[東京 16日 ロイター] - 岸田文雄首相は16日、反撃能力の保有方針を明記した新たな国家安全保障戦略などを決定したことを受けて会見し、「日本の安全保障政策を大きく転換するもの」との認識を示した。防衛費の増額を裏付ける増税の開始時期は、来年決定すると表明した。 岸田首相は防衛力増強を決めた理由について「わが国周辺で急激な軍備増強や力による現状変更の試みが顕著になっている」と説明。自衛隊の能力は現状十分ではないとした上で、敵の基地を攻撃する反撃能力の保有、宇宙やサイバーなど新たな領域の対応強化、南西方面の防衛力増強を進めるとした。以下略海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/12/17 URL 編集
-
これ低品質な製品しか作れず対日貿易赤字抱えてた時代のアメリカ人がよく言ってた
じゃあ支出に不満なので"日本を守る"のをやめるかというと「我が軍の日本駐留は日本が軍事的に暴走したときの抑止力なので必要」と"日本を守る"とは逆の議会答弁をして右往左往する始末
身体的に優れてる我が国がスポーツで日本に勝てないのは徴兵のせいとか言ってる某国と同レベルの「犯人探し」だな
検討すべき場所が間違ってる
2022/12/17 URL 編集
-
北欧2022「うん俺もそう思ってたんだけどやっぱり最善の平和主義は可能な限り大きな軍事同盟に加入することだったわ。武装中立宣言はなかったことに」
2022/12/17 URL 編集
-
2022/12/17 URL 編集
2022/12/17 URL 編集
-
2022/12/17 URL 編集
-
かなり具体的な話とか出て来てるのかもな
正直ロシアなんてどうでもいい
ウクライナのおかげでそのうち行き詰るし
北朝鮮の核はアメリカ向けだ脅威ではあるけど
台湾はシーレーン防衛の要だし
アメリカに何処まで期待出来るかも分からない
自分で自分を守らないと世界から支持されないの当然のように話だしな
2022/12/17 URL 編集
-
半導体工場建設も関係していると思う。
日本周辺がウクライナよりもホットになるだろうね。
2022/12/17 URL 編集
-
あそこが頼りになれば全ての問題が解決なのに
王朝がヤクザじゃどうしょうもない
2022/12/17 URL 編集
-
2022/12/17 URL 編集
通りすがりの
そのうち急にバイデンさんが日本を褒め出すぞ
2022/12/17 URL 編集
-
2022/12/17 URL 編集
-
2022/12/17 URL 編集