
(スレ主)NHKの奴が2時間に戻ってくる、どう対応すればいい?
海外の反応をまとめました。
関連記事

・(スレ主)Amazonだと思ってドアを開けたら、NHKの集金人だった。NHKだと説明され、中に入ってテレビがあるか確認したい、私が契約書にサインしなければならないと、言われた。中に入ってほしくない、NHKのルールについて自分で調べたいから時間が欲しい、と私は伝えた。必要以上に丁寧に対応してしまう、ゲーム機用のテレビがあること、日本人と同居していて2時間後に帰ってくること(一時的な言い訳)をして、妥協案としてテレビのリモコンを見せてしまった。
どちらにせよ、ネット環境があるので、払わないといけないと彼に言われた。
インターネットがあるからどっちにしろ払えと言われましたが、私の日本語はあまり上手ではありません。
彼が戻ってきたら、どうすればいい?
また、私は何のルールも破っていないと考えていいのでしょうか?
・誰も家に入ることはできない。
他人を家にあげるな。
訪問に応じる必要はない。
・テレビを持っているのか?
彼の目の前でB-CASカードを切って、ドアを閉めろ。
・↑カードは簡単に交換できるので、テレビが永久にNHKを受信できなくなるわけではない。また、最近のテレビはA-CASを内蔵しています。
・彼にテレビを渡して、「はい、あなたのです」と言え。
・スタバにでも行って来いよ。
・あの人たちは、あくまで営業マン。聞く必要も、確認させる必要もない。でも、テレビがあると言ったからには、放ってはおかないだろう。
・今度から「にほんごたべまーす」って言えよ。テレビがあると言って、リモコンまで見せたのかよ。次回は、そのテレビは売ったとか、一緒に住んでいる人が持っていったとか言えばいい。彼らは中に入れないから。
・テレビを友達の家に数日持っていって、「テレビは処分した、もう持ってない」と伝え、あとでテレビを返してもらえ。
・「あっちに行け」と言えばいい。
・私はいつも英語で、休暇で来ていて、ここは前妻の家だと言っている。
・彼に来ないように言え。
彼の目の前で警察に電話しろ。
・↑彼は気にするだろうか?
それにテレビを持っていたら、受信料を払わないといけないのでは?
・どうしようもない。引っ越すしかないな。
・1 とにかくドアを開けないこと
2 もしまた何かの間違いで出て、それが彼だったら、ドアを閉めて
3 あなたたちは大丈夫、心配しないで
・自分は賃貸人ではないから、契約できないと言えばいい。
・私は前回、日本から引っ越した時に解約した。とても簡単だった。カタコトの日本語で電話するだけ。
今回はNHKのせいでテレビは買っていない。
・この状況での最善のアドバイスは、もうドアに出ないこと。
コメント
-
2022/12/15 URL 編集
人として常識だろう
嫌なら日本から出て行け!
2022/12/15 URL 編集
-
放送法に契約時に暴行していいって書いてないから。
2022/12/15 URL 編集
-
基本的にピンポン鳴らすのは配達以外出たくないんだから宅配ボックスまかせにすれば出なくて済む。
一度テレビがあるって言っちゃったなら無視して引っ越しするしかないな。契約してからテレビ捨てたで契約破棄するの難しいしな。
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
N党立花孝志氏も裁判で勝訴
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
自民党とずっぷり深い関係にあるからどうしようもないのが辛いね
2022/12/15 URL 編集
-
旧式のブラウン管TVに替えておけ、ブラウン管TVならゲームはできるが今のデジタル放送は見れないからNHKに払わなくていい
2022/12/15 URL 編集
-
しかしそんなこと説明しても何ヶ月かするとまた奴らは来るんだ。何度も訪問するのを嫌がって契約してくれる可能性に賭けてるからな。
だから一切出ないのが正解なんだ。
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
変なガイジン演じて追い返せるかも。
休暇で前妻の家が
1番現実的な解決策なのかなぁ
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
多言語の緊急放送なんてNHKしかやらねーぞ
2022/12/15 URL 編集
-
この分じゃ町内会費とかもぜったい払ってないだろ
NHKには問題もあるが、外人に対しては徹底的に強硬に取り立ててほしい
払わない奴は逮捕して強制送還するべき
2022/12/15 URL 編集
-
2022/12/15 URL 編集
-
それより「違法に脅されて家宅侵入しようとされた。」と大使館経由で総務省にねじ込んでほしい。
2022/12/15 URL 編集
-
海外から騒ぎたててくれ
2022/12/15 URL 編集
-
そもそも、この手の集団は普通左が嫌うもんだが、その点でも
この国は本当に歪だわ。
2022/12/15 URL 編集
-
日本のインフラを利用してるならちゃんと払え。日本に敬意を払え。
2022/12/16 URL 編集
-
2022/12/16 URL 編集
家に上げる必要はない
2022/12/16 URL 編集
-
あれ以来一度も来なくなったけど、先月受信契約の申込書が届いたので開けてみたら、「11月29日必着」とかフザケタことが書いてあったので、折り紙のピカチュウにして、玄関先に飾ってある
そのうちアルミ板で補強して折り直して、いつか集金人が再訪してきたら口ん中に突っ込んでやる
2022/12/16 URL 編集
-
NHKの集金人にそんな権利も義務もない
ゲーム用テレビといっても、テレビケーブルに繋いでいなければ払う義務もない
テレビを視聴できる環境であること、ワンセグを所持していると支払う義務が生じる
この人の場合、支払う義務はない
警察に通報しなさい、それが早い
2022/12/16 URL 編集
-
2022/12/16 URL 編集
-
それに町内会費とNHKの支払いが同じものだと思ってる人もいるみたいだけど全然違う。NHKは国営ではないしインフラでもない。
国民の義務だとか日本に敬意をとかコメントもあるけど、まず大前提としてサービス事業なのに契約時に「義務です」しか言わないで契約を求めるのって契約として成り立たないだろ、義務って言うんなら説明の義務も果たさないといけない。法的に縛る事ができる契約なのに一方的過ぎて対等な契約じゃないよな。
NHKに支払え!とか日本に敬意を!とか言うのに、日本の民法を軽んじてるのはなんか違うだろ。
2022/12/16 URL 編集
-
2022/12/16 URL 編集
お前らはよそ者なんだからバックレて許される権利はない
外人はとりあえずゴネて支払いを逃れる癖があるからな
2022/12/18 URL 編集