海外「待ちきれない」世界的にヒットした日本のゲームの映画化に海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「待ちきれない」世界的にヒットした日本のゲームの映画化に海外大騒ぎ!(海外の反応)

fddfdfsd.png
Hammerstone Studiosとコジマプロダクションが提携し、小島秀夫監督の『デス・ストランディング』の映画化が進行中であることが明らかとなった。製作はHammerstone Studiosが手掛け、小島秀夫氏とアレックス・ルボヴィッチ氏がプロデューサーを担当するという。以下略(ファミ通.com)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・待ちきれないよ。



・正直、良い映画になりそう。



・素晴らしいニュースだ!



・またウォルマートの処分品コーナー行きの映画が増える。



・あのゲームそのものが、一つの長い映画だったろ。(笑)



・このゲームってヒットしたの?



・何故なの?
あのゲームは映画のように作られていた。



・小島は優れた語り部だが、だからといって実際のストーリーが良いわけではない。ゲームというメディアの中では問題ないが、Death Strandingや、少し前のビジュアルノベルSnatcherなどは「映画ゲーム」になっていた。
それは悪いことではないのだが、彼のシナリオの不条理さが、不思議と映画に反映されているように思う。



・これが成功したら、メタルギアソリッドも映画化してほしい。





・どうしてメタルギアソリッドよりも先にデススタンディングを映画化するの?



・これが映画化されて、メタルギアソリッドが映画化されていないのは...。



・大成功か大失敗のどちらかだろうな。
中間はない。



・小島のゲームは基本的に映画なので、大作映画化には疑問符がつく。



・コジマは何年も前に映画監督をするべきだった。



・キャスティングの選択に賭けをしないか?私の予想では、サム役にイドリス・エルバ、ハートマン役にケヴィン・ハート、そして主役の悪役にはノーマン・リーダスが選ばれるのではないかと思う。



・サム役はヘンリー・カヴァルにやってほしいな。



・ニコラス・ケイジをキャスティングするべきだ!



・疑問なのは、ノーマン・リーダスがノーマン・リーダスを演じるかということだ。



・いいね。可能性はかなりある。
ストーリーが素晴らしい。

コメント

   

映画化する必要あんのかな?
小島のゲームはストーリーしっかりしてるしムービーもちゃんと入ってくるから映画の中でプレイしてるような感じじゃん?
コンセプトだけ同じでストーリーは全く別物を作るのかな?

-

メタルギアシリーズはコナミが権利持ってるから映画化は難しいだろうね

-

メタルギアは何も考えずに続編買ってたけど、デススト2は・・・
アーマードコアも出るし、コジプロはメカもの作ってみてはどうだろう

-

コケる。

-

ヒットしたんこれ?

-

ダリル(ノーマンリーダス)が見たいがためにこのゲームを買った
ダリル(ノーマンリーダス)が見たいがために映画も観るだろうw

-

独立して最初の作品で500万本は売れたけど
映画はゲームと違って正直怖いな

名無しよん

どうなんだろうなあ。
クリエイターとしての小島が凄いのは、どちらかというと

「たとえ設定に少々無理があってストーリーにあまり起伏のない映画でも、
自分自身が主人公としてそのなかに飛び込めたら、それはすごい体験になる」

ってことを見事に証明したということなんじゃないかと。
彼のゲームを、実写映画に「戻す」・・・
それって、単なるゲームプレー鑑賞みたいになってしまわないかね。

-

飽きてクリアすらできなかったゲーム

-

>アーマードコアも出るし、コジプロはメカもの作ってみてはどうだろう

幼稚園児程度の視聴者にしか訴えないようなネタでは世界じゃヒットは難しいよw

-

船頭多くして船山に上る
監督やるっていう話じゃ無いのなら
小島氏はあまり内容に口出ししない方が賢明だと思うんだがな

-

> 少し前のビジュアルノベルSnatcher
メタルギアの次の実質2作目(当然MGSなんかより古い)は「少し前」なんてもんではないと思うが
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告