(スレ主)これは東京の地下鉄路線図だが、インドの都市が20年後にこれに迫ることができるだろうか?
海外の反応をまとめました。
関連記事

・バンガロールで見たいな...。
・シュリーナガルはこうなるだろう!
・デリーだけかな。東京の地下鉄は100年近い歴史がある。デリーの地下鉄はまだ20年しか経っていない。また、このデータがどこまで信頼できるかはわからないが、Wikipediaによると、東京メトロは304kmしかないのに対し、デリーメトロは348kmもあるそうだ。
・デリーは楽勝だろう。
・インドがまだここまでの状況になって良かった。
これが現実になったら、人のいない田舎に引っ越す。
・これは東京だけ?
それとも日本全体の地下鉄路線図?
・何か非効率的で、計画性がないように見えるけど。
・自分たちで設計したのではなく、モグラにルートを決めさせたんだね。
・モディが政権についている限りはないだろう。
・もし、インドでこのような規模の地下鉄を実現できる都市があるとすれば、それはベンガルールかムンバイだろう。他の都市がこれほど精巧な地下鉄を作るだけの財政的余裕や理由を持っているとは思えない。
・デリーはこれに近いぞ。
・デリーの地下鉄でもここまでは無理。
・なぜ、いつも模倣やテンプレートが必要なの?日本がロンドンやニューヨークの鉄道網を再現しようとは思わないだろ?
・デリーの地下鉄はこれほど大きくはないが、世界最大級。
・デリーかカルカッタだけだろうな。
民営化すれば、10年以内に可能。
・これ、全部が地下鉄なの?
大きな陥没穴が開きそう。
・デリーの地下鉄が拡張を続ければ、これに近づく。
・運が良ければ、今後50年で、これの3分の1に到達できる。
・↑運が良ければ、計画まで語るところまで行けるよ。
コメント
-
2022/12/19 URL 編集
-
望んでこうなった訳では無いと思うが。
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
東京は下水道が分流式になってない、災害に弱い電線電柱まみれ
何故なら地権が強すぎて権利関係が混み合って一元的な改革が不可能だから
北京は3年で東京を追い越せた、デリーも5年で東京を追い越せる、しかしその10年後にはアフリカの知らん都市が中国やインドを追い抜いてるだろう
貧乏な独裁小国家は真っ直ぐな12車線道路を首都の大通りに通せる、インフラ整備は後進国が絶対有利
2022/12/19 URL 編集
-
ネット上で日本の地下鉄の路線図を拾ったから「見て見てー」と言ってるだけ
建設的な話題が出るはずがない
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
むしろ早よそうなって欲しいが
日本が電線電柱を地上に残してる理由がわからない間は
階層型の地下鉄網が、日本で、大半埋立地の東京でこれだけ発達した技術力もわからんと思う
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
国土資源に線路/車両を増設延伸すればいいというものじゃないんだが
インド人の無知さが結構見える
2022/12/19 URL 編集
-
それとも改札だけ地下にあれば地下鉄なのか?
2022/12/19 URL 編集
名無しよん
>これ、全部が地下鉄なの?
そもそも誤解があるからなあ。
四隅が小田原・高崎・木更津・つくばあたりだから、たぶんデリー広域首都圏の3分の1強ぐらいの広さにはなってるだろうし、JRや私鉄はもちろんモノレールまで載ってる路線図なんだから。
2022/12/19 URL 編集
-
中国や韓国なんかに頼んだら、費用倍増に納期延期、陥没に水浸しに瞬間発火で
壊滅するよ。
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
サブウェイなら地下鉄
実際このどっちかも灰色で、英語圏国毎でも含む範囲が違ってる
2022/12/19 URL 編集
-
そんなに凄い国ならなんで大量に移民しているんだろう
美味しいところだけ西側に依存するの止めてほしいわ。
自分の国で頑張って。
2022/12/19 URL 編集
-
ゲームみたいに効率良く綺麗作れてなおかつ安全安価に運行出来てる国ってあるんだろうか?
2022/12/19 URL 編集
-
欧米や中共にあまり影響を受けずに自国に目を向け努力すれば世界一になれるよ
2022/12/19 URL 編集
-
杖ついたババアに自転車で突進して、どかそうとするとかマジでヤバい生き物だわ…
ご丁寧に判決が出る前に不法滞在のクソ家族ごと国外逃亡とか意味不明
日本側の管理のガバガバ加減も相まって、不良外人天国なのは昔から変わらないという
2022/12/19 URL 編集
-
州境を超えると税金がまたかかるという不公平感が地元の自動車メーカーも
苦慮してる。そもそも地元メーカーくらいしかそれに対応出来ないから
トヨタなどのライバル会社は進出に足踏みしてる。
2022/12/19 URL 編集
-
不動産やら政治屋の利権もあるし…
丸々見習わない方がいいと思うよ?
2022/12/19 URL 編集
東京はちょっとおかしいから世界が東京に追いつくには30年必要だと思う。
2022/12/19 URL 編集
-
どこぞの半島民族と同じハリボテ破綻間近国家になるから
じっくり計画的にやってください。
インド人は理系で頭いいイメージがあるから
頑張ればなんとかなるでしょう。
2022/12/19 URL 編集
-
いかに折り合いをつけていくかだと思う。伝統をないがしろに
しろと言うのではなくてね。日本も他国のことをとやかく言えないが
古い慣習ってのはなかなか抜けないものなんだよ。
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/19 URL 編集
-
長距離の都市間をつなぐ鉄道や、路上での信号待ちのある路面電車などは、あまり含めない。
2022/12/19 URL 編集
-
間違いではないな
2022/12/19 URL 編集
-
インドなら
2022/12/19 URL 編集
-
2022/12/20 URL 編集