日本でやってしまった「外国人らしい間違い」って何?(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本でやってしまった「外国人らしい間違い」って何?(海外の反応)

ferergg_20221216183821903.jpg(スレ主)あなたがやってしまった外国人らしいミスって何?

海外の反応をまとめました。


関連記事





・(スレ主)まず私から。
- バレンタインデーに、お墓用の花を恋人に買ってしまったこと(3年連続)
- 食用油と勘違いして、みりんで野菜を炒めたこと。
- パラフィンの配達員に電話をして、18リットルの「お湯」を頼んだこと。
- 医者の待合室でスリッパの代わりに靴を履いているのは自分だけだと気づいたこと
- トイレのスリッパで旅館内を歩き回る(定番の行動)
- DVDショップに「嵐が丘」を買いに行き、「光が丘」を頼んだこと



・日本に来て二年目だけど、最初の2つはやってしまった。



・最初のは私の悪夢。



・ラッシュアワーに荷物をたくさん持って、急いで乗り込んだら、女性専用車両だった。



・花は私も妻にやってしまった。



・いまだに時々、カステラの紙を食べてしまう。



・↑私だけじゃなくて良かった。



・今までずっと、箸をこすり合わせることをやっていた。どうやらガサツなようだ。でも、正直言って、一番簡単に破片を落とせる方法なので、やめるつもりはないのだが...。





・「新宿駅で待ち合わせしよう」



・↑これは経験がある。



・↑優勝。



・↑ごめん。ロムってるだけなんだけど、理由は何?



・↑新宿駅には200の出口がある。
土地勘がない場合、出口を間違えたら、もうおしまい。



・↑これは本当に好き。
日本人でも、地方出身者が言ってしまいそうなこと。



・↑新宿駅もいいけど、東京駅。



・↑東京駅は、良い待ち合わせ場所だと思う。新宿のようなカオスでもない。



・良スレ。笑った。毎週立ててほしい。



・焼肉屋でお通しだと思って、牛脂を食べてしまった。



・↑美味しい!わけない。



・(スレ主)もうひとつ思い出した。近所の銭湯で、他の利用者の私物の風呂桶と椅子を使ってしまったこと。自己防衛するが、共同のものと同じ色だった。その後、彼はそれを徹底的に洗っていた。



・↑正直、これは外国人どうこうではなく、ただのミスだと思う。

コメント

-

光が丘w

名無しよん

『光が丘 ーグランドハイツの悲劇ー』

-

>近所の銭湯で、他の利用者の私物の
>風呂桶と椅子を使ってしまったこと。
>その後、彼はそれを徹底的に洗っていた。

備え付けのものを使わず
わざわざ私物を持っていくっていうことは
相当な潔癖症だろうからね。

桶と椅子をもって湯舟には入れないから
湯につかってる間、洗い場の隅っこの方に置いてたんだろう。

-

どれもなかなか味わい深い

-

英語の先生たちが都内でスプレーアートして捕まってた。
あまりにも殺風景な東京の街を明るくしたかったと弁明してた。

 

山ほど割り箸使ってきたけど割ってささくれだった割り箸なんてほとんどないけどな
外人ってアホだから割り箸でも漆塗りの丸箸みたいにしか使えないんじゃないかな
そういう箸と割り箸は使い方も変わるんだよ

-

子供のころは割りばしのささくれが気になっていたけど、大人になると気にしなくなるのか、割り方がうまくなるのか、そのまま使うようになったなぁ。未だに謎。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告