物はとても美味しくて、イギリスに比べてとても安いので、夢中で食べている気がする。
体重を測り続けていますが、体重が増えたり減ったりすることはないので、少なくとも持続はしているようだ。
ファミチキは卒業し、コンビ二のホットスナックコーナーには行かないようにしている。
・ストレスで食べてしまう。凄く嫌だ。
・台湾とあまり変わらないのだが、大豆飲料が恋しい。こちらは豆乳しかない。ちょっと違うんだよなぁ。
・牛乳の量が減った。
だから爪が以前ほど強くない。
・あまり変わらないな。
アメリカで、母親は日本食ばかり作っていたから。
・今はほとんど日本食しか食べていない。外食が多く、食生活も乱れています。体重は変わっていない。
炭酸飲料やソフトドリンクを飲まなくなり、お酒を飲むようになった。コーヒーの飲み過ぎは継続中(笑)
・↑自販機の目新しさが薄れた後、私の炭酸飲料の摂取量は最低限になった。コカコーラ中毒から回復し、1日に2リットルのジャスミンティーを飲んで対処している。今では、コカコーラはエナジードリンクと同じように考えている。
・南カリフォルニアに住んでいた頃よりも日本食が増えた。
コメント
-
健康に良いわけないのにわからないんだろうな。可哀そうにな
2022/12/15 URL 編集
-
食事の管理もできないのを他人のせいにしてる典型的韓国人マインドだねw
他人のせいにし生きできたから国が崩壊するんだよw
2022/12/15 URL 編集
-
今まで食べていなかった他国の食事には簡単に慣れないものだ
だが、それにしてもコメントをしている外国人たちは食事の摂り方自体に問題がある
外食やテイクアウトばかりで腹を満たし続ければどんな国の料理でも健康を損なって当然なのだ
食育を受けずに育った結果なのであろう
2022/12/15 URL 編集
-
ネガティブコメントばっかりじゃないか
母国に帰ったほうが良いよ
2022/12/15 URL 編集
-
日本だとグルテンフリーもカタカナでしか書いてない場合もあるし
2022/12/15 URL 編集
VIP屑野郎
恐らくアメリカのバケツコーラ飲んでたやつらだろう
2022/12/15 URL 編集
-
全部ダメなんて人間は、その人間に相当問題がありそうだが。
2022/12/15 URL 編集
-
だったら最初から日本に来るなよ!バカ外人
2022/12/15 URL 編集
-
パーティに呼ばれても切っただけ茹でただけ焼いただけとか普通だし
日本で中食外食って揚げ物塩分多めだしそら太るわなぁ
あと日本の外食高いって言うけどファーストフード除けば米英の半額、北欧の3分の1だから先進国の中ではかなーり安い
2022/12/15 URL 編集
-
人種が違うから消化器で得意な食材や料理も違うし、
これはいい点も悪い点も経験してみなきゃわからないよ。
そして良い点は受け入れてしまってることだから気にならない。
日本は炭水化物大好きだし、炭水化物を美味しく食べるための食文化が発達してる。
ご飯と一緒に食べるものには必ず塩分が含まれてたりね。
この塩分、ご飯を美味しく食べるためには必須で、それが当たり前になってるけど、
実はこれは世界的には特異なことなのよ。
多くの日本人はご飯に酢や砂糖のみで味付けたものは食べられないでしょ?
日本人は大量の炭水化物を消化できる消化器や腸内細菌も持ってるけど、
肉食文化の人だと日本人よりも体格が大きくても、日本人と同じように摂取すると許容限界超えて「毒」になるんだよ。
2022/12/15 URL 編集
-
はっきり言って、日本に住んでようが住んでまいが関係ない。その人の置かれた環境と知識量。
2022/12/15 URL 編集
-
そんなもんが健康に良いわけ無いわ
健康気にするなら自炊しろ
2022/12/15 URL 編集
-
高野豆腐、その他
この辺が日本料理、和食であり
オムライス、カレー、その他 これは洋食
純粋な日本料理ではない
和食を食っておけば自然にやせるし健康になるはずだが
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
当然、医療や保険制度の向上の影響も大変に大きいから、食にだけ理由を求める訳にはいかんが、
日本食+欧米食のハイブリッドの方が、結局は健康に良いのだと思う
つまりロカボだ
2022/12/15 URL 編集
-
日本人って太ったことを食事のせいにしないで、それを食べちゃう自分のせいにするよね普通w
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
ななし
2022/12/15 URL 編集
-
「日本食」ってひとくくりにしてる奴ほど食生活貧しそう
バイアスがすごい
2022/12/15 URL 編集
-
(95+5)/2で50になるだろ
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
あっきー
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
だから偏食すれば体も悪くなる
口に美味しく体に良く飽きない飯なんてないわね
それとどの国でも食事バランスと運動、睡眠がセット
2022/12/15 URL 編集
-
「 平均寿命 子供の死亡率 」で検索しろバーカ
平均値の出し方を中学校で習ってないんだろ
登校拒否ヒキ
2022/12/15 URL 編集
-
うな重のウナギだけ食っちゃったり、カツ定食のカツだけ食ってご飯に醤油どばどばーとか。
2022/12/16 URL 編集