海外「鳥肌」アルゼンチン対フランスのW杯決勝戦に海外大興奮!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「鳥肌」アルゼンチン対フランスのW杯決勝戦に海外大興奮!(海外の反応)

64848.jpg
サッカーワールドカップのカタール大会決勝はアルゼンチンとフランスが対戦し、3対3で延長戦でも決着がつかずペナルティーキック戦のすえ、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝を果たしました。 MVP=最優秀選手は優勝したアルゼンチンのキャプテン、リオネル・メッシ選手が選ばれました。決勝で3得点、ハットトリックを達成したフランスのキリアン・エムバペ選手が8得点で得点王に輝きました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。



関連記事





・最高の決勝戦だった。



・審判がアルゼンチン寄り過ぎて酷いわ。



・↑フランスはPKを2本獲得しなかった?



・感情のジェットコースター。
史上最高の選手メッシ、おめでとう。



・アルゼンチンは良いプレーをした。
フランスが決勝でずっと眠っていたのは残念だ。



・メッシvsロナウドの議論に決着。



・メッシの時代に生きていてよかった。



・メッシにお別れを言う最高の試合だった。



・ここ20年間でヨーロッパ以外が優勝するのは初めて。





・史上最高のワールドカップ決勝を見ることが出来てよかった。



・9月に産まれた第一子をレオと名付けたから、これは特別な気分。



・フランスが優勝しなくて本当に残念。



・この試合を見逃した人たちを気の毒に思う。



・伝説の試合。
PK戦中、本当に緊張した。
メッシとアルゼンチンが勝ってよかった。



・バッシングだらけだったのに、カタールは史上最高のワールドカップを提供した。



・↑ハ?カタールは関係ないだろ。
エムバペの同点ゴールやマルティネスのセーブは彼らのおかげではない。



・サウジアラビアが最高のチームであることが確定した。



・最高のプレーをした両チームに感謝。



・試合中、何度も鳥肌が立った。



・凄い試合だった。言葉にならない。

コメント

-

アルゼンチンは不可解なPKで勝ちあがったな
最初のPKもそれ
VARチャレンジを設けたほうがいい
それを試合会場に大画像のモニターで確認させる

-

対人でのファールは、VARがどれだけ進化しようが
誰しもが納得する決定など下せない。
1みたいなやつが必ず出てくる。

 

フランス負けたのか。情けない。泳いで帰れ!

ななし

フランスは今大会、楽々勝ち上がったのに、決勝戦は全く精彩がなかった。同じチームかと思うほど。試合のたびにピーピー口笛拭かれてアウェイで戦って、精神的にも大変だったのか。グリーズマンがまったく活躍できず、エムバッぺ一人で戦っていた。ベンゼマは負傷で出場できず。フランスがこんな風に負けるのを見たくなかった。伝説の試合なんて、フランスはこんなもんじゃないぞ。ただアルゼンチンが36年ぶりの優勝と聞いて、それなら1回ぐらい勝たせてやるか、とあきらめの気分。まあ4年後のフランスと日本を見てくれ。

-

アルゼンチンが得たPKはVARでやってたけどな
故意では無いだろうが まあPK取られても致し方無い接触だったよ。
ペナルティーエリア内だからな デンベレはもっと慎重になるべきだった。
デンベレはFWの選手だから ペナルティーエリア内での対処の注意深さの大切さが分からなかったのだろ。
このワールドカップの特徴として VARの導入の為か PKの判定が厳しくなったと気付いた人は多いと思う。

-

エムバペが一人が気を吐いてたけど他のフランス選手はイマイチだったね
決勝前に大勢が体調不良に陥ったっていうのは本当なのかもね
ベスト4まで進むチームは一ヶ月近い長丁場になるし、慣れない環境に短い試合感覚
母国からの重圧とかそりゃ体調不良になるのも仕方ないわな
まあ、フランスに限らず勝ち進んだチームはどこも満身創痍なんだろうけどさ

ななし

フランスがボール持つとずっとピーピーやってた奴ら。なんで? カタールでそんなにフランスが嫌われる意味が分からない。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告