大阪来て、なんでだろーって思ってたけどなるほどね!💡
— たまご🥚 (@tamago_dd) December 20, 2022
【えっ】なんで関西の駅のホームにあるベンチは向きが違うの? JR西日本に聞いてみたら「3つの理由」が判明した https://t.co/AxDp784vrf @RocketNews24から
自分がごくごくあたり前だと思っていることが、実は世間とズレていることは意外と多い。特に自分のテリトリーから離れると “地域性” が変わってくるため、ちょっとしたことでカルチャーショックを受けることもしばしばだ。 つい1カ月ほど前のこと。私、P.K.サンジュンは仕事で大阪にいた。「やっぱり出張はええなぁ」なんて思いつつ、駅のホームでふと目をやると何か強烈な違和感が……あれ? なんかベンチの向きがおかしくないか……? ・90度違う向き 通常……というか関東圏では、駅のホームに設置されているベンチはホーム側を向いているもの。「座ったときにホームが真正面に見える角度」と言えばわかりやすいだろうか? 生まれてこの方44年、ホームのベンチの向きは「そういうもの」だと思い込んでいた。以下略(ロケットニュース)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/12/22 URL 編集
-
えいやって!って覚悟決めて飛び込むの防止だろ
2022/12/22 URL 編集
-
JRだけじゃね
2022/12/22 URL 編集
-
2022/12/22 URL 編集
-
ひじ掛け付ければ解消するかな。
2022/12/22 URL 編集
-
酒量規制したほうがいいんじゃね
2022/12/22 URL 編集
-
別にそこまで深い意味とかなさそう
2022/12/23 URL 編集
-
線路に向ってベンチ設置してたら、電車が来たと思って寝起きでふらふら歩いたら落ちる確率は確かに有るだろ。
2022/12/23 URL 編集
-
線路に向ってベンチ設置してたら、電車が来たと思って寝起きでふらふら歩いたら落ちる確率は確かに有るだろ。
2022/12/23 URL 編集
-
大昔から有る先進国の路線にはそんな物設置する意味も技術も無かった。
途上国ではマナーも無く電車に殺到するから転落を恐れて設置する必要が有っただけで。
韓国人がよくホームドアを自慢してるけど、結局地下鉄の開業が遅かったのとホームに転落する恐れがある程民度が低いって事なのに何を誇る事が有るのかと思ってしまうわ。
2022/12/23 URL 編集